635件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

さらに、車に食料飲料水簡易トイレなどあれば、もう申し分ありませんね。そう考えると、車中泊のほうがいいかもしれないなという気になっちゃうんですよ。ただ、先ほど言ったとおり、血栓が飛んで亡くなってしまうというケースもありますから、十分ご注意が必要です。 東日本大震災人たちが一体どうなっているのかと調べてみましたら、こういうことを言っていました。これは経験した人たちですよ。

匝瑳市議会 2022-09-16 09月16日-04号

ただ、実際電気等が使えなくなった場合に簡易トイレが必要となるということで、確かに議員おっしゃるように不足する可能性もあるとは考えております。そういったことから、これは今後またこの計画を見直す中で検討していきたいと考えております。 以上でございます。 ○議長石田勝一君) 田村明美君。 ◆16番(田村明美君) それから、換気が一番問題だと思うんですね。

四街道市議会 2022-09-08 09月08日-03号

次に、5点目のBCPの観点からの仮設トイレ充足についてですが、現状は職員用としての仮設トイレ簡易トイレ、便袋等備蓄は行われておりません。今後は、庁舎のトイレ機能の維持の観点から、当該部署と連携し、計画的な備蓄を進めてまいります。  続きまして、6点目の備蓄発電機充足についてですが、市内の指定避難所27か所に投光器用発電機を各2台ずつ、計54台、市の防災備蓄倉庫に18台を備蓄しています。

大網白里市議会 2022-02-22 02月22日-02号

市では、災害時の避難所におけるトイレ確保対策として、組立て式仮設トイレ36基、パイプ折り畳み式簡易トイレ45基などを備蓄しております。 また、ユニットハウス型の仮設トイレ供給を受ける協定民間会社と締結し、災害時のトイレ対策に努めているところでございます。 以上でございます。 ○議長北田宏彦議員) 上代和利議員。 ◆上代和利議員 ありがとうございます。またよろしくお願いをしたいと思います。 

南房総市議会 2021-11-30 令和3年第4回定例会(第1号) 本文 2021-11-30

次に、議案第82号、財産取得についてですが、災害用応急物資災害用簡易トイレ取得するに当たり、議会議決を求めるものであります。なお、本件については、本日、先行議決をお願いしたいと存じます。  次に、議案第83号、財産取得についてですが、(仮称)南房総炊飯センター厨房機器取得するに当たり、議会議決を求めるものであります。  

南房総市議会 2021-11-30 令和3年第4回定例会(第1号) 名簿 2021-11-30

30日(火曜日)午前10時開会開議 日程第1 会議録署名議員の指名 日程第2 会期の決定 日程第3 諸般の報告 日程第4 議案第80号 南房総学校給食センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制            定について 日程第5 議案第81号 南房総国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について 日程第6 議案第82号 財産取得について(災害用応急物資購入災害用簡易トイレ

館山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

次に、第11点目、避難所における新型コロナウイルス感染症対策についての再検討とホテルなどの宿泊施設避難所として使用できる協定進捗状況についてですが、昨年以降段ボールつい立てや簡易トイレなどのコロナ対策用資機材を購入し、備蓄するとともに、避難所の運営に当たる地区本部員新型コロナウイルス感染症予防対策を踏まえた初動訓練を実施するなど、各避難所における新型コロナウイルス感染症感染対策は、ハード面

我孫子市議会 2021-09-06 09月06日-02号

トイレ準備災害後の生活において非常に重要であることから、市では以前より各家庭において利用できる災害用簡易トイレ備蓄を推奨してまいりました。この災害用簡易トイレには様々な種類がありますので、住宅の状況や家族の人数などを踏まえて備蓄を進めていただけるよう、今後も市広報出前講座など多くの機会を通して市民の皆さんに広く周知を図っていきます。 

館山市議会 2021-06-15 06月15日-02号

それでは次に、これも何度も取り上げていて大変恐縮でございますけれども、香川県のさぬき市、これはオストメイト専用簡易トイレ備蓄しております。本市で考えれば、どの避難所にこのオストメイト用トイレがあるという、そういう情報があればそこに避難ができるわけでございます。何度も取り上げておる少数者対策として重要な取組であると感じておりますが、これについての御見解をお願いします。

山武市議会 2021-06-11 令和3年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-06-11

はじめに、以前、提案したオストメイト専用簡易トイレを、新たに令和2年度に、早速、さんぶの森中央会館蓮沼スポーツプラザに設置されたことに感謝申し上げます。  そこで、本市は、合併後からも、市民皆様災害時に身を守るために、新たに備蓄倉庫を設置するなど、必要な備蓄品等確保されていることは認識しております。  

富津市議会 2021-06-10 令和 3年 6月定例会−06月10日-03号

防災備蓄品につきましては、飲料水アルファ米、ビスケットなどの食料のほか、毛布簡易トイレなどがございます。  また、避難所新型コロナウイルス感染予防対策として、避難所開設キットの中には消毒液使い捨て手袋、非接触の温度計なども用意してございます。  備蓄品管理につきましては、国の物資調達輸送調整等支援システムにて行っております。

大網白里市議会 2021-06-09 06月09日-03号

市では、避難所などでの活用を目的に、組立て式トイレ便袋凝固剤などがセットになった簡易トイレ備蓄しており、また、災害時に避難所ユニットハウス型の仮設トイレ供給を受ける協定民間会社と締結するなど、災害時のトイレ対策に努めているところでございます。 市民皆様にも、断水時のトイレ対応として、水が不要な簡易トイレなどの備蓄を様々な機会を捉えて周知してまいりたいと考えております。 

印西市議会 2021-06-09 06月09日-04号

◆16番(松尾榮子) その草深の森の入り口に簡易トイレがありますが、非常に古く、汚れており、一般市民が利用しづらいような状況です。市民が森を利用するためにもトイレは必要な施設ですので、新しいトイレを整備してほしいと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長中澤俊介) 土屋環境経済部長。 ◎環境経済部長土屋茂巳) お答えをいたします。  

習志野市議会 2021-03-17 03月17日-04号

生活必需品資機材である毛布簡易トイレ、乳児用紙おむつ発電機炊き出し用の釜、ブルーシートなどにつきましては、使用した場合の補充物品状態を見て毎年更新を行っております。 また、使用期限のある飲食料につきましては、25年間保存が可能なクラッカー、5年間の保存が可能なアルファ化米や、2リットルのペットボトル型飲料水備蓄しております。

習志野市議会 2021-03-17 03月17日-04号

生活必需品資機材である毛布簡易トイレ、乳児用紙おむつ発電機炊き出し用の釜、ブルーシートなどにつきましては、使用した場合の補充物品状態を見て毎年更新を行っております。 また、使用期限のある飲食料につきましては、25年間保存が可能なクラッカー、5年間の保存が可能なアルファ化米や、2リットルのペットボトル型飲料水備蓄しております。