153件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-02-16 03月02日-01号

生活困窮者自立支援事業につきましては、昨年度から、就労準備支援家計改善支援、一時生活支援取組を開始しているところでありますので、引き続き、生活困窮者への支援相談に応じられる体制を整えてまいります。 はさき保健交流センターにつきましては、令和5年1月に施設の建設が完了し、令和5年度から運営が開始される予定となっております。

石岡市議会 2022-09-08 令和4年決算特別委員会 資料 開催日:2022-09-08

            │  │           │  民生委員等経費              │ │            │  │           │  福祉バス維持管理経費           │ │            │  │           │  地震災害支援経費             │ │            │  │           │  生活困窮者自立支援事業

古河市議会 2022-09-05 09月05日-議案質疑・委員会付託-02号

まず1件目は、生活困窮者自立支援事業補助金生活困窮者支援プラットフォーム整備事業補助金、この100万円についてお伺いをいたします。お伺いする内容は3つあります。こちらの補助金助成先配分額について。2つ目が、補助金の使途について制限はあるのか。また、単発の事業なのか、こちらについて御教示いただければと思います。 

土浦市議会 2022-03-08 03月08日-03号

生活支援といたしましては,生活困窮者自立支援事業社会福祉協議会委託し,自立のための相談支援事業家賃相当給付金を支給する住宅確保給付金事業などを活用し,生活困窮者に対する生活保護に至る前の段階で包括的な自立支援を提供しております。また,民生委員児童委員は,ひとり親家庭などの身近な相談相手となり,必要な支援につないでおります。 

守谷市議会 2022-03-04 令和 4年決算予算特別委員会-03月04日-02号

予算書133から134ページにかけて,生活困窮者自立支援事業これで委託料が1,847万4,000円ございます。それぞれ三つの事業がございます。令和3年と令和4年で若干費用が増えたり減ったりしているような状況でございまして,それぞれのコスト,見積りはどういうふうに変化するものなのか,そこだけちょっと教えていただければと思います。 ○渡辺 委員長  時間かかりそうですかね。

石岡市議会 2022-03-04 令和4年予算特別委員会 資料 開催日:2022-03-04

            │  │           │  基金顕彰事業               │ │            │  │           │  福祉バス維持管理経費           │ │            │  │           │  地震災害支援経費             │ │            │  │           │  生活困窮者自立支援事業

潮来市議会 2022-02-21 03月01日-01号

生活保護費及び住宅確保給付金による生活困窮者支援生活困窮者自立支援事業により生活保護に至る前に就労に向けた支援等事業費実績を踏まえて計上させていただいてございます。 次に、81ページをご覧ください。 2段目、1款衛生費でございます。1項保健衛生費、1目保健衛生総務費2億9,576万8,000円を計上し、前年度比較8,545万4,000円の増でございます。

結城市議会 2022-02-17 03月02日-01号

生活困窮者生活保護に至る前の段階自立できるよう、就労自立に関する相談支援を行うとともに、住居の確保子供学習支援などに加え、新たに家計改善支援を行うことにより「生活困窮者自立支援事業を一層充実させてまいります。 また、高齢者日常生活上の支援体制を充実・強化するとともに、社会参加推進に向けて、生活支援介護予防基盤整備を図る「生活支援体制整備事業」を実施してまいります。 

ひたちなか市議会 2021-09-28 令和 3年第 5回 9月定例会−09月28日-付録

カ 民生費については,新型コロナウイルス感染症影響により,生活困窮者自立支援事業住宅確保給付金などの相談が増えていることから,今後も一人ひとりに寄り添った丁寧な支援に取り組まれたい。     キ 行政サービス及び事業運営などに関しては,スピード感を持って,デジタル化キャッシュレスサービス等活用推進に積極的に取り組まれたい。

ひたちなか市議会 2021-09-28 令和 3年第 5回 9月定例会−09月28日-04号

カ 民生費については,新型コロナウイルス感染症影響により,生活困窮者自立支援事業住宅確保給付金などの相談が増えていることから,今後も一人一人に寄り添った丁寧な支援に取り組まれたい。  キ 行政サービス及び事業運営などに関しては,スピード感を持って,デジタル化キャッシュレスサービス等活用推進に積極的に取り組まれたい。  以上,審査報告を終わります。

古河市議会 2021-09-14 09月14日-一般質問-03号

続きまして、子供の貧困の情報が各課に分散して保管され、支援が必要な子供が見落とされる可能性やその現状についてでございますが、現在古河市虐待DV対策地域協議会実務者会議生活困窮者自立支援事業自立支援会議におきまして、児童情報を持つ関係部署が一堂に会し、情報交換やモニタリングを行い、支援が見落とされないように対応しております。 

石岡市議会 2021-09-09 令和3年決算特別委員会 資料 開催日:2021-09-09

            │  │           │  民生委員等経費              │ │            │  │           │  福祉バス維持管理経費           │ │            │  │           │  地震災害支援経費             │ │            │  │           │  生活困窮者自立支援事業

鹿嶋市議会 2021-08-31 08月31日-議案上程、説明-01号

報告議案は、生活困窮者自立支援事業に係る補正予算専決処分についてであります。 諮問議案は、人権擁護委員候補者の推薦について議会の同意を求めるものです。 認定議案は、令和2年度一般会計及び特別会計などの決算認定であります。 私の説明は以上で終わりますが、予算及び決算認定以外の議案につきましては、総務部長から補足説明させていただきます。 

土浦市議会 2021-08-27 09月07日-01号

歳入では,16款国庫支出金は,新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援事業費補助金及び事務費補助金の増であります。歳出では,3款民生費は,生活困窮者自立支援金人材派遣委託料などの計上であります。 本件につきましては,国から早急な給付金の支給を求められていることから,地方自治法第179条第1項の規定により,本年6月24日に専決処分したものであります。 14ページをお願いします。 

つくば市議会 2021-06-25 令和 3年 6月定例会-06月25日-付録

│      │ │           │(1)生活福祉金及び生活保護申請状況         │福祉部長  │ │           │(2)生活困窮者自立支援事業について          │福祉部長  │ │           │  ア 制度全体の概要つくば市の取組         │      │ │           │  イ 一時生活支援事業概要と今後の取組についての市の│

石岡市議会 2021-06-24 令和3年第2回定例会(第6日目) 本文 開催日:2021-06-24

次に、同じく民生費生活困窮者自立支援事業4,031万4,000円でございます。新型コロナウイルス流行長期化を踏まえ、新たに国で創設された制度により、緊急小口資金及び総合支援資金借入額限度額に達している生活困窮世帯に対し、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金を支給するための経費を追加するものでございます。  以上、提案いたしました議案概要でございます。

つくば市議会 2021-06-11 令和 3年 6月定例会-06月11日-03号

(2)生活困窮者自立支援事業について。  ア、制度全体の概要つくば市の取組。  イ、一時生活支援事業概要と今後の取組についての市の考え。  (3)住宅セーフティネット制度概要と市内の登録状況を伺います。  大きな2番です。  (仮称)みどりの南小学校中学校環境対策について伺います。