1254件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-12-13 12月13日-06号

その後、橋梁の専門業者点検を行わせた結果、損傷が大きいことから通行止めが妥当との結果を受け、現在も措置を継続しているところです。  また、事故後、速やかに原因者と連絡を取り、復旧方法について現在協議中であることから、復旧時期につきましては未定となっておりますが、通学路となっておりますことから極力早期に開通したいと考えております。  私からは以上です。 ○成田芳律議長 再質問はありませんか。  

四街道市議会 2022-06-17 06月17日-03号

また、バッテリーにつきましては、危険物である鉛や硫酸等が含まれているため、適正に処理ができないことから、これは専門業者等で処理していただくよう、お願いをしております。なお、今後につきましても、この状況の変化がない限り、同様の対応をしてまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○成田芳律議長 田中徳彦さん。 ◆田中徳彦議員 分かりました。  

我孫子市議会 2022-06-13 06月13日-02号

それから専門業者のほうにもいろんな意見を聞き、粒度の粗さ、それから色、そういったものもいろいろと検討しながら、確実に適切な管理をしていきたいというふうに考えております。 ○議長甲斐俊光君) 飯塚誠議員。     〔飯塚誠君登壇〕 ◆(飯塚誠君) よろしくお願いいたします。 それでは、大綱最後、5点目であります。公共施設清掃契約についてであります。 

南房総市議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 2022-06-06

定期的な草刈りや灌水、樹木の剪定専門業者委託を中心に、市職員による日常的な遊具点検安全管理といったパトロールを実施してまいります。また、専門事業者への委託だけではなく、シルバー人材センターの活用や植栽ボランティアを募るなど、市民参加型の維持管理についても検討したいと考えております。

習志野市議会 2022-03-02 03月02日-05号

しかしながら、各請負業者と工程の協議をする中で、全国的に交通安全施設の工事が実施されている状況で、安全施設専門業者あるいは材料の手配などに時間を要するということから、本年の4月末まで工期を延長せざるを得ないという状況であります。したがいまして、本市が管理する道路における安全対策が必要な41か所の交通安全施設全ての完了につきましては、本年の4月末頃と見込んでいるところでございます。 

鎌ヶ谷市議会 2021-06-22 06月22日-一般質問-05号

これらの課題について適宜専門業者、シルバー人材センター及び環境作業員委託して、剪定清掃などを実施対応しております。 ○議長泉川洋二議員) 再質問を許します。 ◆4番(松原美子議員) はい、議長。 ○議長泉川洋二議員) 4番、松原美子議員。 ◆4番(松原美子議員) 公園やふれあいの森を維持管理していくことの大変さが伝わってまいりました。

印西市議会 2021-06-08 06月08日-03号

議員ご提案の強度のある電線を使用する方法も一案かと存じますが、電線の重量が増加することによる鋼管製の柱へ係る負荷の増大や電線が切断されない代わりに電線灯具接続部分が外れ、損傷するといった事態も想定されますので、対策につきましては専門業者意見を聞きながら慎重に考慮していく必要があると考えております。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) これで松本有利子議員個人質問を終わります。  

君津市議会 2021-06-04 06月04日-02号

調査実施時期につきましては、調査する内容など専門業者に聞き取りなどを行った上で、来年度以降、調査実施に向けまして検討してまいりたいと考えております。 また、ご心配の火葬場使用停止可能性につきまして、今後行う詳細調査によるところでございますが、本年4月に行いました保守点検におきまして、直ちに使用停止となるような異常はない旨の点検報告を受けているところでございます。 以上でございます。

習志野市議会 2021-03-19 03月19日-06号

速やかに、そして安全な運営を図るため、専門業者業務委託されることは市民皆様安心を与えるものと思います。 ワクチンは、医療関係者をはじめ、高齢者皆様、そして基礎疾患のある皆様から一般市民へと接種される予定ですが、基礎疾患情報を持ち得ない本市として、基礎疾患のある市民皆様へどのような広報をするのか、お伺いいたします。 ○副議長佐々木秀一君) 答弁を求めます。菅原健康福祉部長

習志野市議会 2021-03-19 03月19日-06号

速やかに、そして安全な運営を図るため、専門業者業務委託されることは市民皆様安心を与えるものと思います。 ワクチンは、医療関係者をはじめ、高齢者皆様、そして基礎疾患のある皆様から一般市民へと接種される予定ですが、基礎疾患情報を持ち得ない本市として、基礎疾患のある市民皆様へどのような広報をするのか、お伺いいたします。 ○副議長佐々木秀一君) 答弁を求めます。菅原健康福祉部長

習志野市議会 2021-03-18 03月18日-05号

主な業務といたしましては、公益社団法人習志野医師会と連携すべく協議を行う中で、必要な医療機関確保医療従事者確保、また市民への周知として広報習志野等によるワクチン接種に係る情報提供や、接種券市民一人一人に配送するための準備及び市民からの相談態勢の構築、接種会場確保接種に伴う運営に係る調整、検討のほか、外部専門業者との契約に係る準備行為などでございます。