2245件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2022-12-05 12月05日-02号

制度により、民間手法を用いて弾力性柔軟性のある施設管理運営が可能となりますが、これは施設サービスを民営化することではなくて、あくまで公共サービスとして位置づけながら、その提供民間等に委ねるものです。このことから、導入後に指定管理者と情報共有し、提供される公共サービスについて共に考え行動する姿勢が市には必要になるかと思います。 

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

◆10番(浅沼美弥子) スマホのアプリの画面を見せるだけで、市内公共サービスの料金、減免を受けることができるということで、大変に便利なものです。紙ベース手帳では、個人情報を見られてしまうというような、手帳保持者の皆様の心理的負担軽減にもなりますし、手帳を確認する側の手間の軽減にもなります。  (2)です。印西市の現在の導入状況を伺います。 ○議長中澤俊介) 富澤福祉部長

四街道市議会 2022-09-28 09月28日-09号

そもそもこの問題は、安倍政権下公共サービス産業化政策とSociety 5.0などから経済成長を図るため最後の機会として公共サービスを位置づけ、国、地方、公共分野民間と連携を進めるとしていました。本来公共事業とは営利を目的としないものであるのに、独立採算制だの受益者負担だのという言葉が飛び交い、まずは人を減らして人件費削減して、運営費を下げるということに議論が進んでいます。  

四街道市議会 2022-09-15 09月15日-08号

公共サービス提供やそのコスト削減地域活性化にも期待できることだと私は思います。研究してほしいとお願いしておりましたけれども、そういうまちづくりを考える課がちょっとないので、これもお願いしたいなというふうに思っております。  それで、住民はここまで本当に粘り強く訴えてきております。歴代の市長は先送りしてきた案件なのです。

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

230 ◯建設環境部長(今関 務君) 山武都市計画マスタープランでは、将来の都市像として、都市機能公共サービスが既に一定程度、集積した鉄道駅周辺等拠点を中心に、日常生活利便性向上コミュニティ子育て環境等充実を図ることにより、集約型の都市が形成されることを目指すとしています。  

君津市議会 2022-09-02 09月02日-02号

定年引上げ導入後の新規の職員採用につきましては、将来にわたって公共サービス提供体制維持するために計画的に行う必要があり、定年年齢が段階的に引き上げられる期間におきましても職員年齢構成等を考慮し、計画的に職員採用を行ってまいります。また、会計年度任用職員につきましても、多様化する行政需要に対応するため、引き続き必要に応じて雇用してまいります。 

習志野市議会 2022-06-07 06月07日-03号

老朽化した建物が8割近くに達している現状におきまして、時代変化に対応した公共サービスを継続的に提供するためには、計画を着実に実行していくことが必要であります。 議員御指摘の売却による財源化については、活用方法が決まっていないことから、不動産鑑定を実施したものではなく、相続税路線価などを参考に、約15億円から20億円程度と試算したものであります。 

匝瑳市議会 2022-03-17 03月17日-03号

仕事に対する情熱は人一倍であり、必ずや人口減少をはじめとする多くの難題を抱えた本市の行政について、いち早く対策を構築し、豊かな市民生活基盤である公共サービスをさらに充実させ、政治手腕を遺憾なく発揮していただけるものと大変期待をしております。 私自身も市議会議員としてその一助を担い、市長と共によき市政を敷けるよう一層精進し、政務に取り組んでまいる覚悟でございます。 

我孫子市議会 2022-03-03 03月03日-02号

自治体が提供する公共サービスは、非正規という受け入れ難き現状を受け入れながら生きている人たちもいて、その人たち提供されているということを我々は認識しなければならないと思います。 人件費削減と非正規職員の不合理と思われる低賃金状況、ジョブ型されていく非正規職員。抱える矛盾をどうクリアしていくのか、市の見解をお示し願いたいと思います。 ○議長甲斐俊光君) 答弁を求めます。

我孫子市議会 2022-02-24 02月24日-01号

行政改革業務改善推進では、提案公共サービス民営化制度について、これまで2年間制度募集を休止し、主にインセンティブ考え方について国が示した民間提案推進マニュアル参考に見直しを検討してきました。これまでの制度では、インセンティブ考え方について提案者との一者随意契約方式により行ってきましたが、様々な課題を踏まえ競争性公平性を確保する観点からも現行の制度は見直すことにいたします。

印西市議会 2021-12-03 12月03日-05号

このためには、ワクチンを打てない方や12歳未満の子供に対する検査費用無料とするとともに、一般的な社会生活に必要なサービス利用、例えばスーパーやコンビニ、公共交通機関や各種公共サービス利用に関しては、非接種者を差別しないことが必要と考えます。こうした配慮に関する市の見解を伺います。 ○議長中澤俊介) 板倉市長。 ◎市長板倉正直) お答えいたします。  

習志野市議会 2021-12-02 12月02日-02号

市民のニーズに的確に対応し、公共サービスを効果的かつ効率的に提供していただける指定管理者候補者を選定しようというふうにしたものであります。 選定に当たりましては、募集要項とともに配布をいたしました評価表に基づいて評価・審査を行った結果、最も優れた提案のあった団体候補者として今議会提案させていただいたということでございます。以上です。 ○議長清水大輔君) 2番荒原ちえみ議員

習志野市議会 2021-11-25 11月25日-01号

コストがかかるものの、市民にとっては好評の公共サービスになっている。レベルアップしていくためには、どうすればいいのか。 1、市内NPO法人で経営されている無料低額宿泊所の3法人の実態は、中身が見えない。生活保護費をはじめ、このNPO法人経営者施設入所者に習志野市が決算数値で3億7,000万円も出している。10年で37億円になる。放置してはいけない。千葉県内53市町村の現状を報告されたい。