1330件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

匝瑳市議会 2022-09-07 09月07日-02号

報告第2号 令和年度匝瑳病院事業資金不足比率についてを議題とします。 質疑を許します。ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長石田勝一君) ないようですので、これをもって報告第2号の質疑を打ち切ります。 議案第1号 令和年度匝瑳一般会計歳入歳出決算認定についてから、議案第7号 令和年度匝瑳介護保険特別会計補正予算(第2号)についてまでを一括議題とします。 

大網白里市議会 2022-09-02 09月02日-01号

さらに、公営企業会計に係る資金不足比率においても、対象となるガス事業病院事業下水道事業の3会計全て黒字のため算出されておりません。 しかしながら、本市の財政事情は、高齢化の進行や人口の減少に伴い、税収の伸びが期待できない中、扶助費などの義務的経費増加傾向にあるほか、病院事業会計をはじめとする公営企業会計への繰出金も高止まり状態にあり、厳しい状況が続いております。 

匝瑳市議会 2022-09-02 09月02日-01号

          匝瑳市議会令和4年9月定例会議事日程(第1日)                       9月2日(金曜日)午前10時開会1 開会2 開議3 一部事務組合議会報告4 会期決定5 会議録署名議員指名6 報告(第1号・第2号)・議案(第1号-第10号)・請願(第1号・第2号)の上程  報告第1号 令和年度匝瑳健全化判断比率について  報告第2号 令和年度匝瑳病院事業資金不足比率

山武市議会 2022-09-01 令和4年第3回定例会 目次 開催日: 2022-09-01

              て…………………………………………………………  6        報告第 1号 令和年度山武一般会計継続費精算報告書につ               いて………………………………………………………  6        報告第 2号 令和年度山武健全化判断比率報告書について…  6        報告第 3号 令和年度山武農業集落排水事業特別会計資金               不足

山武市議会 2022-09-01 令和4年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2022-09-01

報告第3号及び報告第4号については、地方公共団体財政健全化に関する法律第22条第1項の規定により、対象となる会計資金不足比率について、報告第2号と同様に、監査委員意見を付して、本議会報告するものであります。  報告第3号は、令和年度山武農業集落排水事業特別会計資金不足比率報告書について、報告第4号は、令和年度山武水道事業会計資金不足比率報告書についてであります。  

山武市議会 2022-09-01 令和4年第3回定例会(第1日目) 名簿 開催日: 2022-09-01

号 令和年度山武農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算               の認定について        議案第15号 令和年度山武水道事業会計決算認定について        報告第 1号 令和年度山武一般会計継続費精算報告書について        報告第 2号 令和年度山武健全化判断比率報告書について        報告第 3号 令和年度山武農業集落排水事業特別会計資金不足比率

館山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

次に、市長から、令和年度地方公共団体財政健全化に関する法律に基づく健全化判断比率及び資金不足比率報告並びに債権放棄に関する報告がされております。既に各議員配付してありますので、御了承願います。 △議案配付議長石井敬之) 市長から議案等の送付がありましたので、これを受理し、既に各議員配付してありますので、御了承願います。 本日の議事は、お手元配付日程表により行います。

印西市議会 2022-09-01 09月01日-01号

年度印西水道事業会計決算認定について             日程第20 認定第 6号 令和年度印西下水道事業会計剰余金処分及び決算認定について    日程第21 報告第 1号 令和年度継続費精算報告書について                  日程第22 報告第 2号 令和年度及び令和年度健全化判断比率の修正について         日程第23 報告第 3号 令和年度健全化判断比率及び資金不足比率

南房総市議会 2022-08-29 令和4年第3回定例会(第1号) 名簿 2022-08-29

令和4年8月29日(月曜日)午前10時開会開議 日程第1 会議録署名議員指名 日程第2 会期決定 日程第3 諸般の報告 日程第4 報告第6号 専決処分報告について(損害賠償の額の決定及び和解) 日程第5 報告第7号 令和年度南房総一般会計継続費精算報告書報告について 日程第6 報告第8号 令和年度地方公共団体財政健全化に関する法律に基づく健全化判断比率及び            資金不足比率

