142件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉市議会 2020-10-01 令和2年第3回定例会(第8日目) 本文 開催日: 2020-10-01

まずは、農政部高齢障害部横連携が必要と考えますが、見解を伺います。  最後に、コロナ禍における業務停止等による影響について、高齢者予防関連についてさらに質問します。  介護予防事業の中止により、外出や運動、集まってのコミュニケーション機会が減るなどの影響があるとのことでしたが、その先の状態として認知症の悪化なども懸念されます。

千葉市議会 2019-09-12 令和元年保健消防委員会 本文 開催日: 2019-09-12

5 ◯高齢障害部長 高齢障害部です。  高齢障害部補正予算案について説明させていただきます。着座にて失礼します。  議案第117号・令和元年度千葉一般会計補正予算(第3号)、介護医療院への転換整備補助事業についてです。  補正予算書では12ページでございますが、説明はお手元に配付議案説明資料5ページをお願いいたします。  

千葉市議会 2018-09-20 平成30年決算審査特別委員会保健消防分科会 本文 開催日: 2018-09-20

10 ◯高齢障害部長 高齢障害部、鳰川でございます。座って説明させていただきます。  123ページをお願いいたします。1の生涯現役応援センター設置運営です。  高齢者就労地域活動など、多様な社会参加ニーズに対応するため、相談窓口設置や一元的な情報提供を行い、社会参加を促す拠点として整備しました。

千葉市議会 2017-09-19 平成29年決算審査特別委員会保健消防分科会 本文 開催日: 2017-09-19

10 ◯高齢障害部長 高齢障害部、鳰川でございます。座って説明させていただきます。120ページをお願いいたします。  4の介護人材の確保ですが、1の介護職員初任者研修受講者支援は、市内の介護施設などにおける人材を確保するため、介護職員初任者研修受講費用の一部を助成すもので、41人対し助成を行いました。  

千葉市議会 2017-07-03 平成29年保健消防委員会 本文 開催日: 2017-07-03

236 ◯高齢障害部長 高齢障害部です。  請願第3号・障害者介護医療制度の改善を求める請願について説明いたします。  座って説明させていただきます。  請願の項目ですけれども、2項目ございます。それぞれについて説明をいたします。  議案等説明資料の21ページをお願いいたします。  

千葉市議会 2017-03-06 平成29年保健消防委員会 本文 開催日: 2017-03-06

7 ◯高齢障害部長 高齢障害部です。  議案第1号・平成28年度千葉一般会計補正予算第4号のうち、高齢障害部所管について説明いたします。座って説明させていただきます。  補正予算書の8ページをお願いいたします。  第3表、繰越明許費補正の追加、款3・民生費、項1・社会福祉費事業名福祉システム改修事業4,457万2,000円です。

千葉市議会 2017-03-01 平成29年予算審査特別委員会教育未来分科会 本文 開催日: 2017-03-01

ただ、おっしゃられたとおり、そういったものが明らかになる、目安になるようなものになっていく可能性はありますので、今後につきましては、こちらについては高齢障害部ですとか、教育委員会教育委員会について本年度から特別支援連携会議というのを立ち上げて、幼稚園、保育所から小学校に接続することについても連携を深めておりますので、そちらのほうで一層の連携をしていきたいというふうに考えております。

千葉市議会 2017-02-28 平成29年予算審査特別委員会総務分科会 本文 開催日: 2017-02-28

ただ、一方で、庁舎建設が進むとなりますと、例えば、今高齢障害部がありますみなと公園側の1階の部分を先行して取り壊して、建設を進めていく予定になっておりますので、そうしますと、高齢障害部コミュニティセンターのほうに一時移転をしなければいけないというようなこともございますので、なかなかすぐ教育委員会コミュニティセンターに入れるというようなことは難しいと考えております。  

千葉市議会 2017-02-28 平成29年予算審査特別委員会保健消防分科会 本文 開催日: 2017-02-28

次に、高齢障害部でございます。  (1)生涯現役応援センターは、予算額900万円で、高齢者の心身の状況に合わせた就労地域活動など、多様な社会参加ニーズに対応するため、新たに相談窓口設置や一元的な情報提供を行い、社会参加を促す拠点を、稲毛区役所内のふるさとハローワークの隣に開設をいたします。  

千葉市議会 2016-12-01 平成28年保健消防委員会 本文 開催日: 2016-12-01

5 ◯高齢障害部長 高齢障害部です。  引き続き、補正予算のうち、所管につきまして説明をさせていただきます。  座って説明いたします。  補正予算書は19ページとなりますが、議案説明資料説明をいたします。  3ページをお願いいたします。  初めに、1の社会福祉施設整備助成事業費です。  

千葉市議会 2016-06-15 平成28年保健消防委員会 本文 開催日: 2016-06-15

234 ◯高齢障害部長 高齢障害部です。座って説明させていただきます。  議案第84号・千葉療育センター設置管理条例の一部改正について、御説明いたします。  議案書では5ページとなりますが、配付議案説明資料17ページをお願いいたします。  この療育センターですが、障害児者療育及びリハビリテーションの総合拠点としている施設であります。

千葉市議会 2016-03-08 平成28年環境経済委員会 本文 開催日: 2016-03-08

オリンピック・パラリンピックに向けて、特にパラリンピックに関しましては千葉市で4競技が行われて、東京都以外では千葉市でしか行われないということで、こうした障害者スポーツの普及、支援というのは大事だと思うんですが、先ほど、佐々木友樹委員から教育委員会との連携についてお話があったんですが、やはり障害者団体なども巻き込んでやるという意味では、保健福祉局高齢障害部連携してやっていくべきかなと思うんですが

千葉市議会 2016-03-04 平成28年予算審査特別委員会環境経済分科会 本文 開催日: 2016-03-04

基本的にはこども未来局との連携というのは、今のところはないんですが、ただ、車椅子事業に関しましては、高齢障害部連携して、昨年度も私どものイベント障害者自立支援課一緒に共同で開催したりとか、車椅子事業については、今、連携して一緒事業を行っているようになっておりますので、こども未来局につきましても、声かけをして、できるだけ一緒にやれば大きなイベントになりますので、そういった方向で考えていきたいとは