3864件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2022-09-06 09月06日-03号

次に、コミュニティスクール進捗についてでございますが、地域への理解度につきましては、各校学校運営協議会では、学校運営基本方針をはじめとし、活動方針など地域とともにある学校づくりに向けた協議が行われています。 そして、承認された内容協議中の課題などについては、学校運営協議会ごとに、学校運営協議会だよりなどのお便りやホームページを通して、保護者地域住民への周知を図っているところです。

我孫子市議会 2022-09-06 09月06日-03号

検討委員会は、布佐中学校区の学校長学校運営協議会代表児童または生徒保護者代表まちづくり協議会代表学識経験者から成る12人の委員で構成しています。 初回として、第1回目は、事務局より本検討委員会の趣旨やこれまでの経緯、昨年行われた保護者地域住民説明会での内容説明し、これについての質疑応答協議を実施しました。 

君津市議会 2022-09-05 09月05日-03号

また、学校運営協議会にも加わっております。つまり、学校教育全般に関わりながら学校ボランティア活動を組織することができます。 学校活性化地域活性化のため、このような地域コーディネーターの配置が必要と考えますが、見解をお伺いします。 ○議長三浦章君) 安部教育部長。 ◎教育部長安部吉司君) お答えいたします。 

我孫子市議会 2022-08-29 08月29日-01号

今年度から地域とともにある学校づくりを目指し、学校評議員制度に代わって小中学校学校運営協議会を設置いたしました。このことにより、市内19校全てがコミュニティスクールとなりました。4月から5月にかけて、各学校において第1回学校運営協議会が開催され、各校学校運営基本方針承認と、中学校区で取り組む小中一貫教育基本方針承認が行われました。

富津市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会−06月15日-03号

さらには、学校運営に多様な専門スタッフが参画するための場や、地域学校連携協働に向けて、学校運営協議会地域学校協働活動関係者など、様々な地域住民ボランティア等が集う場としての対応も必要とされております。  全国的な学校施設を含めた公共施設公共インフラについては、一斉に老朽化が進行していることは共通の認識であると思います。  

習志野市議会 2022-06-13 06月13日-07号

令和5年度には市内の全ての小・中・高等学校に、地域に根差した教育活動を充実させるため、保護者地域住民等委員となり、学校運営学校支援学校評価などについて協議を行う学校運営協議会が設置されます。御質問教育費に係る保護者負担軽減についても、この協議会の中で保護者皆様の御意見を賜りながら、各学校協議が行われるものと考えてます。 

富里市議会 2022-06-10 06月10日-03号

学校運営協議会を通じて、地域皆様が一定の責任を持って学校運営に参画することにより、そのニーズ等を迅速かつ的確に反映させるとともに、未来のつくり手となる子供たちのために、学校、家庭、地域が相互に連携協働の下、学校づくり地域づくりを進め一体となって子供たち成長を支えていくことを目指しております。 

富里市議会 2022-06-09 06月09日-02号

次に、コミュニティスクール制度は機能しているかとの御質問につきましては、本市では学校地域一体となった教育をより一層推進するため、令和4年4月に富里市学校運営協議会いわゆるコミュニティスクールをスタートいたしました。 小・中学校においては第1回の学校運営協議会が開催され、学校経営方針承認や年間の学校行事計画などが協議されたところです。 

習志野市議会 2022-06-08 06月08日-04号

また、市内全ての小・中・高等学校に、学用品の在り方も含め、学校地域保護者連携し、協議できる場として、令和5年度から学校運営協議会を設置するために準備を進めております。 次に、フリースクールへの補助について申し上げます。 教育委員会といたしましては、学校に通うことができない不登校児童生徒への学習機会の確保や、心の居場所づくりとして、適応指導教室フレンドあいあい運営を充実させております。

印西市議会 2022-06-08 06月08日-04号

(1)、地方教育行政の組織及び運営に関する法律で努力義務とされております学校運営協議会設置状況を伺います。 ○議長中澤俊介) 土屋教育部長。 ◎教育部長土屋茂巳) お答えいたします。  本市におきましては、学校運営協議会につきましては設置していないというところでございます。 ○議長中澤俊介) 10番、浅沼美弥子議員

富津市議会 2022-05-12 令和 4年 5月12日議会運営委員会−05月12日-04号

委員千倉淳子君) これは私が入ってからずっとの疑問ではあるんですけど、教育福祉常任委員会委員長の充て職が非常に多いなというふうに、私は入ったときから思っていて、これの明確な理由とかそういったものを今まで聞いたことがなかったので、もしこの運営委員会の中で御存じの方がいれば聞きたいことと、福祉について、例えば民生委員についても、子供子育てについても介護保険運営協議会についても、大変専門的で大変大事

富津市議会 2022-05-12 令和 4年第1回臨時会−05月12日-01号

君津富津広域下水道組合議会議員の選挙 1.議長報告 1.日程追加について 1.議案の上程(議案第2号) 1.市長の提案理由説明 1.議案第2号(質疑委員会付託討論省略、採決) 1.日程追加について 1.議員派遣について 1.附属機関委員報告   〇富津環境審議会委員   〇富津廃棄物減量等推進審議会委員   〇富津市民生委員推薦会委員   〇富津市子ども・子育て会議委員   〇富津市介護保険運営協議会委員

富津市議会 2022-05-02 令和 4年 5月 2日議会運営委員会−05月02日-01号

選出をしていただく委員は、富津環境審議会委員6名、富津廃棄物減量等推進審議会委員3名、富津国民健康保険事業運営協議会委員4名、富津都市計画審議会委員3名、富津消防委員会委員3名、富津学校給食運営委員会委員1名でございます。  以上で、説明を終わらせていただきます。 ○委員長石井志郎君) 説明は終わりました。  ただいまの説明に対して質疑等ありますか。                

習志野市議会 2022-03-23 03月23日-08号

既に国保運営協議会諮問済みだという。国保運営協議会ではどんな意見が出たのか。 1、国保運営協議会では、質疑意見はなかった。国保運営協議会は、どんなメンバーで構成されているのか。座長や事務局はどうなっているのか。 1、この条例改正は、国民健康保険法施行令改正に伴うもので、いわゆる国家の意思で行われる。国民健康保険法国民健康保険法施行令の違いを説明されたい。