1007件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-12-08 12月08日-03号

(2)、生活困窮者自立支援事業の現状と課題。  ①、重層的支援体制の構築についての見解。  ②、総合窓口支援体制の現況をお尋ねいたします。  以上、壇上からの質問とさせていただきます。ご答弁のほどよろしくお願いいたします。 ○成田芳律議長 大越登美子さんの質問に対する当局の答弁を求めます。  市長鈴木陽介さん。    

富里市議会 2022-12-05 12月05日-02号

最後に、「フードパントリー」については、食糧を無料配付する特定の会場を設け、必要とする方へ配付する取組ですが、本市では生活困窮者自立支援金支給事業利用者対象市社会福祉協議会から個別通知を発送し、令和3年度、令和4年度に各1回ずつ、市福祉センター配付拠点とし、実施したところです。 今後も、市社会福祉協議会とさらなる協力、連携を図りながら、生活困窮者支援に取り組んでまいります。 

南房総市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第1号) 本文 2022-11-30

3款1項1目社会福祉総務費生活困窮者自立支援事業から、ページを3枚めくっていただきまして30、31ページの3項1目生活保護総務費までの職員人件費を除く各事業は、いずれも令和3年度国庫負担金の精算に伴う返還金を追加するものです。  32、33ページを御覧ください。4款1項2目予防費健康ポイント事業についてですが、本事業に対する指定寄附金を頂きましたので、財源補正を行うものです。  

匝瑳市議会 2022-09-02 09月02日-01号

生活困窮者自立支援金は、給付額が318万円、再受給者数が10件、給付額は240万円でございます。 住民税非課税世帯等に対する給付金は、受給世帯数が3,572件、給付額は3億5,720万円でございます。 次に、市独自支援策状況でございますが、6ページでございます。 新生児応援給付金は、申請が56人、給付額は490万円でございます。 

匝瑳市議会 2022-06-15 06月15日-03号

また、生活費住居など生活全般相談に応じる生活困窮者自立相談支援事業に関する令和4年の相談件数につきましては、1月から5月までで計14件の新規の相談を受けております。 そのほか、離職などにより住居を失った方または失うおそれが高い方に対しましては、家賃相当額支給する住居確保給付金支給しておりますが、令和4年1月から5月までの間に2名の方に支給をしております。 

富津市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会−06月14日-02号

また、生活保護受給に至る前の段階の生活困窮者が抱える様々な課題対応する生活困窮者自立相談支援事業により、一日でも早く経済的な困窮から脱することができるよう、生活困窮者のニーズや状況に応じた細やかな支援を実施しております。 ○議長石井志郎君) 3番、三富敏史君。 ◆3番(三富敏史君) ありがとうございます。

富里市議会 2022-06-13 06月13日-04号

答弁をいただきましたが、生活困窮者自立支援制度というのは、やっぱり住居確保給付金以外には給付制度がないわけですね。ですから、生活保護というのは本当に最後最後セーフティネットと考えられます。 社会福祉協議会による応急小口資金、また総合支援資金、これは貸付けですから、これから返済が始まるわけですから、さらに生活困窮する方々にとっては非常に厳しいんではないかなと思っています。 

山武市議会 2022-06-09 令和4年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-06-09

344 ◯保健福祉部長竹宮哲哉君) 保健福祉部では、これまで、生活困窮者自立支援調整会議地域包括支援センター地域ケア会議などで、福祉分野教育分野で連携し、様々な福祉課題を協議して、支援の方法を決定してまいりました。ヤングケアラー支援についても、これらの既存の会議体を活用してまいります。  

印西市議会 2022-06-09 06月09日-05号

新型コロナウイルス感染症の影響による失業や生活困窮者に対しましては、生活困窮者自立支援法に基づく自立支援就労準備家計改善等相談支援を行っております。また、必要に応じまして、生活保護住居確保給付金及び新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金給付制度をご案内しているところでございます。 ○議長中澤俊介) 櫻井都市建設部長。    

習志野市議会 2022-06-06 06月06日-02号

こちらの議案第23号につきましては、先日、宮本市長提案理由において、コロナ禍における「原油価格物価高騰等総合緊急対策」の一環として追加配分された新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金のほか、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給延長に伴う国庫補助金増額するものでありますと御説明をいただいたところでございます。 

習志野市議会 2022-05-30 05月30日-01号

歳入といたしまして、14款国庫支出金は、4億2,921万1,000円を増額するもので、国におけるコロナ禍における原油価格物価高騰等総合緊急対策一環として追加配分された新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金のほか、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給延長に伴う国庫補助金増額するものであります。 

四街道市議会 2022-03-17 03月17日-05号

初めに、議案第20号 令和3年度四街道市一般会計補正予算(第8号)のうち教育民生常任委員会所管事項新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給事業86万7,000円の増額について、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金申請期間延長されたとのことだが、いつまで延長されたのか、また周知はどのように行うのかとの質疑に対し、申請期間令和4年6月30日までです。

四街道市議会 2022-03-15 03月15日-03号

初めに、第2項目②、新型コロナウイルスに起因した生活困窮への対応についてですが、本市では、生活困窮者自立支援事業に基づき、くらしサポートセンター「みらい」や庁内の関係部署関係機関が参画し、合議体形式による生活困窮者自立支援調整会議を毎月1回開催し、新型コロナウイルス感染症等により生活困窮に陥り、相談に来られた方の情報共有支援内容を協議しています。