42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

目標値につきましては、四街道高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画第8期計画において、一般介護予防事業における自主活動組織実施箇所数を令和5年度35か所と設定しております。  次に、第7項目の2点目、避難行動支援者個別避難計画作成状況についてですが、避難行動支援者個別避難計画作成を推進するため、四街道個別避難計画作成モデル事業実施しております。

松戸市議会 2020-09-04 09月04日-03号

(1)新型コロナウイルス感染に対する市内PCR検査実施件数の現状と、今後の検査件数検査実施箇所数拡充をどのように考えていますか。 (2)医療機関介護施設福祉施設保育園・幼稚園、学校など集団感染によるリスクが高い施設に勤務する職員等への定期的なPCR検査関係者から求められていますが、どのように考えていますか。 

千葉市議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2019-12-11

303 ◯保健福祉局長山元隆司君) 老人集いの家につきましては、以前は高齢者生きがい交流に重要な役割を果たしておりましたが、居室提供者運営者が高齢化し、実施箇所数が減少してきたことなどから廃止した一方、いきいきプラザやいきいきセンターを全区に整備したことや、現在、地域住民が設置するカフェやサロンなど、住民主体交流の場、通いの場がふえてきております

千葉市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2019-12-10

次に、合同点検実施箇所数と必要な安全対策についてですが、保育所などの施設から危険を感じる箇所として抽出された、通過交通が多い歩道のない道路や、見通しの悪い道路など、480カ所について合同点検を行い、その結果、車どめ、ガードパイプ及び路面標示などの設置のほか、散歩の経路変更などを行うこととしております。  

四街道市議会 2019-09-05 09月05日-03号

また、社会参加運動器機能向上を目的とした住民主体週いち貯筋体操を展開しており、今後も活動継続支援実施箇所数の増加を目指していきます。  地域包括支援センターの充実に向けた取り組みとして、現在国において全国の地域包括支援センター平成30年度自己評価取りまとめを行っており、本年10月にはその結果が示される予定です。

八街市議会 2017-09-11 平成29年 9月定例会 第5号 平成29年9月11日

この制度において、放課後児童クラブ実施箇所数についても量の拡大を 進めていくこととなっております。また、質を確保する観点から、事業の設備及び運営につ いて、国が定める基準を踏まえ、八街市も条例基準を定めており、この条例基準を遵守 -242- し、事業を行っております。 ○丸山わき子学童保育というのは放課後子ども教室とは若干違って、生活の場を確保していくと。

佐倉市議会 2016-03-15 平成28年 2月定例会予算審査特別委員会-03月15日-01号

子育て支援課長佐藤公子) 保留させていただいた学童実施箇所数を今調べに…… ○委員長櫻井道明) 今のだよ。  櫻井課長。 ◎児童青少年課長櫻井理恵) お答えいたします。  件数としてはわかりかねますが、確かに貧困によって児童家庭状況がちょっと不適切な例がふえているように感じております。 ○委員長櫻井道明) 伊藤委員

千葉市議会 2016-02-29 平成28年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2016-02-29

2点目は、実施箇所数拡充に向けた方策についてはどのようなお考えがあるのか、お答えください。  3点目は、質問の中でも触れましたが、医療機関併設型以外の手法について伺います。  4点目は、病児・病後児保育適正利用について、今後の対応も含め、お聞かせください。  次に、環境行政についてであります。  新清掃工場整備について伺います。  

千葉市議会 2013-09-24 平成25年決算審査特別委員会保健消防分科会 本文 開催日: 2013-09-24

次に、高齢者生きがい対策ということについてですが、敬老会開催状況について、過去5年間、実施箇所数というのをお示しいただきたいと思います。  それから、それぞれさまざまな形態で行われていると思うんですが、実施形態と、それから内容について、それから町会や自治会主催団体の負担ということについて、お示しいただきたいと思います。  

佐倉市議会 2013-03-04 平成25年 2月定例会−03月04日-02号

佐倉市でも点検が行われましたが、点検実施箇所、対策必要箇所数をお伺いいたします。 ○副議長村田穣史) 教育長。 ◎教育長葛西広子) お答えいたします。  佐倉市で行った通学路における緊急合同点検は、市内23の全小学校で44カ所の点検実施いたしました。その全てが対策必要箇所であり、44カ所のうち24カ所については既に対策が終わっております。

千葉市議会 2011-12-13 平成23年第4回定例会(第8日目) 本文 開催日: 2011-12-13

今後も、次世代育成支援行動計画後期計画に基づき実施箇所数拡充してまいりますが、特に一時預かり事業につきましては、子ども子育て新システムに関する中間取りまとめにおきまして、市町村が地域ニーズに応じて実施する地域子育て支援事業として位置づけられていることから、国の動向にも十分注視しつつ、サービスを必要とする市民の方々が利用しやすい制度設計とするよう的確に対応してまいります。  

千葉市議会 2011-12-02 平成23年教育未来委員会 本文 開催日: 2011-12-02

続きまして、(3)家庭的保育改修等事業でございますが、ただいま御説明いたしましたグループ型小規模保育事業実施に伴います賃借料施設改修費補助を行うもので、実施箇所数は同じく3カ所でございます。  (4)保育所緊急整備事業でございますが、新たに施設整備時の土地賃借料に対する補助制度が創設されたものでございまして、1施設に対する補助を予定しております。  続きまして、3ページにお戻りください。  

千葉市議会 2011-09-21 平成23年決算審査特別委員会第1分科会 本文 開催日: 2011-09-21

こちらも同様に、新たに平成22年度、6カ所の私立保育園実施したことによりまして、実施箇所数は公立、私立合わせまして103カ所となっております。年間延べ5万230人の児童が利用いたしました。  次に、143ページをお願いいたします。  母子寡婦福祉資金貸付事業特別会計でございます。