3008件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大網白里市議会 2021-02-26 02月26日-03号

はじめに、次年度予算について大きく2点質問させていただきますが、2年連続、県下最低経常収支比率新規事業なし、継続事業縮小という財政状況の中、始まれば将来まで負担の大変大きい庁舎建設、また、増改築についてお尋ねいたします。 市庁舎建設増改築について今回の予算措置はどのようになっているのか、また、どのような方針、どのような方向性でいくのか、お答えいただきたいと思います。

南房総市議会 2021-02-25 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 2021-02-25

次に、教育充実では、児童・生徒の学力向上と、健やかな心と体を育むため、学校外教育サービス利用助成事業学力調査事業小学校英語活動指導者配置事業学習講座事業放課後学習教室事業学力向上推進事業南房総学推進事業特別支援教育総合推進事業学校給食事業での完全米飯給食実施地場産物利用を引き続き実施するほか、既存施設の大規模改修事業として、継続事業実施中の三芳小中学校校舎改修、並びに、本年度

我孫子市議会 2021-02-24 02月24日-01号

手賀沼公園久寺家線整備では、継続事業手賀沼公園側道路整備工事を引き続き進めるとともに、国道356号側道路整備工事に着手し、令和4年4月の供用開始を目指し、整備工事を進めます。 また、公園坂通りにつきましては、手賀沼公園久寺家線開通後、車両通過交通の変化を見ながら、自動車の相互通行を可能としたまま通過交通を抑制する具体的な手法を検討してまいります。

習志野市議会 2021-02-22 02月22日-01号

安全で潤いのある学校環境整備におきましては、4か年継続事業最終年度として、谷津小学校既存校舎解体及び校庭整備工事実施いたします。 大久保小学校校舎体育館等建て替え工事に向けた実施設計学校プール先行解体に取り組みます。 谷津南小学校校舎の大規模改修工事を行うほか、向山小学校屋敷小学校長寿命化改修のための設計業務委託実施いたします。 

習志野市議会 2021-02-22 02月22日-01号

安全で潤いのある学校環境整備におきましては、4か年継続事業最終年度として、谷津小学校既存校舎解体及び校庭整備工事実施いたします。 大久保小学校校舎体育館等建て替え工事に向けた実施設計学校プール先行解体に取り組みます。 谷津南小学校校舎の大規模改修工事を行うほか、向山小学校屋敷小学校長寿命化改修のための設計業務委託実施いたします。 

千葉市議会 2021-02-16 令和3年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2021-02-16

最大規模となった予算の所感と財政健全化についてですが、令和年度当初予算は、準骨格予算ではありますが、少子・超高齢化に伴う社会保障経費の増加を見込むとともに、新型コロナウイルス感染症対策や従来から取り組んでいる重点分野における継続事業など、市政運営に空白を生じさせないよう必要な経費を計上した結果、過去最大規模一般会計予算額となったものであります。  

富里市議会 2021-02-12 02月19日-01号

なお、七栄木戸土地区画整理事業都市計画道路3・4・20号成田七栄線など、各継続事業についても、当初計画どおり進捗を図ってきております。 教育行政では、国が推し進めるGIGAスクール構想を受け、1人1台端末などICTの環境整備に着手し、また、併せて新型コロナウイルス感染症対策として、小・中学校のトイレ洋式化が決定しております。 

富里市議会 2020-12-11 12月11日-05号

次に、事業の今後の見通しにつきましては、本事業はにぎわいの核として早期の完成を目指すべき事業である一方で、長期にわたる継続事業となっております。当該事業に着手した当時は、土地区画整理事業費補助地方道路整備臨時交付金などを活用し、事業進捗を図ってまいりましたが、現在の主な特定財源社会資本整備総合交付金となり、補助対象が限定されている現状となっております。 

山武市議会 2020-12-03 令和2年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2020-12-03

75 ◯総務部長石橋和記君) 令和年度の当初予算規模につきましては、現在、予算編成作業中でございますが、現時点の見込みといたしましては、今年度からの継続事業となります、松尾小学校校舎整備事業ですとか、平成30年度からの継続事業となります、松尾周辺排水対策事業、そのほか、国営北中央土地改良事業など、支出額の多い事業予定しておりますので、令和

流山市議会 2020-12-02 12月02日-03号

現在の進捗状況については、流山市クリーンセンターごみ焼却施設長寿命化総合計画等業務委託を今年度から令和年度までの2か年継続事業として発注しています。今年度作業は、ごみ焼却施設維持補修履歴整理施設保全計画及び延命化計画の作成などの総合計画策定について、令和2年12月末までに素案をまとめる予定です。令和年度においては、令和年度からの工事発注に向けた仕様書を作成する予定です。  

流山市議会 2020-12-01 12月01日-02号

そのときに、去年は継続事業が中心で、新規のものはありませんという御答弁だったのです。ところが、実際の審査は今回議案に上がっていますので、中身は言いませんけれども、本来だったら今議会に提案されているDMOの設立なんかは、本来は計画的にやれば昨年度のこの場で来年度DMOをやりますというように答えていただいてもよかった内容ではないかと思うのです。それだけの事業だと思っていますから。

木更津市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第5号) 本文

5年後のこの交付金減額を見据えて、継続事業の場合は、他の財源確保の検討が必要ではという視点で、今回の補正予算を、そして、これからも見ていきたいと考えています。  また、会計年度任用職員人件費で、突出して減額補正されたのは、児童福祉施設費会計年度任用職員人件費でした。保育士を募集したものの、予定人数確保ができなかったための減額補正です。なぜ人気がないのか。

八千代市議会 2020-11-13 11月30日-01号

次に、議案第11号、令和年度八千代公共下水道事業会計補正予算(第1号)につきましては、第2条業務予定量におきまして、雨水管渠整備事業を3か年継続事業から4か年継続事業に変更いたしたいとするものでございます。 第3条資本的収入及び支出におきましては、資本的支出を182万円減額し、補正後の額を33億4,771万1,000円といたしたいとするものでございます。 

八千代市議会 2020-09-28 09月28日-05号

建設面においては、汚水管渠整備事業において、吉橋地区ほかでの整備を進め、汚水管渠1,209メートルを布設して未普及の解消に努めており、雨水管渠整備事業において、平成29年度から令和年度までの継続事業として実施していた八千代号幹線浸水対策調整池築造工事が竣工したほか、上高野地区浸水対策として、平成30年度から繰越しして実施していた調整池築造工事が竣工しております。

野田市議会 2020-09-25 09月25日-06号

教育費では、小学3年生及び中学生を対象とした子ども未来教室継続事業学校トイレ洋式化事業を評価し、要望としてコロナ禍における学校教育充実安全対策の強化を求めます。  認第2号、国民健康保険特別会計決算認定から認第7号の後期高齢者医療特別会計決算認定については、問題がないことを認め賛成といたします。  以上です。

鴨川市議会 2020-09-24 令和 2年第 3回定例会−09月24日-04号

特に継続事業、繰越事業の中で、事業の検証をされず、随意契約で行われたり、財政が厳しい中、市長の手足となって働いている職員生活給まで削減を行い、事業を進めている。そんな執行内容がなかなか理解できない部分でもあります。市民への説明ができない状況でもあります。市長には改めて一考願い、承認できない部分として反対討論としますとの発言がありました。