85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2022-12-07 12月07日-04号

また、令和4年度から、文化庁の「地域文化財総合活用推進事業補助金」を活用し、床などの傷みが激しいことから、建物修復工事を進めており、まずは旧岩崎家廣別邸主屋について、3か年の予定修復工事を進めております。今後、修復工事が完了しましたら、建物内部の公開を実施してまいります。 以上でございます。 ○議長(野並慶光君) 藤田 幹君。 ◆(藤田幹君) 御答弁ありがとうございます。

習志野市議会 2021-06-21 06月21日-03号

習志野市実籾コミュニティホール修復工事が市費で行われます。他方で損害賠償事件も提案されています。 この実籾コミュニティホールの本質的な問題点は、今から9年前の平成24年11月8日の市有財産調査委員会で、399坪の京成実籾駅前の土地の売却を認める答申から端を発しています。 そもそも、この問題の原点は、今から9年前に遡るわけですが、この視点からの質疑は行われましたか。お尋ねします。

富津市議会 2021-03-16 令和 3年度予算審査特別委員会−03月16日-02号

2点目の指定文化財保存整備事業補助金につきましては、予算額124万8,000円のうち、100万円は竹岡にあります県指定文化財三柱神社本殿修復工事に伴う補助金です。  千葉県から事業費最大2分の1の補助金があり、市は残り事業費に対し補助しています。  なお、平成30年度から再建工事がスタートし、令和7年度までの8年間の予定です。

佐倉市議会 2020-12-07 令和 2年11月定例会総務常任委員会-12月07日-01号

それでは、最後にこれはここで聞いていいのか、ちょっと微妙なところなのですけれども、議案第25号についてなのですけれども、今回の補正は昨年の災害で被災した明神橋復旧工事につきまして被災当時と現場の状況が変わってしまったための設計修正が必要となったものというふうにありますけれども、以前にも何か災害明神橋が崩れてしまって修復工事をされたことがあるというふうに聞いているのですが、昨年の大雨災害で再度崩

柏市議会 2020-03-02 03月02日-03号

被害総額といたしましては、今後修復工事の進捗や被害の申出等の状況により変動する可能性はございますが、現時点では約11億2,300万円と算出しているところでございます。また、今回の一連の対応で顕在化した課題につきましては、地域防災計画修正を進めてまいりますが、避難所の開設とその体制の確保につきまして多くの御意見を頂戴しているところでございます。

茂原市議会 2019-12-12 平成31年 第5号 令和元年12月12日

まず、「本納公民館床修復工事並びに蓄電池交換工事の内容は」との質疑に対し、「床修復 工事については、台風15号の際に事務室浸水があり、修繕が必要となったもので、蓄電池交工事については、暴風で太陽光発電用蓄電池を覆う扉が開き、浸水により蓄電池が破損し たため、交換が必要となったものである」との答弁がありました。

木更津市議会 2019-12-11 令和元年教育民生常任委員会 本文 2019-12-11

体育施設等に係る補正予算額につきましては、11節需用費が265万5,000円のうち、江川総合運動場陸上競技場雨よけ屋根器具庫窓ガラス修繕として14万円、15節工事請負費520万7,000円のうち、市民体育館2階外側手すり貝渕庭球場屋外トイレ屋根市営野球場砂置き場用雨よけ小屋江川総合運動場陸上競技場外周フェンス修復工事として、90万円でございます。  説明は以上でございます。

成田市議会 2019-09-04 09月04日-03号

稼働のために投入する資金は、3,000億円と言われておりまして、3,000億円のうち1,900億円は、あの福島第一原発の事故を起こし、政府の支援を受けている東京電力が、東海第二原発の再稼働を目指す修復工事、防潮堤などの工事費を含めて、3分の2を融資保証人として引き受けると、考えられないことが起きておりますが、残りの1,100億円は日本原子力発電株式会社が用意すると。

流山市議会 2019-06-28 06月28日-05号

まず、アについて、デゴイチとキハ31の修復計画についてですが、本年11月からいよいよ修復工事、スタートとのことでした。工事についてですけれども、SL広場大型遊具もすぐ近くにあり、小さな子どもさんたちも多く、日常的に遊んでいらっしゃるという状況もありますので、工事期間内の安全対策というものは万全を期していく必要があるかと思います。  

鎌ヶ谷市議会 2018-10-01 10月01日-委員長報告、質疑、討論、採決-07号

また、市営住宅管理運営に要する経費長谷津市営住宅火災に伴う修復工事費を計上しているが、この修復工事の今後のスケジュールについて伺うとの質疑に対し、平成29年5月に発生した長谷津市営住宅D棟火災により、屋内では火元となった4階の403号室が全焼し、その直下に位置する3階の303号室では水損が発生した。また、屋外では外壁の一部及び屋上防水の一部に被害が発生した。

館山市議会 2016-06-14 06月14日-02号

富崎地区にある小谷家住宅修復工事が完了し、青木繁「海の幸」記念館として4月29日に一般公開されました。オープンセレモニーは、ノーベル生理学医学賞を受賞された大村智先生を初め約500名の参加者で盛り上がりました。官民協働でここまでこぎつけられたことに敬意を表したいと思います。今後の運営については、基本的に《海の幸》誕生の家と記念碑を保存する会のボランティアとお聞きしています。

船橋市議会 2015-10-07 平成27年決算特別委員会−10月07日-04号

決壊箇所が、修復工事が始まったばかりの状態であって、もう言葉を失うようなひどい状態であったが、上空にはもうヘリが何機も飛んでいて、また、陸上では、自衛隊の皆さんが救命ボートを運んだり、水の中に入っていったり、また、他市の救急車両もたくさん走っていた。  船橋の消防からも救援隊として駆けつけたということを翌日敬老会の場で伺って、大変うれしく、また、頼もしく思った次第である。  

鴨川市議会 2015-09-08 平成27年第 3回定例会−09月08日-03号

議員が触れられましたように、薬王院薬師堂では檀家の皆様によって維持管理が行われ、修復工事も実施されたのに対し、大山寺では檀家がいないために維持管理修復工事が困難な状況にある点で大きな相違がございます。  地域財産である文化財が保存されるためには、少数の関係者に責任を負わせるのではなく、様々な立場の多くの方々がかかわることが理想的な形でございます。  

茂原市議会 2015-09-02 平成27年会議録 第1号 平成27年9月2日

中学校管理補修費は、屋内運動場外部補修工事バックネット改修工事電気設備改修工事自転車置場塗装改修工事など各中学校補修工事等 に7256万1000万円を、4項幼稚園費、1目幼稚園費幼稚園管理補修費は、五郷幼稚園の合併 浄化槽制御盤内タイマー交換工事に7万6000円を、5項社会教育費、1目社会教育総務費の文 化財保護保存事業は、県からのミヤコタナゴ保護増殖事業業務委託金の増加に伴い、水路護岸 修復工事