107件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

我孫子市議会 2021-06-15 06月15日-03号

総務省が2018年に発表した住宅土地統計調査によると、空き家数は848万9,000戸で空き家率は13.6%となり、過去最高ですという報告があります。 また、関東1都6県と山梨県の空き家率は、山梨県が21.3%で1位、次いで栃木県の17.3%、千葉県は12.6%となっています。過去のデータによると、本市は約12%となっていました。

栄町議会 2020-12-09 令和 2年第4回定例会(第2日12月 9日)

@現時点で把握している空き家所有者を確認できる空き家数は何軒でしょうか。  A空き家管理状態で、管理放棄されていると思われる空き家数は何軒でしょうか。  B空き家管理放棄が長引き、周辺の環境劣化が引き起こされている場合はどのような処置が出されるのでしょうか。  次いで、本件最後の3項、所有者不明、管理放棄が長引いている空き家について、次の2点を伺います。  

白井市議会 2020-12-03 令和2年第4回定例会(第4号) 本文 開催日: 2020-12-03

市では、平成27年度に市内戸建て住宅空き家の全体像を把握するため、業務委託による調査を行い、戸建て住宅総数1万1,547戸に対し、空き家数は196戸で、総数に対する割合は1.6%でした。  令和元年9月から10月にかけて、これら196戸に対する追跡調査を行ったところ、現在の空き家の数は123戸と減少しており、約4割程度は解体や建て替えが進んでいることが分かりました。  

富津市議会 2020-09-14 令和 2年度決算審査特別委員会−09月14日-02号

決算書67ページ、成果説明書41ページ、2款1項4目の移住定住推進事業についてですが、現在の空き家数状況と現在の課題等ありましたら、今後の取組方についても含めて教えていただきたいと思います。 ○委員長平野明彦君) 企画課移住定住推進室長、小網代 昇君。 ◎企画課移住定住推進室長(小網代昇君) お答えいたします。  現在の空家バンク登録件数は1件であります。  

野田市議会 2020-09-11 09月11日-05号

2点目でございますが、同調査における東葛5市の状況で申し上げますと、流山市では空き家数が7,420戸、空き家率は8.9%、柏市では空き家数は2万2,860戸、空き家率は11%、我孫子市では、空き家数6,210戸、空き家率は10.3%、松戸市では空き家数3万2,250戸、空き家率は12.7%、鎌ケ谷市では空き家数4,730戸、空き家率は9.6%となっております。  

船橋市議会 2020-09-09 令和 2年第3回定例会−09月09日-05号

本市においての一戸建て、その他空き家数においては、国が実施した住宅土地統計調査によると、平成20年が3,700軒、そして平成30年が6,850軒になっており、この10年間で3,150軒の一戸建て、その他空き家増加が出てきております。比較対象として出ていた近隣市におかれても、千葉市に次ぐ多さであるという現状が出ておりました。  

柏市議会 2020-03-05 03月05日-06号

平成29年の空き家等実態調査において計1,631件の空き家数が、また特定空家が226件という結果が出ています。空き家を維持管理していない所有者は、全体の21%に上っています。管理者高齢で施設などに入所している。相続者がいない。相続しても庭や家屋の管理、金銭的な課題があるなど家庭ごとの事情があり、放置されがちであるのが実情です。

柏市議会 2019-12-12 12月12日-07号

ちなみに市内マンションでも相当空き住戸が見受けられますけれども、空き家定義上、マンション住戸空き家空き家数に含まれていません。仮にマンション空き住戸所有者不明の場合、管理費修繕金などを徴収できず、マンションの改修や補修計画などにも影響することもあり得ます。そこで2点質問いたします。柏市の空き家件数所有者不明土地所有者不明空き家の数について現状対策をお示しください。

八千代市議会 2019-12-06 12月06日-05号

緑川利行議員 空き家の中でも特に管理が不十分な約280戸の空き家や、保安上危険な空き家数戸などについては、喫緊の対策が必要であると思います。3月議会で法令に基づいた特定空き家等認定のための判断基準作成や、空家等対策協議会の設置など、空き家適正管理推進に取り組むとの答弁をいただいておりますが、最初の特定空き家等認定のための判断基準作成状況についてお答えください。

流山市議会 2019-12-06 12月06日-05号

本年10月に公表された平成30年住宅土地統計調査によると、全国空き家数は849万戸、空き家率は13.6%となり、過去最高を記録しております。本市空き家数は、賃貸用住宅売却用住宅、その他の住宅等を含め7,420戸となりました。また、一般的に空き家と言われているその他空き家は2,710戸で、前回の平成25年度調査から760戸増えております。

大網白里市議会 2019-09-04 09月04日-02号

全国空き家数は、2018年10月の時点で846万戸、これは5年前の調査と比べて24万戸の増加だそうです。千葉県全体ではどうかというと、5年前に比べ、1万5,000戸増えて38万1,000戸で、空き家率は12.6パーセントだそうです。 そこでお伺いいたしますが、本市における空き家状況についてお伺いいたします。 ○議長岡田憲二議員) 岡部一男地域づくり課長。     

八千代市議会 2019-06-12 06月12日-04号

さて、八千代市の農村地域空き家数は、どのようになっているか教えていただけますでしょうか。 ○林隆文議長 田中剛都市整備部長。 ◎田中剛都市整備部長 農村地域空き家数はとの御質問でございますが、市としましては農村地域定義がございませんので、都市計画法における市街化を抑制すべき区域として定められている市街化調整区域内における空き家現状としてお答えいたします。 

八千代市議会 2019-06-11 06月11日-03号

空き家数につきましては、平成29年度に国の先駆的空き家対策モデル事業において、民間事業者によって空き家実態調査が実施され、約850戸の報告を受けております。 この実態調査は、民間地図会社空き家情報調査員による外観調査及び水道の閉栓情報等とあわせて所有者へのアンケートや相続状況の把握を行っております。 

我孫子市議会 2019-06-11 06月11日-03号

空き家数推移平成28年度は725軒、平成29年度は790軒、平成30年度は745軒で空き家数はここ3年間において右肩上がりではなく、売却除却等によって変動しています。今後の空き家数は、人口も減少傾向であることや、高齢化も進み老人ホーム高齢者向け住宅などがふえていることから、空き家増加傾向になると考えています。