672件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

現在当該方針策定を進めているところと思いますが、計画策定過程はどのようになっているのかお聞かせください。 2番目に、策定に当たり考慮していることについてお聞きします。第4次行財政改革方針では従来の方針と変わる特別なものはあるんでしょうか。また、策定に当たり考慮していることはどのようなことかお聞かせください。 3番目に、目標値の設定についてお聞きします。

習志野市議会 2022-06-10 06月10日-06号

もちろん今後の策定過程において、今、作業中ですから、確定的なことってなかなか言えない面もあると思うんですけれども、基本構想が正式に決まり、それに基づいて基本計画、それから実施計画になるのかな。それから設計につながっていくと。それを、前回のときも聞いてますけど、令和5年、6年あたりで着手していくという話もされてると思うんですよ。

鎌ヶ谷市議会 2021-06-21 06月21日-一般質問-04号

◆11番(中村潤一議員) 市川市堀之内の東京外環道路から市川大町付近まで一般部3.5キロ、専用部1.9キロが令和3年度に事業化され、事業費約1,900億円、調査設計をされるとのことは分かりましたが、市民からは北千葉道路計画策定過程でいろいろなご意見があったと思います。また、鎌ケ谷市区域が事業化されなかったとのことですが、これが関係あるのでしょうか。分かる範囲でお答えいただければと思います。

柏市議会 2021-03-09 03月09日-05号

また、今後新しい給食センター整備計画策定過程においては、保護者の方が給食に求めるものは何かを確認するためのアンケート実施も検討しております。以上でございます。 ○議長助川忠弘君) 都市部長。              〔都市部長 染谷康則君登壇〕 ◎都市部長染谷康則君) 私からは、柏駅西口北地区開発事業に対する市民皆様からの御意見についての御質問についてお答えをいたします。

柏市議会 2021-03-05 03月05日-03号

昨年末に閣議決定した第五次男女共同参画基本計画策定過程では、自民党選択的夫婦別姓制度導入に反対し、基本計画から文言まで消しました。また、2月24日に丸川珠代男女共同参画担当相含めた自民党国会議員50人が一部の地方議員選択的夫婦別姓制度導入に反対を呼びかける文書を送っていたことも分かりました。夫婦同姓が法律で定められているのは日本だけです。これでは世界に通用しません。

船橋市議会 2021-01-20 令和 3年 1月20日総務委員会-01月20日-01号

浦田秀夫 委員  聞きたかったのはそういうことではなくて、その策定過程が重複するのではないかという感じがする。一本でつくったほうが、より体系的というか、合理的になるという意味で、多分この計画が、総合計画の一番中心になると思う、まちづくり方向とすれば。総合計画総合計画でもっていろいろと分析していると思う。調査もしているし、評価もしていると思う。  

松戸市議会 2020-12-10 12月10日-05号

次期総合計画策定につきましては、総合政策部各部各課との間で丁寧にやりとりを行い、昨年度実施した基礎調査市民参加の結果等を始め、計画策定過程を庁内で共有しつつ作業を進めております。総合計画に先行して策定する必要性のある計画につきましても、個別計画方向性次期総合計画と異ならないよう配慮し、庁内の連携を密にし、引き続き整合性を図れるような調整をしてまいります。 

松戸市議会 2020-12-07 12月07日-02号

さらに、31年4月策定の松戸市公共施設再編整備基本計画再編整備に係る工程計画において、市役所庁舎は、「庁舎機能の維持を基本として、新拠点ゾーンの検討に合わせて更新と機能集約を図る」こととしており、これらの計画策定過程におきましては、パブリックコメントなどを通じ、市民皆様の御意見を伺いながら進めさせていただいたところでございます。 

八千代市議会 2020-12-07 12月07日-02号

この考え方の下、第5次総合計画策定過程においてSDGsの理念を踏まえた施策の展開を図っていく必要があることから、同計画SDGsの要素を最大限反映させ、経済・社会・環境を中心とした様々な分野において、持続可能な発展を目指した中・長期的な視点で、総合的かつ計画的なまちづくりを進めてまいりたいと考えております。 ○木下映実議長 緑川利行議員

成田市議会 2020-12-03 12月03日-04号

主な課題といたしましては、計画していた施設整備のうち介護老人保健施設などの公募に対し、事業者からの応募がなく、予定していた整備が進んでいないほか、第2層生活支援コーディネーターの全圏域への配置による地域の支え合いづくり推進高齢者居場所づくりのさらなる推進介護人材確保・育成・定着支援などと捉えており、現在進めている第8期介護保険事業計画策定過程において、新たな施策を検討しているところであります

白井市議会 2020-11-25 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 開催日: 2020-11-25

さらに、新たな取組として、議員によるワークショップを開催するなど、市民議員、職員が、策定過程に参加してきたところです。  また、市の附属機関である総合計画審議会に対して、令和元年5月24日に諮問し、計画案について審議を重ね、令和2年8月30日に審議会から答申を受けております。  それでは、計画の内容について御説明いたします。