126件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-12-13 12月13日-06号

広瀬義積議員 大成建設については、INA建築研究所、この設計によって4年前ですか、白井市の庁舎建設、四街道と同様な形で減築も含めた形、私も視察に行かせていただいていろいろ見識を深めてきたところなのですけれども、これも白井も同様な形でやっていたというところなのですけれども、その辺は特にINA建築研究所大成建設、特に設計と施工という部分ではそんなに大きな関係はないというふうに思いますけれども、

四街道市議会 2022-09-08 09月08日-03号

新館を5階建てから3階建て減築することにつきましては耐震性能の向上を図ることは耐震補強工事の有効な1つの工法であると考えているところでございます。工事中は、既存構造体に影響を与えず、工事完了後も建物の使用に支障が生じないよう、適正な工事管理に努めてまいりたいとかいうふうに考えております。  以上です。 ○成田芳律議長 広瀬義積さん。

四街道市議会 2021-09-08 09月08日-03号

その後、第1期工事となる新築棟建設完了後、令和6年度初旬に、既存の本庁舎機能新築棟へ移転し、引き続き第2期工事となる本館の解体工事及び新館減築規模改修工事などを実施し、令和7年度中に第2庁舎青少年育成センター機能新館へ移転する予定であり、3月の時点で説明したスケジュールと変更はございません。  

君津市議会 2020-09-29 09月29日-05号

本議案は、去る8月4日に制限つき一般競争入札を実施した結果、株式会社ケンソー君津営業所請負金額3億5,045万5,600円で落札したもので、工事内容については、使用校舎となる久留里小学校について、主に鉄筋コンクリート造2階建て延べ床面積1,002平方メートルの特別普通教室棟などの大規模改修工事、また、鉄筋コンクリート造2階建て管理教室棟については、延べ床面積を684平方メートルに減築し、かつ軽量鉄骨造平屋

習志野市議会 2020-03-02 03月02日-03号

今ほどもったいないということがございましたが、減築をしてということになりますと、この減築に向けては、設計をかけ、そして工事をかけ、多額予算がかかります、税がかかります。したがいまして、本市の目指している施設在り方、これは公共施設再生計画において公共施設更新に係るコスト削減、これを目的にしているものでございます。

習志野市議会 2020-03-02 03月02日-03号

今ほどもったいないということがございましたが、減築をしてということになりますと、この減築に向けては、設計をかけ、そして工事をかけ、多額予算がかかります、税がかかります。したがいまして、本市の目指している施設在り方、これは公共施設再生計画において公共施設更新に係るコスト削減、これを目的にしているものでございます。

柏市議会 2020-02-28 02月28日-02号

市公共施設全体を含めました柏市公共施設等総合管理計画において、今後40年間で市有建築物全体の延べ床面積の13%の削減目標としており、市有建築物の約半数を占める学校施設目標を達成するためには複数学校において減築、複合化集約化などを行う必要があります。学校では地域コミュニティの中心であり、単純に集約化を進めるのではなく、教育面施設管理面など様々な側面から検討が必要であります。

八千代市議会 2020-02-28 02月28日-04号

白井市では、コスト削減のために8階建ての現庁舎上層階を撤去して、4階建て減築して耐久性を高めて、4階建て庁舎建築を合わせる減築プラス新築を採用しておりました。 前の市長が決めたから、必ず投資をしなければならないというルールはありません。決めつけないで、あらゆる方策を今からでも検討する必要があると私は思うんです。新聞などによると、1年、新庁舎計画が先送りと報道されておりました。 

市原市議会 2020-02-27 02月27日-03号

頂いた御意見につきましては、今年度においては、将来的な整備方向性を決定するに当たり、減築改修建て替えかの4つの案を比較検証する際の指標として反映させていただきました。 また、今年度の検討段階では生かし切れない貴重な御意見も多く頂いておりますので、整備実現化に向けた次年度以降の検討に当たりましても、活用させていただきます。 ○塚本利政議長 駒形八寿子議員

白井市議会 2020-02-25 令和2年第1回定例会(第5号) 本文 開催日: 2020-02-25

市役所減築増設による耐震化小・中学校耐震化小・中学校空調設備の設置、給食センター移転新築と、市民の安全や教育環境を整えてきました。私の考える白井市の売りである図書館、プラネタリウム、文化会館大ホール、送迎ステーション地域型スポーツクラブ陸上競技場は全て教育の場です。

松戸市議会 2019-12-10 12月10日-05号

しかし、この間、私は市民から、減築によらない新しい耐震化工事方法を示され、実験も見せていただきました。その方法によると、減築も必要なく、さらにかなり費用も抑えられるという試算がされています。 そこでお伺いします。そのような市民からの耐震化工事の提案を検討し、その方法が有効であれば、新たな選択肢として市民に広く示し、そして議会にも示すべきと考えますが、いかがでしょうか、市の考えをお教えください。 

八千代市議会 2019-09-04 09月04日-04号

施設老朽化等対応については、市による改修工事等を希望する意見が多くありましたが、大規模改修ではなく、減築等による対応も考えられるとのことでした。 また、本施設の魅力として、豊かな自然が市街地から近くに存在することが挙げられ、一般利用や土・日の利用を可能とするなど、利用対象者利用日等運営形態変更により、より多くの方に活用いただけるという意見もございました。

松戸市議会 2019-09-04 09月04日-03号

耐震化工事をする場合でも減築上の階を削ることが必要であり、減築をする場合は、その部分の職員が業務をする場所の別の場所の確保が必要であること、しかしその場所が現在の市役所の周辺にはないという現状が説明され、したがって移転建て替えが妥当であるという結論に至ったということです。ほかにも幾つかの根拠が示されましたが、現実的な問題から移転建て替えという方向性になったということです。 

柏市議会 2019-06-20 06月20日-07号

現時点の計画では、既設の学校施設をそのまま維持し続けることを前提にしておりますが、公共施設等総合管理計画において、今後40年間で市有建築物全体の13%の削減目標としており、市有建築物の約半数を占める学校施設において目標を達成するために、複数学校での減築、複合化集約化などを行う必要があることや、事業費の圧縮と予算平準化についても今後の課題と認識しております。

銚子市議会 2019-06-14 06月14日-03号

ただ、つくばみらい市でありますとか、白井市の減築の事例だとか、そういったところに視察に行きながら、さまざまな方法検討してきたという計画でございます。 ○議長岩井文男君) 石上友寛議員。 ◆石上友寛君 やはりこちらも本当に耐震性に問題があることはもう明らかで、Is値低い場所で0.13ですけど、実際市役所庁舎となると0.75のIs値が必要だというふうなお話をお伺いしております。