861件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大網白里市議会 2022-09-07 09月07日-02号

今現在、車社会やはりどのご家庭でも車が1台、2台、3台ある中ではございます。その中で、私たち市民は、やはりこの路線バスというのが唯一高齢者を含めて、通学、通勤、そのような方たち利用なさっていますが、必要不可欠な交通手段であるというふうに認識をしてございます。 また、本市では現在、人口減の中、やはり積極的に移住・定住計画等も推進をされております。

館山市議会 2022-09-06 09月06日-02号

それで、それはさておきまして、駅の周辺全体を見たときに、今の車社会の中、そしてまた駅の特に東口については、非常に時間によっては混雑をしていて、停車をする自動車に車が接触したとか、そういう話も聞くところであります。

富里市議会 2021-06-03 06月03日-03号

まだまだ富里車社会でありますので、非常に自転車子供たちは使わなければ移動できない。 今、外国の方が要するに買物に行くときに利用される自転車、列になって行くわけですけども、そこらはきちっと左側通行でやって通行されている方もいるんですけども、要するに子供たちが分からない部分もあったり、大人が全然逆走してみたりとか。 

木更津市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第3号) 本文

例えば、今、完全に本市車社会であります。肝要な中野畑沢線中央工区が止まっています。パークベイプロジェクトの中に取り込んで、一体となって取り組むことが一番いいと考えます。中央工区が富士見通りまでつながれば、おのずと富士見通り交通量が増えるはずです。行政のできることは、インフラ整備です。

富里市議会 2020-02-25 02月25日-02号

うんですけども、結局返納しに行っても、帰りの足もない、ですから身分証明書もなくなってしまう、だったらそのまま持っていて、仮に期限切れになった場合でも、要するに現在更新中とか、また切り替えれば身分証明書になるし、そこら辺が今後の対応かと思うんですけども、やはりそこまで手厚く免許返納富里市の取組があれば、家族で考えて、もう危険だよということで話もできると思うんですけども、唯一富里市は、公共交通があるとしても車社会

袖ケ浦市議会 2019-09-17 09月17日-03号

市内地域といいますのは、既存の公共交通に対してですね、これを今しっかりと有効活用、最大限活用していくというのが、今の段階では、まだ車社会といいますか、車での御移動多い中では、これをバス事業者撤退等がないようにですね、しっかりと守っていかなければいけないというのを前提の中で、市内では駅が、例えば長浦、昭和、横田というのがございます。

鴨川市議会 2019-09-05 令和 元年第 3回定例会−09月05日-03号

また、現在は車社会ではありますが、一方で高齢者交通事故問題が顕在化する中、免許証返納後の自宅から最寄りのバス停までの移動手段確保が困難化し、返納を躊躇する方も多くおられます。予約制乗合タクシー利用状況は、昨日、同僚議員から質問されておりますので、重複しないように1点に絞ってお伺いいたします。  

成田市議会 2019-09-05 09月05日-04号

車社会から人と環境に優しい社会へ転換するためということで、輸送交通手段も転換しようというモーダルシフトという考え方、こういったことが進められています。一般的には、トラックや航空機による貨物輸送を鉄道や船舶に、また、自家用車を公共交通機関にといったような、より環境負荷の少ないものに代替をしていくというものです。 

流山市議会 2019-06-26 06月26日-03号

あわせて高齢者が何でも気軽に生活に関する相談できる窓口を各公民館や福祉施設に設けることによって、脱車社会へ少しずつでも移行し、利便性のあるサポートがあれば、何度も市役所などに足を運ぶ必要もなくなります。ぜひ施設運営管理指定管理に委託している状況であっても、十分な行政案内研修担当課との橋渡し等検討するべきと思いますが、どうでしょう。  以上2点について伺います。

流山市議会 2019-06-25 06月25日-02号

特に日本における自転車道、これは自転車レーンですとか自転車専用通行帯という意味で捉えていただいて結構なのですが、これに関して言うと、欧米、米国についてはどちらかというと車社会ですので、自転車は余り、ごく一部の都心部でしか関係はないと思いますが、欧州においてと比較した場合、日本というのは非常に立ちおくれているということが常々指摘をされてきました。  

銚子市議会 2019-06-18 06月18日-05号

車社会、人間の不注意で起こる事故はなかなかゼロにするのは難しいことですが、道路その他インフラ整備の見直しでハード面での安全対策はできると思いますが、一般的には事故が発生した後に現場の不備なりを指摘され、改善を施すということだと思いますが、地域住民危険箇所については日常の中で認識しているものの、行政につなげ、改善を思いつつ、なかなか手を打てないでいる、そういう状況があります。  

銚子市議会 2019-06-17 06月17日-04号

本市市営住宅は、建設年度昭和30年代から50年代と古く、その計画設計段階では現在のような車社会は想定しておらず、また敷地面積と総戸数との関連性もありまして、駐車場を設置しているところは小畑新町の特定市営住宅の1か所のみとなっております。そのほかの12か所の市営住宅には、入居者用駐車場は設置整備しておりません。

山武市議会 2019-06-13 令和元年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2019-06-13

交通事故をなくす上では、まだまだ地方は車社会でありますので、これにかわる交通手段として、議員がおっしゃいますとおり、公共交通の拡充とその利用促進が必要であると考えております。  また、警察の管轄となりますが、危険箇所の把握と対策を講じていただきまして、交通安全の確保に向けた道路環境への取り組みを進めていきたいものと考えております。  

成田市議会 2019-06-12 06月12日-03号

客をとられるのは悔しくてしようがないということで、確かに我々もそういうことでずっとやってきましたが、そろそろそういうことを言っていてもだめなんだろうなという気はしていますということで、やはり沿線自体がそういうことで元気がなくなってしまって、地域がしぼんでしまっては、路線バス会社も、元も子もないということで、長期的なビジョンも必要でしょうし、はっきりとおっしゃいませんでしたけれども、コミバスが使えて車社会

鴨川市議会 2018-12-05 平成30年第 4回定例会−12月05日-02号

車社会により、まず歩くことが少なくなった。私は以前、安房医療政策研究会研修を受けた際、車社会になって運動不足が都会の人より田舎の人のほうが心配であるという指摘がずうっと今も耳朶を離れません。  朝の交通安全で、子どもさんたち横断歩道の見守りをしているとき、車で通学をする姿を結構見かけます。

我孫子市議会 2018-09-11 09月11日-03号

市民生活への影響については、車社会の進展や消費者行動の変化などにより、大型店舗がふえ、身近な小型商店などが減少し、買い物に不便が生じているという地域があると思われることです。空き店舗増加少子高齢化を伴った人口減少との関係としましては、購買人口減少店舗経営者高齢化後継者不足などが空き店舗増加につながっていると考えられます。