738件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

輪島市議会 2020-12-09 12月09日-02号

こうしたことは通信インフラ整備状況など市町村ごとの事情もあると思われ、単純に比較はできないと思いますが、今回のようなコロナ禍等における調査においては、オンラインでの回答は、今後ますます重要性が高まっていくものと思われます。 そこで、本市調査状況についてお尋ねいたします。 今回の国勢調査における本市最終回答率オンライン回答率などについてはどのような結果となっているのでしょうか。

七尾市議会 2020-12-08 12月08日-02号

PFIによる投資ファンドの多くは、外資系インフラ投資ファンド、その中心でありますいわゆるハゲタカファンドと呼ばれるものも少なくありません。公共施設だけでなく、地方財政にも影響を及ぼす危険があります。地方財政専門家の多くが投資ファンドを通じた公共施設整備について、慎重な対応を求めています。まさかとは思いますが、新市長はこの危険性について御存じないのでしょうか。 市民の皆さん。

加賀市議会 2020-12-08 12月08日-02号

通信技術につきましては、将来的にスマートシティインフラとして活用できないか検討したいと考えております。 以上であります。 ○副議長今津和喜夫君) 山口忠志君。 ◆(山口忠志君) 分かりました。 以上で私の質問を終わります。 ○副議長今津和喜夫君) 山口忠志君の質問及び答弁は終わりました。 新後由紀子君。

小松市議会 2020-12-04 令和2年第5回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-12-04

私どもは従来よりこういった国の補正予算についてはできるだけ先取りし、多くを取り入れながらいろんなインフラ整備だとか、市民の安心のためにやっていくという、この考え方はこの時代でも変えるつもりはございませんので、また国からの補正予算決まりましたら審議のほどをよろしくお願い申し上げたいと思います。  

加賀市議会 2020-11-25 11月25日-01号

近年、ドローンなどの小型エアモビリティに関する技術発展により、これを活用した物流配送インフラ整備などのビジネスが生まれつつあります。国においても、経済産業省国土交通省が設立した小型無人機に係る環境整備に向けた官民協議会や空の移動革命に向けた官民連携協議会動きに見られるように、官民を挙げた取組が全国で本格化いたしております。 

小松市議会 2020-10-16 令和2年第4回臨時会(第1日目)  本文 開催日: 2020-10-16

さらに、これらの工事データを保管する保管システムに、受注者の方からの電子納品をお願いし、推進しているところでありまして、これによって適切な公共インフラ維持管理など、いわゆるマネジメントを行うということへ活用し、またこれを向上させていこうというふうに進めているところであります。  

金沢市議会 2020-09-15 09月15日-05号

こうした状況を受け、国においては、重要インフラ緊急点検や過去の災害から得られた知見を踏まえ、国土強靭化加速化・進化させていくことを目的に、国土強靭化基本計画を改訂するとともに、重点化すべきプログラム等を推進するための防災減災国土強靭化のための3か年緊急対策を策定し、集中的に取り組んでいるが、その期限が令和3年3月末までとなっている。 

金沢市議会 2020-09-11 09月11日-04号

新型コロナ禍の下、命や暮らしに関わる社会インフラの問題は、経済学で言う社会的共通資本考え方で捉える必要を痛感しております。社会的共通資本とは何か、市長はいかなる言葉でお答えになりますでしょうか。 ○喜多浩一議長 山野市長。 ◎山野義市長 社会的共通資本は、社会全体にとっての共通財産であるというふうに思っています。道路や鉄道も、私はその中の一つに含まれるんではないかというふうに思っています。

金沢市議会 2020-09-09 09月09日-02号

また、老朽化が進む公共インフラ整備、さらには都市発展基盤整備は、市民暮らしを守り、豊かにし、まちの拠点性を高め、活力とにぎわいももたらす本市の将来に欠かせない投資であり、また、コロナ禍で大変厳しい状況にある地域経済を下支えするためにも、一定の公共事業費規模を確保していくことが大切であるというふうに思っています。 

加賀市議会 2020-09-09 09月09日-03号

今後は、次世代通信技術も活用した高速通信ネットワークの構築を目指し、観光客のみならずビジネス利用者、そして市民生活がより便利になるようなスマートシティ基盤である通信インフラ整備について、積極的に取り組んでまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長中谷喜英君) 東野真樹君。 ◆(東野真樹君) 市として積極的に取り組んでいただけるということで、ぜひ、お願いしたいと思います。 

小松市議会 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-09-08

残念ながらオリンピック・パラリンピックは延期となりましたが、既に第2期SIPの自動運転システムとサービスの拡張)への取組として、インフラ整備実証実験を進めています。  国も産業界も、コロナ禍にあっても日進月歩で進化する技術を停滞しないように研究を進めているということは、日本の明るい将来を期待させるものであります。

七尾市議会 2020-09-08 09月08日-02号

そうなりますと、やはりいち早くこれにデジタル化に向かって通信インフラこれを整備していかないと遅れてしまいますよという趣旨の1問目でございました。回答は先ほど荒川議員さんにいただきましたんで、じゃ、まず市長、お願いいたします。 ○議長杉木勉君) 不嶋市長。     〔市長(不嶋豊和君)登壇〕 ◎市長(不嶋豊和君) 私も荒川さんとは全く同感であります。

白山市議会 2020-06-25 06月25日-04号

公共施設等老朽化対策が全国的に大きな課題となっている中、国においては平成25年11月にインフラ長寿命化基本計画が策定されました。こうした国の動きと合わせ、各地方公共団体は速やかに公共施設等の総合的かつ計画的な管理を推進するため、公共施設等総合管理計画を策定するよう要請が出され、本市においても平成27年3月に白山市公共施設等総合管理計画が策定されました。 

金沢市議会 2020-06-18 06月18日-04号

収集事業市民生活を維持し、経済を支える必要な社会インフラであり、災害時や感染症蔓延時など、非常事態時においても安定的な業務の継続が求められることから、行政の責任として、経験豊かな収集職員配置体制を最低限確保する必要があると思いますが、お考えをお伺いします。 ごみ出しサポート事業についてお伺いします。

金沢市議会 2020-06-17 06月17日-03号

そして、現在視野に入れている大型インフラ投資について、公共施設等長寿命化計画中期財政計画の見直しを含め、慎重に進める姿勢も必要ではないでしょうか。市長の御所見をお伺いします。 今回、一般会計歳入として石川県市町村振興協会臨時交付金があります。これは宝くじの収益金を原資とする基金を取り崩し、新型コロナ対策市町臨時交付金として県内19市町財政支援のため配分されるものであります。