537件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-12-14 12月14日-07号

また、近隣市先進自治体情報交換等を行いながら、早期設置に向けて方向性を考えてまいりたいと思います。  以上でございます。 ○成田芳律議長 戸田由紀子さん。 ◆戸田由紀子議員 分かりました。それでは、ちょっと要望をさせていただきます。2022年の3月に第二期成年後見制度利用促進基本計画、これは2022年から2026年までの5年間の計画を閣議決定しました。

君津市議会 2022-09-02 09月02日-02号

議員ご指摘のとおり、近年の猛暑は一層厳しさを増していることから、特別教室についても、熱中症等児童生徒健康被害を予防する観点から、エアコン早期設置必要性を強く認識しているところでございます。 今後、国の交付金などを活用し、使用頻度の高い教室を優先しつつ、計画的にエアコン整備に取り組んでまいります。 私からは以上でございます。 ○議長三浦章君) 鈴木経済環境部長

四街道市議会 2022-03-16 03月16日-04号

まず、おくやみ窓口設置についてなのですけれども、おくやみ窓口は、親族等の死亡に伴う手続や案内、申請等作成支援ワンストップで行える窓口ということで、遺族の負担軽減のために、これはぜひ課題等を解決していただき、早期設置に向けての対応をお願いしたいと、これはちょっと要望として上げさせていただきます。  

柏市議会 2021-06-10 06月10日-02号

また、児童相談所早期設置が望まれます。開設候補地も含めて今後の開設計画をお示しください。以上で第1問目終わります。 ○議長助川忠弘君) ただいまの質問に対する答弁保健所長。              〔保健所長 山崎彰美登壇〕 ◎保健所長山崎彰美君) 新型コロナウイルスワクチン接種についてお答えいたします。

鎌ヶ谷市議会 2021-06-10 06月10日-議案説明-01号

また、民間ショッピングセンター建設費用負担によるきらり鎌ケ谷市民会館整備をはじめ、きらり先生、ほほえみ先生全校配置、7年連続して待機児童ゼロの達成、小中学校におけるエアコン早期設置など、行財政改革に注力しながら、子供からお年寄りまでずっと笑顔でいられるまちづくりに全力で取り組んでまいりました。

栄町議会 2021-03-11 令和 3年第1回定例会(第3日 3月11日)

今後、安食駅は、そもそも押したくても設置されていない状況にあるということも、それも強調しながら、非常ボタンの数というよりも、まずは早期設置を働きかけてまいります。以上でございます。 ○議長(橋本 浩君) 大野君。 ○7番(大野信正君) ぜひともやっぱりいざというときに、それがあることによって事故が防げます。

四街道市議会 2020-12-17 12月17日-08号

次に、議案第14号 令和2年度四街道市一般会計補正予算(第5号)のうち総務常任委員会所管事項、鹿放ケ丘ふれあい広場遊具設置工事53万5,000円は、シーソーを設置するとのことで、地元から早期設置要望もあるようだが、設置の時期はどのように考えているかとの質疑に対し、予算が議決されればすぐに執行し、来年3月までに設置したいと考えていますとの答弁がありました。  

東金市議会 2020-12-03 12月03日-02号

待機児童問題解決について、こども園早期設置これを強く要望いたします。また、それまでの間は、各幼稚園が預かり保育を完全実施できるよう、重ねてお願いいたします。 新しい総合計画、この五つの柱の1番目、これは「子どもたちの今と未来を創る」そして子育て支援充実幼児教育保育充実、こういうふうになっているのですね。ですから、必ず実施していただきたいと思います。 

佐倉市議会 2020-12-03 令和 2年11月定例会-12月03日-05号

佐倉警察署からも前向きに検討していると伺っておりますので、佐倉市といたしましても早期設置に向けて協力してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長(爲田浩) 稲田議員。 ◆11番(稲田敏昭) ありがとうございました。  私は、11月18日に佐倉警察署に抗議というか、再度要望するために行きましたが、反応は、検討する、前を行っているという話でした。

野田市議会 2019-12-11 12月11日-03号

その住民の方からの要望もあって、平成29年3月議会におきまして当該箇所信号機早期設置促進に関する質問をさせていただきましたが、千葉県内での信号機設置要望は多く、千葉警察本部において設置順番待ちとなっておりました。そのような中で、本年秋ごろに県警本部交通部当該場所への信号機設置に関する動きがあったようであります。

柏市議会 2019-12-10 12月10日-05号

そういった意味からも国がやってもらいたい、県がやってもらいたい、どこがやるということではなく、救える命をしっかり救うためにもこのDV加害者プログラムを取り入れた男性の相談窓口早期設置要望いたします。以上でございます。 ○議長石井昭一君) 以上で小松幸子さんの質疑並びに一般質問を終わります。 ○議長石井昭一君) 以上で本日の日程は終了いたしました。