992件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-17 令和 5年第 1回定例会−03月17日-06号

また、学校給食における地産地消によるオーガニック給食推進事業を立ち上げ、子どもたち農薬化学肥料などを含まない安全な給食を実現するための事業に取り組むことが明らかになりました。また、高校生等生活応援では、新たな生活に5万円の支給、さらに妊婦に対しては5万円、出産時5万円、出産育児一時金の増額50万円の支給などがあります。  

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

ここでパネルを掲示して説明をしたいと思うんですが、2050年までに農林水産省が掲げる目標というところで、目指す姿という形の中で農林水産業のCO2ゼロエミッション化の実現をしていくんだということで、化学農薬使用量の50%低減化学肥料使用量の30%低減有機農業面積割合を日本の耕作面積全体の25%、100万ヘクタールに拡大していくという目標を掲げています。  

神栖市議会 2023-03-08 03月08日-05号

有機農業についてのお尋ねでございますが、有機農産物の国の規格であります有機JAS認定を受けるためには、種まきや植つけ前、2年以上の前から、また栽培中に原則として化学肥料農薬使用しないことや、また隣接地から農薬が飛散しないようにすることなど、厳しい基準があります。当市では、認定を受けている農家の方はいらっしゃいません。 

神栖市議会 2023-02-16 03月02日-01号

また、病害虫の適切な防除を推進し、農薬使用を減らすことで環境への負荷軽減を図り、消費者信頼を得る安全で安心な農作物安定生産のための支援を継続してまいります。 水産業につきましては、水産業元気アップ支援事業により、意欲ある漁業者水産加工業者による設備導入地元水産物安定供給体制の構築、衛生管理事業等取組支援してまいります。 

笠間市議会 2022-11-17 令和 4年第 4回定例会-11月17日-05号

小項目1番、現在、学校給食使用されている米や野菜等食材は、栽培方法別に分類しますと、有機栽培や無農薬栽培、このようにして栽培されたものはどれほどの割合になっているのでしょうか、お伺いをいたします。お願いします。 ○議長(石松俊雄君) 教育部長堀江正勝君。 ◎教育部長堀江正勝君) 11番石井議員の御質問にお答えをいたします。  

神栖市議会 2022-09-14 09月14日-05号

政務調査の中で知り得たことなんですが、どうも使われようと思っていたモンセレンフロアブルという農薬が、登録がないものであると、ここのところ農薬散布するにあたって適正じゃないものが、また希釈倍率を1,500倍で使うものを1千倍で使うというようなことが載っていたということで問い合わせたところ、調べていただいたんですが、これ過去に遡って、このような農薬適正が、どのようにこういった場所に、芝生だとか公園だとかに

筑西市議会 2022-09-02 09月02日-一般質問-02号

ここでは化学農薬、化学肥料有機農業3つに分け、化学農業においては2050年までに使用量の50%低減を目指す、化学肥料においては2050年までに輸入原料化石燃料原料とした化学肥料使用量の30%低減を目指す、有機農業においては2050年までにオーガニック市場を拡大しつつ、耕地面積に占める有機農業取組面積割合を25%に拡大することを目指すとあります。 

石岡市議会 2022-06-14 令和4年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022-06-14

当然、農家はどこでも農薬等の散布によって病害虫防除をして、少しでも品質のいいおいしいお米を作りたい、それによってこの地域のお米を皆さんには味わっていただきたい、そう思っているわけであります。しかし、聞くところでは、隣接している市のお米と石岡市のお米の1等米の割合を比べてみると、隣接市は約9割、石岡市は7割だということです。それだけの差が出てしまうのはなぜか。

小美玉市議会 2022-06-10 06月10日-04号

市では、有機農業化学合成された肥料農薬使用を抑制する環境保全型農業を推進し、安全・安心な農作物生産と、自然環境との共存に資する農業に対し支援を行っております。 引き続き、この事業を推進するため、今後は、小美玉市の資源の一つである畜産農家から生産された堆肥等を有効に活用する新たな取組を検討してまいりたいと考えております。 

笠間市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回定例会-03月15日-04号

教育部長堀江正勝君) オーガニック給食実施の移行についてでございますが、学校給食に有機米や無農薬栽培野菜を使うことは環境負担がなく、児童・生徒への食育健康面においても大変有意義であると考えてございます。しかし一方で、給食使用するためには、食材供給量確保価格面において課題がございます。  

ひたちなか市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回 3月定例会-03月11日-04号

まず,1つ目の,カンショの新たな病害である基腐病への対策でございますが,この基腐病はカビの一種である糸状菌が原因として引き起こされるカンショ病害で,感染力が強く,有効な農薬がないことから,一度発生した圃場では数年にわたり収量が減少するなど,カンショ生産に大きな影響を及ぼすものであります。  

笠間市議会 2022-03-09 令和 4年度予算特別委員会−03月09日-03号

下から2番目、主要農産物総合支援事業補助金2,065万円は、生産性向上のための農業機械ICTコンバイントラクター農薬散布ローンなど高性能機器機械導入費用に補助するものでございます。歳入説明いたしました、県補助金の儲かる産地支援事業補助金を充当しております。  140ページを御覧ください。  

結城市議会 2022-03-07 03月07日-03号

これは、この間、秋元議員一般質問でも説明をされておりましたけれども、2050年までに有機農業面積を25%に当たる100万ヘクタールまで増やし、さらに化学肥料使用量を30%削減、そして農薬使用量を50%低減させるということが盛り込まれております。 また、2030年の目標として、有機農業者を3万6,000人に増やし、そして面積のほうも6万3,000ヘクタールにするということであります。 

結城市議会 2022-03-04 03月04日-02号

加えて、令和3年5月に農林水産省より発表のありました「みどりの食料システム戦略」の中で、2050年までに目指す姿として、1つとして輸入原料化石燃料原料とした化学肥料使用量を30%低減すること、また2つ目として耕地面積に占める有機農業取組面積割合を25%に拡大すること、加えて3つ目として化学農薬使用量、これはリスク換算ですが、これを50%低減する、これらのことが明文化されております。 

神栖市議会 2022-03-04 03月04日-03号

また、施設園芸では、農薬等の使用を減らすことにより環境への負荷軽減を図り、消費者信頼を得る安全で安心な農作物安定生産に向けた取組に対する支援を行っており、水田農業経営の安定を図るため主食用米の需要に応じた生産、さらに飼料用米加工用米等生産など、水田フル活用を推進するため市独自の水田利活用推進交付金により上乗せ補助実施をしております。 

古河市議会 2021-12-14 12月14日-03号

これはかつての二、三千円、二、三割ぐらい下落しているという状況で、こういった中で米生産に関わる諸経費、例えば肥料農薬あるいは水管理、こういった費用、あるいは農機具の減価償却、さらには労働の対価もなくなってしまうというような状況です。あとは、そのほかには野菜類も非常に価格が不安定です。なかなか継続していくのに大変な状況になっているということです。