308件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

我孫子市議会 2022-12-06 12月06日-03号

現在の前期・後期高齢者人口高齢化率をお聞かせください。 またかねてから2025年問題が叫ばれていましたが、団塊世代が全員75歳以上になる2025年、第四次総合計画最終年の2033年、そして団塊世代の子どもが65歳以上になる2040年の推計値をお示しください。 続けて、地域高齢化の現状についてお尋ねします。 高齢化状況地域によって大きく異なります。

流山市議会 2020-12-03 12月03日-04号

前期、後期相談件数は104件、申請交付決定は12件で、交付決定額は合計で407万5,000円となっており、予算に対する執行率は約10%です。前期申請は、給付金制度設計ができた5月18日から開始し、7月31日までを前期申請期間としました。また、後期申請期間は、授業料の納期前から申請できるよう9月1日から10月31日までとしたところです。  

船橋市議会 2020-11-30 令和 2年第4回定例会−11月30日-06号

前期後期に分けて展示内容が入れ替わるということですので、2日からの後半の展示も楽しみに拝見したいというふうに思っています。  コロナ禍パネル展示だけとなって寂しくは感じますが、男女共同参画センターに来場する人を増やすきっかけになればよいなと思います。講演会講師は東大の人気講師ナンバーワンに選ばれたジェンダー論を講義する瀬地山角さんです。

野田市議会 2020-09-11 09月11日-05号

令和年度前期後期の2回に分けて申込みを受け付けるそうです。さらに、新型コロナウイルスへの緊急経済対策として、令和年度後期分のみ補助率補助金上限金額を2倍にアップするという内容です。今後の台風への備えに対しても外壁工事をするなど、市民からの反響は大変好評だと、市の担当者はおっしゃっていました。

流山市議会 2020-09-09 09月09日-03号

また、千葉県では現在の中学3年生から今まで前期、後期と2回あった受験機会が1回になることから、受験生に負担がかかるため、配慮が必要と考えます。そこで、以下2点について問う。  ア、東京都などでは受験出題範囲を制限することを早期に発表しました。千葉県でも範囲を制限することは発表していますが、東京都などに比べると制限が少ない状況です。

船橋市議会 2020-09-08 令和 2年第3回定例会−09月08日-04号

反映する機会は、今の図書館サービス推進計画は、本当は前期後期みたいになってたから、後期をこう改定するときに、入れ込むっていう方法もあったんだろうと思うんですけど、それはやってきてなかったわけですよ。ですから、この辺りについて、次期計画ではどう考えていくのか伺いたいと思います。  それから、文化事業について伺いたいと思います。  

袖ケ浦市議会 2020-06-05 06月05日-01号

次に、2、前期基本計画期間でございますが、基本構造目標年次である令和13年度までの12年間を前期、後期に分け、令和年度から令和年度までの6年間を計画期間とするものでございます。 次に、3、人口の見通しでございますが、本市人口増加傾向にありますが、全国的な人口減少少子高齢化が進む中、令和7年に人口が6万5,000人となり、ピークを迎えるものと推計しております。 

木更津市議会 2020-03-19 令和2年予算審査特別委員会 本文 2020-03-19

消防職員として知識及び技術習得、体力の錬成、規律の保持等を図り、能率的かつ的確に職務を遂行し得ることを目的とし、初任教育として新規採用職員に対し行う初任科前期、後期で6名、災害の複雑・多様化に対処するための警防、予防救急及び救助等特定分野に関する高度な専門的知識及び技術習得を図るため、救急科前期、後期で4名、救助科へ3名、訓練指導科へ2名、特殊災害科へ2名、中級幹部科へ2名、予防査察科

船橋市議会 2020-03-12 令和 2年 3月12日予算決算委員会文教分科会−03月12日-01号

学校支援ボランティアについては、前期後期に分かれて学生ボランティアをお願いしている。派遣前にはセンター職員大学に出向き、通常学級に在籍する特別支援教育の必要なお子さんの特性とか支援について研修を行っている。 ◆橋本和子 委員  先ほども話したように本当にそれぞれ個々によって支援の仕方が変わってきていると思うので、その辺のところよろしくお願いする。  次に、津別町の青少年交流費について伺う。  

香取市議会 2020-03-04 03月04日-03号

したがって、そういった部分については、ご存じのとおり第2次の総合計画、こちらのほうで、前期後期また1年ごとのその整備状況等々、進み状況等をチェックしているということでありますので、両方を兼ね備えながら進めていくということに相なっていくと思います。 ◆(根本義郎君) 市長から総括的なご答弁をいただきましたので、合併に関しましては以上で終わります。 

館山市議会 2020-03-02 03月02日-02号

研修医先生すら自分の選択で医療機関を選ぶというような状況になっておりますので、その中で安房地域医療センターということで特化すれば、安房地域医療センター努力をされているのは研修体制をしっかりし、研修医がちょっと人数は今忘れましたが、前期、後期合わせて5人か6人の先生がいらっしゃるということだけでもかなり努力を重ねていただいているというような認識をしております。

八千代市議会 2020-02-26 02月26日-02号

概要といたしましては、社会経済情勢がこれまでより短期間で変化していく可能性などを踏まえ、基本構想を8年間、基本計画前期・後期の各4年間としたほか、少子高齢化人口減少問題の克服、地域経済の発展や活力ある地域社会の形成を趣旨としております、まち・ひと・しごと創生総合戦略と一体的な計画とすることなどを定めております。 

八千代市議会 2019-12-03 12月03日-02号

本市では、平成23年度から10年間の第4次基本構想を定め、将来都市像として、「快適な生活環境とやすらぎに満ちた都市 八千代」の実現に向けて、前期・後期総合計画に基づき、諸施策を展開してまいりました。 いよいよこの計画も来年度最終年度となります。まずは、この将来都市像実現のための6つの柱への取り組みについて伺います。 ○大塚裕介副議長 執行部答弁を求めます。 小川勝企画部長。     

木更津市議会 2019-09-19 令和元年決算審査特別委員会 本文 2019-09-19

618 ◯委員永原利浩君) これは本当に不勉強で申しわけないんですけど、来年度から高校の入試の、今、前期、後期というのがあったのかな、あったのが何か一本化するというんですけど、これは本当に言葉どおり一本化、要は一発で、例えば公立のある学校を受けます。合格すれば、もちろん合格。

船橋市議会 2019-09-13 令和 元年第2回定例会−09月13日-08号

千葉入試前期後期制から一本化への移行は、2018年度に決定され、実施は2021年2月からということで、十分な広報期間が設けられて、適切な移行がされるのではないかと思います。  一方、来年度からの大学入試英語においては、公平性の担保なしに、急速にセンター試験から民間試験に移管が行われようとしており、全国校長協会(後刻「全国高等学校校長協会」と訂正)が、9月10日に延期を申し入れる。