63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大網白里市議会 2022-06-08 06月08日-02号

住宅金融支援機構との連携により住宅ローンフラット35、地域連携型の金利優遇が受けられるなど、定住につながる工夫をしていると思いました。 お隣の白子町では住宅リフォーム住宅購入費対象になっており、夫婦の年齢も39歳を超えていても49歳以下ならば15万円が頂けるそうです。 続きまして、サニタリーボックスの設置についてお伺いをいたします。 

習志野市議会 2022-03-23 03月23日-08号

対象は、横田基地騒音訴訟原告情報や、国立大学授業料減免住宅金融支援機構などの広範囲にわたります。住宅ローンでは、年収、借入残高家族構成まで提供されていました。これは地方自治体の情報ではありませんが、今後、自治体の持つ個々の健康状態などの情報を集めて分析して、ビッグデータとして活用すること、これを習志野市が提供することになります。個人情報保護法施行で心配されている問題です。 

君津市議会 2021-06-07 06月07日-03号

1つ具体的にお聞きしたいんですが、住宅金融支援機構、フラット35のところと協定を結ぶと、金利を最大0.5%引き下げるということがございます。フラット35地域連携型ということでございます。お金にすると、モデルで何と77万円の金利を、市が協定することで下げてくれるというものがあります。木更津市も袖ケ浦市も勝浦市もやっていますので、ぜひやっていただきたいと思いますが、答弁お願いします。

八千代市議会 2020-02-28 02月28日-04号

田中剛都市整備部長 緑が丘の商業施設内で開催したイベントにつきましては、日本大学生産工学部、八千代市社会福祉協議会千葉司法書士会住宅金融支援機構、銀行など関係団体連携し、空き家問題についての講演を行ったほか、個別相談に対応いたしました。講演会には延べ204人が参加し、個別相談会では9組11名の参加がありました。 

山武市議会 2020-02-26 令和2年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2020-02-26

また、住宅金融支援機構連携協定締結することによりまして、本制度補助対象者につきましては、フラット35の当初5年間の借入金利が、年0.25%引き下げられる優遇措置を受けることが可能となるため、この連結協定締結につきまして、現在、準備を進めているところでございます。

南房総市議会 2020-02-26 令和2年第1回定例会(第2号) 本文 2020-02-26

そのほかに、住宅金融支援機構におきまして、自然災害で被災した住宅を復旧するための災害復興住宅融資が行われています。また、金融機関からの借り入れに対する利子の一部を補助する災害復興住宅資金利子補給制度などもあわせてご案内をしているところでございます。 16: ◯石井教宇議員 ぜひ高齢者の方にこの情報が伝わるようにお願いしたいなと思います。  

佐倉市議会 2019-12-09 令和 元年11月定例会総務常任委員会−12月09日-01号

建築指導課長立石健雄) 戸建て住宅につきましては、住宅金融支援機構融資制度一つでありますフラット35というものの利用条件となっている技術基準一つに、建築物エネルギー消費性能向上に関する法律により消費性能向上計画が認定された住宅というものがございます。 ○委員長平野裕子) 藤崎委員。 ◆委員藤崎良次) ありがとうございました。  

市原市議会 2019-07-08 07月08日-02号

さらに、本事業では住宅金融支援機構との連携予定しており、住宅ローンフラット35子育て支援型での金利優遇措置とあわせて、支援機構による広報も行っていただく予定であります。 こうしたさまざまなプロモーション活動を効果的に展開し、多くの皆様に本事業を御理解いただき、移住定住促進につなげてまいりたいと考えております。 ○塚本利政議長 西松茂治議員

市原市議会 2019-02-25 02月25日-02号

あわせて、住宅金融支援機構との連携を進め、フラット35の金利引き下げ支援にも対応する予定でおります。 今後の予定といたしましては、引き続き庁内の関係機関との協議を進めるとともに、議会の御意見も踏まえながら、おおむね2019年の6月ごろを目途に、制度の構築を進めてまいります。その後、一定の周知期間を設け、2019年10月ごろの制度開始を見込んでいるところであります。 

成田市議会 2019-02-14 02月14日-02号

また、成田ニュータウン都市基盤を有効に活用したUR都市機構千葉県、県まちづくり公社住宅金融支援機構などとの連携による成田ニュータウン再生共同事業体の設立に向けた取り組みについての進捗を伺うとともに、保健福祉館赤坂公園中央公民館成田市立図書館、そして市有地として2ヘクタール保有している赤坂センター地区を一体的に再開発を進めるべきだと考えますが、今後の計画スケジュール感を初めとした市の考

船橋市議会 2018-11-28 平成30年第4回定例会−11月28日-04号

例えば、千葉市、市川市は、住宅金融支援機構協定を提携して、3世代同居など、支援事業による補助金交付があります。補助金交付を受けると、フラット35を子育て支援型・地域活性化型を利用できるようにし、住宅ローンを借りやすくしました。また、住宅の新築、増改築住宅購入、賃貸借、転居に係る引っ越し費用などが出るそうです。

成田市議会 2018-09-07 09月07日-05号

横浜市は、2016年、都市再生機構URや神奈川県住宅供給公社、住宅金融支援機構などと連携して、よこはま団地再生コンソーシアムという共同事業体を発足させ、建て替えや、建て替えによらない再生など、いろいろな事業を展開しております。愛知県春日井市は、2015年度からニュータウン創生課を設置し、ニュータウン再生計画を策定しているということでございました。