74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐倉市議会 2015-12-08 平成27年11月定例会−12月08日-03号

これは、千葉県議会の9月議会で取り上げられていましたが、災害時ヘリコプターで飛んでいくと上空からマークがあるといいということで、東京都は1,385カ所、神奈川は776カ所、千葉県については219カ所と少ないのですけれども、都市型ビルとかが少ないということでなっているのですけれども、今回千葉県の補助金という形で平成27年から平成31年度まで5カ年間、千葉地域防災力向上総合支援補助金という形で補助金

四街道市議会 2015-09-29 09月29日-09号

また、地域災害対策事業防災資器材備品購入費でどんなものを購入するのかとの質問に対し、千葉地域防災力向上総合支援補助金を活用し、防災訓練で使用する煙体験ハウス水消火器等を購入するための費用ですとの答弁がありました。  また、庁舎等整備事業の四街道駅南口エレベーター設置工事について、当初予算で入札不調となり、増額補正となったが、今回の補正設置できると考えてよいか。

木更津市議会 2015-09-04 平成27年総務常任委員会 本文 2015-09-04

また、同事業にかわりまして、新たに千葉県が自助共助充実強化を図るため、5年間に限り、事業費の2分の1を補助する、説明欄2にございます地域防災力向上総合支援補助金が創設されたこと、及び、本年度、本市の自主防災組織組織結成が見込まれることから、同補助金として75万円を計上しようとするものでございます。  次に、歳出でございます。  

鴨川市議会 2015-09-02 平成27年第 3回定例会−09月02日-01号

8目消防費県補助金、1節消防費補助金は、千葉地域防災力向上総合支援補助金499万7,000円の追加でございます。  また、9目教育費県補助金、5節保健体育費補助金では、パラリンピック選手キャンプ受入体制整備事業補助金44万円の追加でございます。  次に、17款寄附金は585万9,000円の追加でございます。  

長生村議会 2015-09-01 平成27年定例会9月会議(第1日) 本文

次に、7目消防費県補助金ですが、補正額が196万4,000円で、これは補助制度の廃止により、自主防災組織設置促進事業補助金を93万3,000円減額し、新規に創設された地域防災力向上総合支援補助金289万7,000円を見込み、自主防災組織資機材整備防災士育成防災教育推進ハザードマップ作成及び避難施設案内看板設置に係る費用に充当するものでございます。