159件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2022-12-02 12月02日-03号

土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策推進に関する法律規定により、千葉県が調査実施し、土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域として市内で250か所が指定されております。また、急傾斜地崩壊による災害防止に関する法律規定により、千葉県が調査実施し、急傾斜地崩壊危険区域として、市内で7か所が指定されております。

富津市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会-09月01日-02号

ただし、令和4年4月1日施行の都市計画法改正により、浸水想定区域土砂災害警戒区域等は除外されております。 ○議長石井志郎君) 8番、三木千明君。 ◆8番(三木千明君) 急、急にって、今年の4月でしたっけ、今言った、浸水想定区域土砂災害警戒区域等は除外されるといっても、可能性があるんであれば、これ、取りかかりましょうよ。

大網白里市議会 2022-02-17 02月17日-01号

また、土砂災害警戒区域等方々対象とした土砂災害避難訓練市役所職員対象とした職員災害初動対応訓練につきましては、新たに作成したハザードマップを活用して、例年どおり市独自の防災訓練として実施することとし、引き続き本市防災力向上に向け実践的な訓練を計画してまいります。 次に、社会福祉について申し上げます。 

四街道市議会 2021-09-14 09月14日-07号

また、住民への注意喚起として、洪水浸水想定区域指定済み土砂災害警戒区域等情報については、防災ハザードマップの配布やホームページへの掲載により広く告知しているところでございます。  私からは以上です。 ○成田芳律議長 環境経済部長麻生裕文さん。    〔環境経済部長 麻生裕文登壇〕 ◎環境経済部長麻生裕文) 私からは、第3項目のご質問について順次お答えいたします。  

四街道市議会 2021-06-11 06月11日-03号

土砂災害警戒区域等指定の現状は従来の9か所となっておりますが、現在も指定を担う千葉県においてさらなる現地調査等実施し、指定区域見直しに向けた作業を行っている状況であり、今年度中には追加指定を行う予定であると伺っております。  また、防災ハザードマップにつきましては、土砂災害警戒区域等追加指定などを踏まえ、令和3年度中には見直しをする考えでございます。  

習志野市議会 2021-03-19 03月19日-06号

土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域は、土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策推進に関する法律に基づき、県が区域調査し、その指定を行うものであります。 県では、令和元年一連台風以降、令和3年5月までに県内全域区域指定を終える方針を示しており、本市区域においても、令和2年3月までに全ての急傾斜地区域指定が完了いたしました。

習志野市議会 2021-03-19 03月19日-06号

土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域は、土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策推進に関する法律に基づき、県が区域調査し、その指定を行うものであります。 県では、令和元年一連台風以降、令和3年5月までに県内全域区域指定を終える方針を示しており、本市区域においても、令和2年3月までに全ての急傾斜地区域指定が完了いたしました。

鎌ヶ谷市議会 2021-03-09 03月09日-一般質問-05号

市民生活部長渡邊忠明君) 土砂災害防止法、いわゆる土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策推進に関する法律は、平成13年4月に施行された法律でございます。同法は、平成11年6月に多数の死者が発生するなどの甚大な被害が発生した広島市、呉市を中心とした土砂災害を契機に制定されたもので、土砂災害から国民の生命及び身体を保護することを目的としたものでございます。 

市原市議会 2020-12-17 12月17日-05号

◎若菜一繁総務部長 議員質問のとおり、土砂災害ハザードマップ作成などにつきましては、千葉県の土砂災害警戒区域等指定に基づき行うこととなっております。本市では、市内にある811の土砂災害危険箇所について、平成30年度に千葉県による調査がおおむね終了したことから、知事に対し、市民の安心・安全のための土砂災害警戒区域早期指定を要望してきたところでございます。 

四街道市議会 2020-12-09 12月09日-05号

土砂災害警戒区域等として指定されるためには、今言いました一定の条件がありますが、危険と思われる箇所など気になるところは、情報をお寄せいただければ、現地を確認した上で適切な措置を取らせていただく考えでございます。手続としては、県への報告、地形、土質、土地利用状況等基礎調査、それで基礎調査結果の公表及び住民説明会、その後に区域指定という手続指定をされるということになります。  以上です。

八千代市議会 2020-12-07 12月07日-02号

また、市民への周知方法の拡充として、国・県が公表した新たな浸水想定区域や、土砂災害警戒区域等を反映させたウェブ版防災ハザードマップを本年9月に作成したことに加え、ふくろうエフエムとの災害協定を活用した情報配信について、災害時における必要な情報提供をより円滑に行うため、協定内容見直しを図っております。 

四街道市議会 2020-12-07 12月07日-03号

危機管理監澤畠博) 今般の土砂災害警戒区域等見直しのほかに、浸水地域等の国の見直しがございましたので、来年度見直しをする方向で進めていきたいと考えております。  以上です。 ○森本次郎議長 坂本弘毅さん。 ◆坂本弘毅議員 市から県への何か要望があったら教えてください。 ○森本次郎議長 危機管理監澤畠博さん。 ◎危機管理監澤畠博) お答えします。  

茂原市議会 2020-12-02 第2号 令和2年12月2日

次に、本納地区3校統合論について、審議会の答申は、本納小学校新治小学校豊岡小学 校の統合本納中学校付近であったものを本納中学校敷地内に変えた理由でございますが、教 育委員会では、茂原市学校再編第一次実施計画に基づき、本納中学校付近設置場所を検討し ておりましたが、土砂災害警戒区域等指定されることを受け、本納小学校PTAから、本納 中学校敷地内への移転及び中学校余剰教室の活用を求める

白井市議会 2020-11-30 令和2年第4回定例会(第2号) 本文 開催日: 2020-11-30

この土砂災害警戒区域につきましては、毎年6月の土砂災害防止月間に合わせ、印旛土木事務所消防署特定営利活動法人防災千葉とともに、土砂災害警戒区域等の状態を合同点検しておりますが、今年度においては、過去の点検状況等を踏まえ、指定区域28か所のうち18か所を選定し、前回調査時からの斜面変状を主眼に、斜面崩落有無斜面上部の陥没や新たな亀裂の発生などについて確認しております。  

印西市議会 2020-09-10 09月10日-06号

土砂災害警戒区域等指定に関わる247か所のうち、危険区域内に存在する家屋の数について、5世帯以上の崖は何か所あるか、お伺いいたします。  次、(3)の③についてお伺いいたします。これらの場所について、崖崩れ対策地権者に申し出た事例は何件あるか、お伺いいたします。  次、(3)の④についてお伺いいたします。実際対策工事実施された事例はあるか、お伺いいたします。  

市原市議会 2020-09-08 09月08日-03号

浸水想定区域土砂災害警戒区域等の中にあり、なおかつ地域防災計画でその所在を位置づけた社会福祉施設などの要配慮者利用施設管理者等は、法改正により、避難確保計画作成及び避難訓練実施が義務づけられました。これを受け、市では、平成30年10月の地域防災計画の修正で、社会福祉施設などの要配慮者利用施設による避難確保計画作成避難訓練実施を促進するよう定めたところでございます。 

白井市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第3号) 本文 開催日: 2020-09-07

また、市内には土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策推進に関する法律に基づき、指定された土砂災害警戒区域等が、現在28か所ありますが、各区域状況につきましては、毎年6月の土砂災害防止月間に合わせ、印旛土木事務所消防署特定営利活動法人防災千葉とともに、斜面変状などを点検し、崩落危険性有無などを評価しているところでございます。