537件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2022-12-06 12月06日-03号

その後、交通開放により30日以上の自然転圧期間後に占用物を埋設した道路掘削範囲沈み込み既存舗装との擦り付け段差などの影響が出ないよう許可条件で定めている掘削範囲以上の舗装の本復旧面積や、擦り付け形状により舗装の本復旧工事を実施するものとしております。 また、本復旧後に占用工事が原因となる道路影響を及ぼす破損等可能性またはあった場合には占用者の責任において対応する条件としております。 

富里市議会 2022-12-05 12月05日-02号

なお、指定管理者に対する許可条件につきましては、市が設置について定めた条例に基づき許可しているところでございます。 以上です。 ○議長野並慶光君) 鈴木英吉君。 ◆(鈴木英吉君) それでは、3番目の指定管理者への指揮命令権はどこまで可能かを質問したいと思います。 指定管理者に対して、必要に応じて指示できるとのことですが、協定の見直しなども可能なのか伺います。

大網白里市議会 2022-11-17 11月17日-03号

これにより市街化調整区域における建築物立地要件を緩和し、白里地区海岸部一帯への通年型海浜レクリエーションに資する施設立地可能となるよう、新たに許可条件に加え運用を開始したところでございます。これにより海岸地域活性化につながる施設立地が期待できるほか、少子高齢化が進む白里地域への移住や定住につながるものと期待しております。 

大網白里市議会 2022-06-09 06月09日-03号

市条例では、市街化調整区域における建築物立地要件を緩和しているほか、市内幹線道路沿道への生活利便施設立地白里地区海浜部一帯通年型海浜レクリエーションに資する施設立地にも新たに許可条件に加えており、人口減少への対応市街化調整区域の住環境の保全、にぎわいと活力のあるまちづくりの実現を目指しているところでございます。 

大網白里市議会 2022-06-08 06月08日-02号

東金市や茂原市の許可基準を見ますと、様々な細かい内容許可条件となっております。一例を申し上げますと、事業者資格要件におかれましても、また20メートル、地権者承諾、100メートル以内、世帯9割の同意、構造上の基準適合水質検査のための必要な措置。大網の許可基準を見ますとこういうことは一つもうたっておりません。 

我孫子市議会 2021-06-14 06月14日-02号

4つ目として、本許可条件違反する行為をしたときは、この許可を取り消し、または事業の全部もしくは一部の停止を命ずることがあるということでありました。 そこで伺います。 質問の1点目、遺品における不用物家庭系一般廃棄となるため、一般廃棄物収集運搬業許可を得ていない遺品整理業者は、許可を持つ業者に協力を依頼しない限り法律に抵触する可能性がありました。

印西市議会 2021-06-07 06月07日-02号

印旛沼2期事業が行われている地域の市道につきましては、工事または工事車両の通行により破損した箇所が生じた場合は、許可条件により相手方が修繕を行うこととなっております。また、破損が確認された箇所では立会いを行い、修繕を行うよう指示しているところでございます。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 7番、小川利彦議員。 ◆7番(小川利彦) 分かりました。

習志野市議会 2021-03-24 03月24日-08号

現在、本市では無線基地局を含みます電柱等占用につきましては、各施設管理者法律設置管理条例などに基づきまして、許可条件これを付して許可をしているというところでございます。またですね、条例要綱制定につきましては、現在ですね、必要性有無、これも含めまして現在条例などを制定されている先進市、他市の状況を調査しているというところでございます。以上です。 ○議長田中真太郎君) 入沢議員

習志野市議会 2021-03-24 03月24日-08号

現在、本市では無線基地局を含みます電柱等占用につきましては、各施設管理者法律設置管理条例などに基づきまして、許可条件これを付して許可をしているというところでございます。またですね、条例要綱制定につきましては、現在ですね、必要性有無、これも含めまして現在条例などを制定されている先進市、他市の状況を調査しているというところでございます。以上です。 ○議長田中真太郎君) 入沢議員

佐倉市議会 2020-12-02 令和 2年11月定例会−12月02日-04号

また、県においては千葉廃棄物処理適正化等に関する条例制定しており、廃棄物処理法許可が要らない施設に対する許可制度を導入し、不法堆積や不適正な処理が行われるおそれのある施設許可を下ろさず、また許可後も許可条件違反しないようきめ細かく指導できるようになっておりますことから、市独自の条例制定し、適用するのではなく、法の枠組みに従い、県と連携して対応に当たりたいと考えております。  

君津市議会 2020-02-25 02月25日-02号

委員から、墓地の使用許可件数を増やす十分な努力をしているかとの質疑があり、執行部から、施設見学用バスの運行や地域情報誌への広告掲載、公民館での資料配布など、順次取り組んでいるところであり、許可条件見直しの必要もあると考えているとの答弁があり、委員から、財政健全化の観点からも法定外の繰り入れについては留意されたいとの意見が出されました。 

栄町議会 2019-09-19 令和元年第3回定例会(第3日 9月19日)

続きまして、来年度からの赤字補填額減少についての取組状況につきましては、まず、運賃値上げについては、京成タクシー成田より許可条件を確認したところ、おおむね上限に達しており、これ以上、運賃値上げは難しいとのことでした。  一方、同社からの提案で、日中の割引サービス廃止することが提案され、廃止に向けて検討しているところです。  

鴨川市議会 2019-09-05 令和 元年第 3回定例会−09月05日-03号

まず、市としてどのように捉えているかとのご質問でございますが、千葉県においても、今般の林地開発許可に際しては、許可条件の追加をはじめ、許可後の監視体制の整備を公表するなど、厳格とも言える対応に努めながら許可がなされたものと認識をしております。これまでも申し上げてまいりましたが、千葉県としても許可権者の立場で真摯に取り組んでいただいたものと考えています。

市原市議会 2019-07-09 07月09日-03号

11月8日に許可条件違反のために勧告書、これは11月7日付で発出しています。これは違反行為の中止、復旧措置計画書の提出という内容です。県の農林水産部長もこのとき現地確認をして、指導を実施しています。 11月9日には国土技術総合研究所及び土木研究所専門家3名が被害地復旧対策について現地検証を実施しております。 ということで、これらのことをまとめますと、3点にわたり違反行為が行われていた。