851件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2022-09-06 09月06日-04号

地域多様性を尊重し、住民が主体的に地域文化継承創造、課題の発見と解決に取り組めるような参加しやすいコミュニティーづくり協働仕組みづくり、また地域のつながりを基本としまして、誰もが住みよい地域づくりに向けて取り組む住民主体活動につきまして支援を行ってまいりたいと考えております。 ○議長中澤俊介) 4番、松本有利子議員。 ◆4番(松本有利子) 再質問です。  

君津市議会 2021-12-01 12月01日-02号

君津市民文化ホールは、地域文化振興を図り、市民福祉向上に資するため、平成2年に設置され、開館後31年を経過したところでございます。 年間の用地借り上げ料は、国有地が約109万円、民有地が3名で約324万円であり、合計約433万円となっております。また、令和2年度までの借り上げ料累計額は、国有地民有地合わせて約1億4,498万円となっております。 

我孫子市議会 2021-11-29 11月29日-01号

今回の子ども議会では、ソーラーパネル再生可能エネルギー活用、食品ロス問題、コロナ禍でのイベントや行事など近年の問題、話題となっているものから、手賀沼周辺の開発、健康で活力のあるまちづくり地域文化継承など我孫子市の持つ魅力をさらに生かした住みやすいまち、住みたいまちになるための質問や意見が出されました。 次は、下水道事業健全経営についてです。 

富津市議会 2021-11-26 令和 3年12月定例会−11月26日-01号

事業は、文化事業を通して市民の皆さんの芸術的、文化的感性を養い、地域文化における意識の高揚を図り、また、個々の心身の発達、知識の向上に資することを目的として行っております。  今回は、2月13日、日曜日の午後1時30分から富津公民館において、千葉交響楽団による弦楽器演奏会及び田邊峯光氏による複音ハーモニカ演奏会を開催いたしますので、議員の皆様にはぜひ御鑑賞いただきたいと存じます。  

南房総市議会 2021-09-07 令和3年第3回定例会(第3号) 本文 2021-09-07

そのほか、60ページ以降では集落の整備地域文化振興等再生可能エネルギー利用促進などを計画として策定いたしてございます。今後につきましては、本計画に基づき、的確な過疎対策事業を実施してまいりたいというふうに考えております。  以上で補足説明を終わります。よろしくお願いいたします。 23: ◯青木正孝議長 以上で説明を終わります。  これより質疑に入ります。  

君津市議会 2021-09-06 09月06日-02号

三島小学校は長きにわたり地域文化拠点として地域住民に愛され、利用されてきました。 そこで、例えば三島小学校という名前を何らかの形で残していただくよう、また時が流れてもこの地に三島小学校という学校があったという証を残していただければ大変ありがたく、そうした地域とともに生きていくような事業者活用いただければ、地域住民も安心ではないかと思います。 

印西市議会 2021-06-08 06月08日-03号

令和2年第3回定例会において、市長所信表明から地域文化、芸術活動支援策の具体的な構想について伺いました。  (1)、現在、具体的にどのような内容が検討されているか伺います。  4、いのち支えあういんざい自殺対策計画について。令和3年3月に市は、誰も自殺に追い込まれることのない印西市の実現を目指していんざい自殺対策計画を作成しました。  (1)、印西市における自殺の現状について。  

成田市議会 2021-03-18 03月18日-06号

来年度予算の中で、具体的に幾つかの新たな事業を挙げてみますと、「安全・安心でうるおいのある生活環境をつくる」では、防犯灯維持管理事業でのESCO事業の導入、「健康で笑顔あふれ、共に支え合う社会をつくる」では、(仮称)成年後見支援センター運営事業、また介護版なりた手当として、介護人材確保対策事業、「地域文化を生かし、未来を担う心豊かな人材を育む」では、平成小学校増築事業にて、教室不足の解消に向けた取組

我孫子市議会 2021-02-24 02月24日-01号

3つ目重点は、文化芸術活動への支援地域文化継承です。 文化活動への支援環境整備として、市民文化団体との連携を図り、市民の自主的な文化芸術活動支援します。市民文化祭音楽コンサート等市民文化芸術活動に積極的に参加できるよう、活動や発表の場を提供するとともに、舞台鑑賞事業等を通して、子どもたち舞台芸術に触れる機会の充実を図り、文化芸術活動が発展していくための環境整備します。 

成田市議会 2021-02-19 02月19日-01号

3つ目は、「地域文化を生かし、未来を担う心豊かな人材を育む」についてであります。 教育地域づくりの礎であり、地域づくり人づくりという認識の下、学校教育に関する施策を総合的に推進するための輝くみらいNARITA教育プランに基づき、子供たち個々の能力を伸ばし、将来に夢と希望を持ち、自分の進むべき道を切り開く力を育む教育を推進してまいります。 

千葉市議会 2021-02-16 令和3年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2021-02-16

また、図書館は、乳幼児から高齢者に至るまで、市民全ての生涯学習教育に資するとともに、市民情報を入手し、芸術や文学を鑑賞し、地域文化創造に関わるための大切な施設であります。このような図書館の役割を考慮し、日頃から利用者の声に耳を傾けていただき、今後、図書館の再編制、再整備に当たっては、慎重に検討を進めていただくとともに、地域住民に対して丁寧に説明していただきたいと思います。  

東金市議会 2020-12-17 12月17日-06号

また、指定管理者候補者公益財団法人東金文化スポーツ振興財団とした選定経緯はとの質問に対し、東金市公の施設に係る指定管理者指定手続等に関する条例に基づき、東金指定管理者選定審査会を計4回開催し、次期指定管理者における事業計画収支計画地域文化振興住民福祉増進に寄与できるか審議し評価したとの答弁がありました。 採決の結果、全員賛成により原案どおり可決すべきものと決しました。 

匝瑳市議会 2020-12-17 12月17日-04号

また、中長期計画は策定しておりませんが、9月の定例議会で御答弁しましたとおり、第2次匝瑳総合計画前期基本計画地域文化振興としまして位置づけており、各種施策に取り組んでまいります。 歴史文化継承につきましては、各種団体連携をしながら、有形無形の貴重な歴史文化遺産の保護、活用に努めてまいりたいと考えております。 

東金市議会 2020-12-08 12月08日-05号

最初に、東金文化会館につきましては、財団は多彩なジャンルの公演や市民参加によります音楽祭親子体験教室の開催など、東金文化会館設置目的でございます地域文化振興住民福祉増進を図っておるところでございます。 長年にわたり、地域に密着した文化振興事業を広く展開しておりまして、文化団体や他団体との交流による厚い信頼関係を構築するとともに、地元雇用促進地元商店街連携を図ってまいりました。 

匝瑳市議会 2020-09-18 09月18日-04号

初めに、推進計画につきましては、歴史文化に係る独自の推進計画はございませんが、第2次匝瑳総合計画前期基本計画の中で、地域文化振興としまして、その取組を進めているところでございます。 本市では、各地区で歴史的な有形無形文化財が数多く存在しており、地域に根づいた文化を保存や管理、また継承していくことが必要であると考えます。