400件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿嶋市議会 2022-09-22 09月22日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

今後移転等になった場合、このことも考えて慎重に対応すべきである。今回の要望を提出することで移転となった場合、70名近くいる鹿嶋市内在住児童生徒が不利益を被ることが懸念されるのではないか。今は多様性の時代であり、障がいがあっても、障がいがなくても、教育を受け、安全に生活する権利が守られるべきである。一自治体の問題だけではなく、地域の問題として取り組むためにも、意見書は提出すべきである。

石岡市議会 2022-09-05 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022-09-05

214 ◯産業戦略部理事産業プロモーション担当廣瀬政和君) 公有財産の未利用地企業マッチングでございますけれども、これまでも公有財産の未利用地につきましては本市への工場移転等を検討しているとして問合せはありましたが、企業が求める立地場所であったり、敷地面積などによりマッチングには至っていないのが現状であります。

石岡市議会 2021-09-09 令和3年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日:2021-09-09

93 ◯教育部長豊崎康弘君) 修繕を目的とした躯体健全性調査委託ではなくて、まず、劣化状況等を把握して、駄目なところはすぐ改修するものなのか、もしくは、全体的に駄目であれば、移転等も含めて、コスト的にも考えて、費用対効果を考えていくためにも、躯体健全性調査委託予算に計上したいと思います。  

鉾田市議会 2021-03-23 03月23日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

次に、航空自衛隊百里基地ジェット戦闘機騒音及び支援リスク対策並びに特定防衛施設周辺整備調整交付金及び再編関連訓練移転等交付金の第2種騒音空域周辺への事業投下が、昨年度に引き続き見られないことです。現在鉾田上空ジェット戦闘機に加え、ヘリコプターの訓練領域化とされています。茨城県内で最悪の危険リスクの高いまちになりつつあります。

古河市議会 2021-03-17 03月17日-一般質問-04号

農業委員会事務局に届出のありました農地法第4条転用所有者自らの用途にするための転用で、農地法第5条は所有者移転等を含む転用でございます。その件数及び面積につきましては市街化区域内で304件、17.5ヘクタール、主に住宅店舗等敷地資材置き場駐車場などに転用されております。 次に、農地は食料の大切な生産基盤であります。

ひたちなか市議会 2021-03-12 令和 3年第 2回 3月定例会-03月12日-04号

緊急事態においては,国の原子力災害対策指針に基づき,原子力災害重点区域──UPZですけれども──における屋内避難放射性物質が放出された場合には,1週間以内にUPZ外への一時移転等が実施されますが,そうした避難誘導計画は策定されておりません。こうした状況での運転再開について中止を求めます。市の対応をお聞かせください。 ○鈴木一成 議長  海埜敏之市民生活部長。          

ひたちなか市議会 2021-03-12 令和 3年第 2回 3月定例会-03月12日-04号

緊急事態においては,国の原子力災害対策指針に基づき,原子力災害重点区域──UPZですけれども──における屋内避難放射性物質が放出された場合には,1週間以内にUPZ外への一時移転等が実施されますが,そうした避難誘導計画は策定されておりません。こうした状況での運転再開について中止を求めます。市の対応をお聞かせください。 ○鈴木一成 議長  海埜敏之市民生活部長。          

笠間市議会 2021-03-10 令和 3年度予算特別委員会−03月10日-04号

内容としましては、(友)1級13号線、(岩)中2305線、(笠)4360号線、ほか2路線の工作物電柱移転等費用でございます。  次に、4目幹線道路整備費1億4,829万6,000円でございます。  145ページをお開き願います。  12節委託料290万円でございます。監理業務委託料150万円は、南友部平町線の橋りょう上部工工事施行に伴う管理委託費用になります。

東海村議会 2021-02-09 03月01日-01号

現在は文化財の移転が完了し、展示制作物各種備品の設置、4月1日から先行スタートする事務機能移転等を進めているところでございます。また、旧中央公民館解体工事も始まったところであります。 今後も、開館後の運営方法活動プログラムの検討など当面準備が続きますが、開館を待ちわびていらっしゃる多くの村民の皆様のご期待に応えられるよう、7月24日の開館に向け、しっかりと取り組んでまいります。 

日立市議会 2020-12-07 令和2年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2020-12-07

市営住宅ストック総合活用計画改訂作業を進める際には、持ち家に居住する高齢者などの公営住宅移転等についての意向調査なども行っていただき、安心して日立市に住み続けていただける取組の推進をお願いいたします。  それでは、次の質問に移ります。(2)市営住宅集会所について。現在、市内市営住宅敷地内には、住宅に住む方々が使用することのできる地域集会所があります。

鉾田市議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-02号

また、特定防衛施設周辺整備調整交付金及び再編関連訓練移転等交付金の第2種騒音区域を含む大和田学区地域への対策事業がごく僅かであることを考えるとき、騒音危険リスクに脅かされている当該学区騒音環境対策協議会等関係者からの要望書を受け取るだけでなく、当該交付金事業補助対象外要望も多いことを踏まえ、地域住民との協議による計画的で、効果的な事業推進を求めるものです。