261件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

習志野市議会 2021-03-19 03月19日-06号

私がこの質問をやり取りし出したのが2月ですよね、議会招集日からして。茶色いのだと当然素通りだったんですが、せめて足踏みとかという質問をしたら、その通告をした途端、足踏み消毒が設置されたんですが、その経緯を説明してください。 ○議長田中真太郎君) 斉藤総務部長。 ◎総務部長斉藤勝雄君) はい。御質問お答えをいたします。

習志野市議会 2021-03-19 03月19日-06号

私がこの質問をやり取りし出したのが2月ですよね、議会招集日からして。茶色いのだと当然素通りだったんですが、せめて足踏みとかという質問をしたら、その通告をした途端、足踏み消毒が設置されたんですが、その経緯を説明してください。 ○議長田中真太郎君) 斉藤総務部長。 ◎総務部長斉藤勝雄君) はい。御質問お答えをいたします。

佐倉市議会 2020-12-14 令和 2年11月定例会議会運営委員会−12月14日-01号

なお、発議案第1号につきましては、今定例会招集日に先議決されております。  発議案第2号 不妊治療への保険適用拡大を求める意見書提出者押木孝和議員藤崎良次議員中村孝治議員岡村芳樹議員山本英司議員玉城清剛議員議場にてご提案をいただきますのは押木孝和議員でございます。  続きまして、発議案第3号 住まいと暮らしの安心を確保する居住支援の強化を求める意見書

佐倉市議会 2020-12-14 令和 2年11月定例会会派代表者会議−12月14日-01号

発議案第1号につきましては、今定例会招集日に議決されておりますので、以降発議案第2号から順次件名等を読み上げさせていただきます。  発議案第2号 不妊治療への保険適用拡大を求める意見書提出者押木孝和議員藤崎良次議員中村孝治議員岡村芳樹議員山本英司議員玉城清剛議員議場にてご提案いただきますのは押木孝和議員でよろしいでしょうか。  

佐倉市議会 2020-11-30 令和 2年11月定例会-11月30日-02号

10月26日の臨時国会招集日に行われました菅首相所信表明では、行政デジタル化が取り上げられました。来年デジタル庁を創設し、今後5年で自治体のシステムの統一標準化を行うとともに、行政への申請などにおける押印は、原則全て廃止するということであります。これらによる地方自治影響を今後我々注視していかなければならないと思っているところでございます。

佐倉市議会 2020-11-17 令和 2年11月定例会議会運営委員会-11月17日-01号

招集日の11月24日に委員会付託の上、早急に委員会を開催し、同日の本会議において議決したいと思いますが、これにご異議ございませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○委員長中村孝治) ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  次に、質疑委員会付託討論省略についてお諮りいたします。

佐倉市議会 2020-10-19 令和 2年10月会派代表者会議−10月19日-01号

定例会でいいのではないかと、さくら会全体としての統一見解ですけれども、一般質問通常どおり全員、正副議長、監査を除いて、一応通常のとおりということで、ただ、持ち時間はこれまでどおりではお話ししたとおり職員の皆さんの1割がテレワークとか、コロナ状況に鑑みて多少は時間制限、そして討論も3分から多少延ばしてもいいのではないかと、そして日程ですが、今回前定例会のときに配付されたと思うのですけれども、24日の招集日

千葉市議会 2020-09-17 令和2年議会運営委員会 名簿 開催日: 2020-09-17

について                            │ │      │ 3 議事の流れについて                           │ ├──────┼───────────────────────────────────────┤ │ その他  │ 教育未来委員長からの報告事項について                    │ │      │ 議長発言(第4回定例会招集日

佐倉市議会 2020-08-18 令和 2年 8月定例会議会運営委員会-08月18日-01号

議案第16号 教育委員会委員の任命並びに諮問第1号及び諮問第2号 人権擁護委員候補者の推薦については、申し合わせにより質疑委員会付託及び討論省略し、招集日全員協議会審査いたしたいと思いますが、これにご異議ございませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○委員長中村孝治) ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  

佐倉市議会 2020-07-31 令和 2年 7月議会運営委員会−07月31日-01号

委員木崎俊行) 先ほど私が申し上げました30分の枠を与えて、それぞれが考慮して行うという一般質問についてのお話なのですけれども、当初案のままではなく、この変更案招集日のほうに一般質問がぐっと近寄っている案なのですけれども、ここを密を防ぐという形であったら、常任委員会決算委員会を当初案のものにどんと日程を戻して、一般質問の一日の人数を少なくしてやっていくということもできるのではないかと思うのですが

佐倉市議会 2020-07-31 令和 2年 7月会派代表者会議−07月31日-01号

具体的には一般質問は各会派の代表者1名のみとし、その質問時間は30分とすること、併せて日程も早め、招集日翌々日から一般質問を行い、会期を1週間短縮したいと思います。さらに、議場における社会的距離を確保するための議席の変更会議時間短縮のための発言時間の制限についても同様の運用で行いたいと考えております。

佐倉市議会 2020-06-22 令和 2年 6月定例会議会運営委員会-06月22日-01号

翌週月曜日、招集日に開催される委員会で、要求資料の精査を行っていただいた上、議長から市長宛て資料請求を行うようにいたします。追加資料は、一般質問4日目、9月3日木曜日の正午に配付をいたします。  審査方法につきましては、招集日に開催を予定しております委員会で決定しておりますが、参考までに去年の審査運営状況を記載しておりますので、ご確認をお願いいたします。  

佐倉市議会 2020-06-02 令和 2年 6月定例会議会運営委員会−06月02日-01号

招集日の6月8日に委員会付託の上、早急に委員会を開催し、同日の本会議において議決いたしたいと思いますが、これにご異議ございませんか。                〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○委員長中村孝治) ご異議なしと認め、そのように決定いたします。  質疑委員会付託及び討論省略についてお諮りいたします。

船橋市議会 2020-05-19 令和 2年 5月19日議会運営委員会−05月19日-01号

鈴木和美 委員  市民の方は招集日の本会議予定だけが見れているという状況ということでいいか。 ○委員長佐々木克敏) そうである。それしか多分できないかなと思う。きちんとコメントで、これが開会日の前の議運の中できちんと決めてアップさせていただくというコメントを添えた上である。それ以外の対案があったら、また教えていただければ、いろいろ発言いただければと思うが。

佐倉市議会 2020-05-12 令和 2年 5月議会運営委員会−05月12日-01号

定例会において6月定例会会期の案という形でお示しをしております内容から、招集告示、また招集前の議会運営委員会招集日につきましては、変更はございません。  以降変更点についてご案内をいたします。6月8日、招集日の翌日9日につきましては休会とし、翌10日水曜日より一般質問を3日間予定をした案となってございます。