108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-09-08 09月08日-03号

さらに、損害賠償請求訴訟においても、法律的な視点から審議が行われていることから、現段階において設置することは考えておりません。しかしながら、今後第三者による調査が必要と判断される場合には検討してまいりたいと考えております。  

四街道市議会 2021-12-10 12月10日-07号

平成30年9月22日、市を相手に損害賠償請求訴訟に敗訴した組合が、他に収入の見込みがなく再建の道を閉ざされたことから、令和2年5月29日、東京簡易裁判所へ、債権者に対して相当な債務の免除と利害関係人としての市の支援を求めて申立てたものであり、市は裁判所からの要請に応じて参加しております。市といたしましては、都市計画事業としての責務を果たすため、調停成立に向け支援をしているところでございます。  

四街道市議会 2021-09-15 09月15日-08号

これら莫大な税金の投入について、市は常に提訴した埋立業者への損害賠償請求訴訟により回復されるものとの見解を述べますが、被告側弁済能力があるとは到底考えられず、差押額も訴額の僅か10分の1以下、しかも汚染土地であることから、たとえ勝訴しようとも20億円もの損害額のほぼ全額は市民負担とならざるを得ません。  

館山市議会 2021-06-10 06月10日-01号

議案第36号令和3年度館山一般会計補正予算(第4号)の専決処分承認についてですが、損害賠償請求訴訟控訴審に関して、館山市が行うべき書面作成及び法廷における弁論などを行うため、弁護士訴訟代理人を委任するための訴訟代理人報酬で220万円を増額する補正予算地方自治法第179条第1項の規定により5月27日に専決処分したので、議会に報告し、その承認を求めようとするものです。 

四街道市議会 2020-12-11 12月11日-07号

今後さらに詳細な土壌汚染調査が求められるもので、その結果からは市の損害賠償請求訴訟相手方として、新たに隣地太陽光発電事業申請業者再生砕石を搬入した造成業者も対象として検討すべきではないかと考えます。そして、それ以上に、この行政財産の一時使用を認め、さらに搬入された砕石再生砂安全性を過信し、造成工事原状回復を求めなかった佐渡市長に対して、その管理責任や結果責任を強く求めるものです。

鴨川市議会 2020-12-04 令和 2年第 4回定例会−12月04日-03号

その後、同年5月7日付で鴨川マリン開発と、その業務委託先である有限会社KGM被告として損害賠償請求訴訟が提起をされました。当該損害賠償請求訴訟の概要を要約すれば、船艇保管契約者21艇から、鴨川マリン開発KGMによるマリーナの運営について、鴨川マリン開発は安全に配慮すべき義務を履行していないとして、平成30年度保管料の50%相当額について、損害賠償請求を行うというものでございました。  

四街道市議会 2020-03-18 03月18日-04号

今回市のほうは、不法行為債務不履行に基づきます損害賠償請求訴訟を行っておりますけれども、刑事告訴につきましてはいかがお考えか、お尋ねいたします。 ○森本次郎議長 環境経済部長麻生裕文さん。 ◎環境経済部長麻生裕文) お答え申し上げます。  現在のところ、民事ということで裁判のほうを行っております。

四街道市議会 2019-06-17 06月17日-05号

そこで、今議会委員会の中で市と大谷総合都市計画事務所関係についてお尋ねしましたが、市に対して12億円の損害賠償請求訴訟を起こした鹿渡南部土地区画整理事業組合業務代行者との認識のみが示されました。しかし、この組合関係者からは大谷総合平成9年の組合設立準備委員会総会で市からの紹介を受けて業務代行者になっていたとの話を伺っております。

四街道市議会 2019-06-14 06月14日-04号

阿部治夫議員 3者を相手取り損害賠償請求訴訟を起こしても賠償に応じないことも想定されますが、その場合の想定も考えているのかお伺いいたします。 ○戸田由紀子議長 環境経済部長麻生裕文さん。 ◎環境経済部長麻生裕文) お答え申し上げます。  今後の裁判に影響する可能性があるため、この想定のご質問にはお答えを差し控えさせていただきたいと存じます。  以上でございます。

白井市議会 2019-02-15 平成31年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 2019-02-15

供託返戻金400万円の増、及び供託金利子2,000円の増につきましては、損害賠償請求訴訟に係る供託金とその利子で、判決確定により返還されるため補正するものです。  14ページにかけまして、21款市債につきましては、第5表地方債補正において御説明いたしましたとおり、借り入れの見込みにより補正するものです。  歳入については、以上でございます。  

館山市議会 2018-12-19 12月19日-04号

小さな1番、館山市におけるいつの何に対する損害賠償請求訴訟なのでしょうか。 2番、原告訴訟提起する前に市との協議はあったのでしょうか。 3番、口頭弁論は何回開かれ、次の期日はいつなのでしょうか。 以上になります。 ○議長榎本祐三) 金丸市長。         (市長金丸謙一登壇) ◎市長金丸謙一) おはようございます。石井敏宏議員の質疑にお答えいたします。 

館山市議会 2018-12-11 12月11日-01号

議案第51号平成30年度館山一般会計補正予算(第6号)の専決処分承認についてですが、館山市を被告とした損害賠償請求訴訟があり、これに対して館山市が行うべき書面作成及び法廷における弁論などを行うため、弁護士訴訟代理人を委任するための訴訟関連事務費で437万4,000円を増額する補正予算地方自治法第179条第1項の規定により、10月17日に専決処分したので、議会に報告し、その承認を求めようとするものです