南房総市議会 2022-08-29 令和4年第3回定例会(第1号) 本文 2022-08-29

次に、報告第8号、令和年度地方公共団体財政健全化に関する法律に基づく健全化判断比率及び資金不足比率報告についてですが、法律規定により実質赤字比率連結実質赤字比率実質公債費比率、将来負担比率及び公営企業会計資金不足比率につきまして、監査委員意見をつけて報告するものであります。当市におきましては、いずれの指標も早期健全化基準経営健全化基準を下回っている状況であります。  

富里市議会 2022-08-24 08月31日-01号

次に、市長から令和年度富里一般会計継続費精算報告書令和年度富里財政健全化判断比率及び資金不足比率についてが、教育委員会から富里教育委員会点検及び評価についてが、監査委員から例月出納検査結果報告がありました。それぞれ写しをお手元配付しましたので、御了承願います。 次に、議長出席要求に対する出席者については、写しをお手元配付しましたので、御了承願います。 

四街道市議会 2022-06-20 06月20日-04号

続きまして、今回の事態を招いたことの責任の所在と原因調査につきましては、組合資金不足となった主な要因として、過去の議会でもご答弁させていただきましたが、全国的な地価の下落による保留地処分金収入減事業運営における設計積算過小評価及び未同意者に対する交渉の難航による事業長期化を余儀なくされたことにあると考えております。  

習志野市議会 2022-03-23 03月23日-08号

1、今後見込まれる資金不足更新工事の停滞に対し、施設のダウンサイジングや最新技術を活用した施設効率化広域連携住民参加費用負担などの検討が必要となると考えるが、当局の取組状況を伺う。 1、水道事業ガス事業貸借対照表を比較すると、水道資本金は69億円、ガスは132億円。しかし、水道負債資本合計は248億円もの規模になっている。

四街道市議会 2021-12-08 12月08日-05号

現在、組合資金不足により、残事業である下水道工事などの公共施設整備換地処分に向けた換地計画などの諸業務が中断しております。事業再建に向け、組合は昨年5月29日に相当な債務免除及び放棄並びに利害関係人である当市に対しての支援を求めて、特定調停東京簡易裁判所に申し立てております。  当市裁判所からの要請に応じて参加しており、この調停が本事業完成に導く最後機会と捉えております。

四街道市議会 2021-12-06 12月06日-03号

現在資金不足により破綻状態である組合は、再建に向けて相当な債務免除及び放棄並びに利害関係人である当市に対しての支援を求めて特定調停裁判所に申し立てております。当市裁判所からの要請に応じて参加しており、この調停が本事業完成に導く最後機会と捉えております。調停成立後も引き続き事業完了までの事務的、財政的支援を行うことで、都市計画事業の責務を果たしてまいりたいと考えております。  

匝瑳市議会 2021-12-03 12月03日-01号

定例会に上程された議案は、報告第1号 令和年度匝水道企業団水道事業会計資金不足比率について、議案第1号 令和年度匝水道企業団水道事業会計処分利益剰余金処分及び決算認定について、議案第2号 令和年度匝水道企業団水道事業会計補正予算(第1号)についての報告1件及び議案2件でありました。 

習志野市議会 2021-11-25 11月25日-01号

1、下水道事業資金不足比率が、ガス水道事業に比べて高い理由について説明を求める。 1、下水道事業会計において一般会計からの繰入れを行う理由について説明を求める。 1、少量使用世帯に配慮したきめ細かな料金設定に取り組んでいただきたいが、いかがか。また、基本料金が八千代市と比べて400円以上も高いことについて説明を求める。 1、鷺沼放流幹線事業進捗状況及び工期について伺う。 

習志野市議会 2021-09-21 09月21日-03号

続きまして、地方公共団体財政健全化に関する法律規定に基づき、さきに市長に提出しました、令和年度の「健全化判断比率審査意見」及び「資金不足比率審査意見」の概要について、報告いたします。 まず、健全化判断比率を構成する実質赤字比率連結実質赤字比率実質公債費比率及び将来負担比率並びにその算定の基礎となる事項を記載した書類を審査した結果、適正に作成されておりました。