41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2022-12-06 12月06日-05号

また、各市長からも少子化社会の中で発展する伸び盛り印西市や国道464号との接続による成田空港方面へのアクセス向上への大きな期待が語られました。現在伸び盛りの市として近隣各市からも大きな注目を浴びていることがはっきりと伝わるシンポジウムでした。これを機に印西市の発展ぶりを取り上げた報道がテレビ各局でも続いております。

山武市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-11-30

この道路は、成田空港方面へのアクセス道路として位置づけられる路線ではありますが、1.5キロメートルのうち、県道交差点から400メートルの区間は、富里市が管理する道路となっていますので、事業化には、富里市との調整が必要になるものと考えています。  現時点では、計画策定の予定はなく、用地を確保した区間整備を進めることとしております。  

印西市議会 2022-06-09 06月09日-05号

千葉北千葉道路建設事務所に確認しましたところ、平成29年度より成田押畑から成田市大山までの約3.7キロメートルの整備を進めており、令和3年度につきましては、押畑地先から成田空港方面へ延長約1.1キロメートルの区間で、橋梁工事を進めているとともに、国道51号交差部周辺地盤改良工事及び国道51号から国道295号の区間改良工事を行っているところと伺っております。  以上でございます。

山武市議会 2021-06-11 令和3年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-06-11

成田空港方面へのアクセス道路として、県道松尾蓮沼線県道成田松尾線が、先人の方々の御努力により、空港関連道路として整備されてから、今年で約35年になります。現在、大変利便性が高く、地域活性化に寄与してきた道路で、今も重要幹線道路として機能している状況にあります。  

鎌ヶ谷市議会 2020-09-18 09月18日-一般質問-03号

本市まちづくりにおいては、交通インフラ整備が急務となっており、特に本市広域軸の一つである北千葉道路は、成田空港方面から来ると、鎌ケ谷消防署前で整備が止まっており、これを受ける主要地方道船橋我孫子線との交差点付近では恒常的な渋滞が発生しております。さらに、この渋滞を避けるため市内の狭い生活道路にまで車両が進入し、朝夕には大変危険な状況も見受けられます。

山武市議会 2019-12-03 令和元年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2019-12-03

最後に、成田空港方面への道路整備について質問をいたします。  成田空港の更なる機能強化に伴い、今後、空港内従業員が現在の4万人から、将来7万人に増えることが見込まれていることから、本市においても、空港で働く住民が増加すると思われます。  現在、空港へ向かうアクセス道路は、蓮沼地区から松尾地区、芝山町を通る、通称はにわ道のみとなっております。

船橋市議会 2019-09-09 令和 元年第2回定例会−09月09日-04号

北千葉道路が完成されれば、広域道路ネットワークが構築され、首都圏北部成田空港方面とのアクセス機能が大きく向上すると考えております。      [藤代清七郎議員登壇] ◆藤代清七郎 議員  この件につきましては、この地区内外アクセス機能が大きく向上し、市内北部船橋ハイテクパークにある工場などの物流にも大きな影響が出るのではないかなというふうに思われるところでございます。

山武市議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2018-12-05

大富地区道路は、成東・山武地区から成田空港方面へ向かうアクセス道路として、最短の道路でございます。道の幅員が狭く、一部、未舗装の道路となっております。地元から、道路改修要望書も提出されていると思いますが、今後、どのように整備を進めていくのかお尋ねいたします。

山武市議会 2018-09-13 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2018-09-13

次に、成田空港方面道路整備事業のスケジュールでございますが、本路線は、成田空港近接性を生かしたまちづくりのため、新たな道路となることは認識しております。  整備に当たりまして、大塚議員質問の中でも御答弁をさせていただきましたが、路線全体の計画整備計画が重要と考えております。整備計画策定に当たりましては、本路線のあり方、実現の可能性についても、整理する必要があるものと考えております。  

山武市議会 2018-09-11 平成30年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2018-09-11

今、能勢議員質問の中でも、空港関連事業等々の質問がございましたけれども、私も同じようなことで、私は山武市内道路問題を成田空港方面に向かったアクセスをということで、質問をしたいと思います。  山武町時代から、空港へ向かう道路をということで、計画もあったんですけれども、合併に伴いまして、計画が途中でストップしたような状態になってしまっておりました。  

香取市議会 2018-06-13 06月13日-03号

具体的な事業といたしましては、佐原駅北口に高速バスターミナル整備を進めまして、香取市から東京方面への高速バスの増便を図るほか、新たに千葉方面成田空港方面へのバス路線設定等について検討してまいります。 このほか、市民の皆様が安心して暮らすことができるよう、城山第2浄水場など老朽化した施設の更新や水道事業の統合を進めてまいります。 以上です。

栄町議会 2017-12-15 平成29年第4回定例会(第4日12月15日)

栄町には東京方面成田空港方面に電車で通勤・通学されているかたが多くいらっしゃいますが、交通手段JRしかないというのが現状でございます。しかしながら、JRにつきましては、台風や雪などによって、たびたび不通や遅延が発生いたします。  そこで、第2の通勤通学手段として、都内への利便性がよく、かつ災害に強い北総線も利用できるようにすることが必要であると考えております。

茂原市議会 2017-12-07 平成29年会議録 第3号 平成29年12月7日

次に、高速路線バス拡充について、茂原駅発・成田空港行きの高速路線バス茂原市ま ち・ひと・しごと創生総合戦略についての御質問ですが、総合戦略においては、高速路線バス拡充による利便性向上施策として3つの取り組みを掲げており、成田空港方面への新規高バス路線の開設に向けた取り組みは、その1つとして位置付けております。

四街道市議会 2016-12-12 12月12日-06号

住みよさランキング日本一印西市と同程度の認知度ということで、これで、さっきも成田空港方面言いましたけれども、交通アクセスがさらによくなれば、もっともっと人気が高まる、認知度も高まるということで、快速増発とかいろいろ今までも話ありましたけれども、以前JRが運行していました中野発成田直通快速、これの復活を要望して、これが実現すれば四街道にどどどっと人が押し寄せてくるのではないかなと思うのですけれども