569件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

我孫子市議会 2022-06-13 06月13日-02号

そこで、国立障害リハビリセンターの中で、この時期大事ですよといったところなんですが、まず、吃音の9割は発達性吃音ですと。要はその時期、特徴として幼児が2語、「パパ、だっこ」と2つの言葉をしゃべる。この時期に大体起こりやすいと。もう一つは、2歳から5歳、これが3語ぐらいになるんでしょうかね。

船橋市議会 2020-09-17 令和 2年 9月17日予算決算委員会健康福祉分科会-09月17日-01号

────────────────── 1.担当事項審査質疑)  ①予算審査 〈順序1〉 ・議案第1号 令和2年度船橋一般会計予算健康福祉委員会が所管する部局に関する事項】 ・議案第2号 令和2年度船橋介護保険事業特別会計予算    ……………………………………………… [質疑] ◆上田美穂 委員  議案第1号の一般会計補正予算の中から、ケアリハビリセンター管理運営費についてお伺いをしたい

船橋市議会 2020-08-19 令和 2年 8月19日文教委員会-08月19日-01号

地域に根差した総合型地域スポーツクラブへの支援のほか、東部保健センター船橋リハビリセンター、市民学校等への支援事業も実施している。  続いて、武道センターである。柔道、なぎなた、合気道、相撲等市民大会での利用武道に関する各種大会利用のほか、定期的に利用する団体の利用日時を調整することにより、定期的かつ安定的な利用確保に努めてまいった。開館日数は319日。  

富津市議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例会−03月04日-04号

千葉リハビリセンターでは、11月18日付で、この千葉リハビリセンターでも再編、統合の必要性のある424の公立公的病院等に入っているわけです。利用者さんがなくなっちゃうの、なくなっちゃうのって聞かれているので、張り紙をして、大丈夫ですよ、これまでと同様、安心して御利用くださいっていう張り紙をしているそうです。  

船橋市議会 2019-11-25 令和 元年第3回定例会−11月25日-02号

今後、市長はアンデルセン公園環境学習館、三番瀬海浜公園野球場テニスコート、メグスパ、リハビリセンター値上げを提案されるんではないかと思いますけれども、私はさまざまな面から大問題だというふうに考えます。  まず、最大の問題の1つは、きょうも金沢議員が指摘しておりましたけれども、市民にはほぼ知らせないまま、上からの押しつけで値上げを強行しようとしていることです。

船橋市議会 2019-09-18 令和 元年 9月18日総務委員会−09月18日-01号

……………………………………………… [討論] ◆はまの太郎 委員  【同意】この16号の方は、医師の立場であるいは学校医立場で、それから船橋市の医療に関しては医療センターとかリハビリセンターに関してもさまざまな形でご協力いただいており、市の教育に限らす、市の医療分野についてもさまざまな知見をお持ちでいると思うし、今後も引き続きその知見を生かしていただいて、船橋市の教育にご活躍というか、ご協力いただきたいと

佐倉市議会 2018-12-04 平成30年11月定例会−12月04日-03号

看護師を配置し、医療的ケアに対応できる児童発達支援放課後等デイサービス事業所は市内にございますが、短期入所事業所につきましては四街道市の国立病院機構下志津病院千葉市の千葉リハビリセンター愛育園等医療型障害児入所施設短期入所利用することが可能でございます。  以上でございます。 ○議長(櫻井道明) 徳永議員

船橋市議会 2018-09-25 平成30年 9月25日予算決算委員会総務分科会−09月25日-01号

会計管理者 まず、電話は、リハビリセンタービジネスホンということで178万円になる。それから、防犯カメラが1つが公立保育園管理課防犯カメラが1395万円、ごめんなさい1500万。約1500万。(日色健人委員「150万じゃない。違う」と呼ぶ)こちら屋外ワンケーブルカメラということと、あと電源ユニット、レコーダー、液晶モニターブラケット、ポール取りつけとか一式になっている。

船橋市議会 2018-03-28 平成30年第1回定例会−03月28日-09号

このうち医療法人社団輝生会指定管理者となっている船橋リハビリセンター財務状況について伺います。  まず、昨年度の収支において、市からの財政支出は、リハビリセンターのどういう事業に対して、収入の部の中のどの科目に幾ら行われているか、ご説明をお願いいたします。      [代表監査委員登壇] ◎代表監査委員中村章) リハビリセンター収支状況です。

船橋市議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会−03月06日-07号

次に、スポーツジムのような機器を設置している公共施設などでございますが、運動公園や船橋アリーナを初め、勤労市民センター、各老人福祉センターリハビリセンターなどがございます。現在も多くの方に利用されており、健康づくりに直接つながる施設ですので、今後、ポイント対象となるよう、施設管理者とも協議してまいりたいと考えております。      

木更津市議会 2018-03-06 平成30年予算審査特別委員会 本文 2018-03-06

4 ◯委員渡辺厚子さん) まず、1点目ですけれども、60ページの説明欄の7、社会福祉協議会補助事業費の件ですけれども、平成28年から、社会福祉協議会で、身体障害者リハビリセンターあくてぃぶがスタートしたと思うんですけれども、こちらの成果というか、どんな感じで実施されてきたのか、確認させてください。

船橋市議会 2017-05-16 平成29年 5月16日海老川上流地区のまちづくり調査研究特別委員会−05月16日-01号

これがどうなるのか知りたいということ、それと、あそこがなくなるということになると、周りにある薬屋さんだとか、ちょっと名前忘れたが、リハビリセンターとか、そういうものがどうなっていくのかが見えてこないので、その辺も開示していただきたいと思う。  

船橋市議会 2016-12-15 平成28年12月予算特別委員会-12月15日-02号

高齢者福祉課長 ケアハウスについては、平成18年度から指定管理制度を導入していて、26年度からというのは、併設しているリハビリセンターのほうだと思う。 ◆金沢和子 委員  それで、お伺いしたいのが、このケアハウス長寿園受託候補者である清和会のことなのである。要するに、船橋市と清和会との指定管理の関係というのが、ちょっと複雑だなというのを先ほどお伺いした。まず、指定管理費の内訳である。

千葉市議会 2016-12-06 平成28年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2016-12-06

近隣に、こども病院リハビリセンター、袖ヶ浦カンツリークラブもあって、夕方から夜にかけて一定の交通量がありましてですね、薄暗い道路視認性確保、これは必要だと感じました。  現に、幼稚園には預かり保育というのがあって、夕方真っ暗になる道路子供たち駐車場をこう行き来するということで、過去に事故につながりかねないヒヤリ・ハットも何度かあった。

船橋市議会 2016-12-05 平成28年第4回定例会−12月05日-08号

公民館放課後ルームリハビリセンター、市民文化ホールテニスコート、体育館などなどの使用料住民票納税証明書印鑑登録証明書の交付、飲食店営業許可申請理美容店クリーニング店の検査等々の手数料など、実に膨大な使用料手数料が今回の見直しなるものの適用対象となっています。家計消費経営環境の低迷が続く中、行政には公的な市民負担をできるだけ軽減していく努力こそが求められています。

船橋市議会 2016-11-25 平成28年第4回定例会−11月25日-02号

また、3点目は、長寿園リハビリセンター、介護支援センターが共用するエレベーター、自動ドア玄関ロビーなどの管理費はどことどこが支出しているのか、ご答弁ください。  4点目は、長寿園リハビリセンター、介護支援センター利用する光熱水費はどのような支出となっているのか、伺います。長寿園入居者用の部屋には、メーター器がついておりますので、ここは入居者支払いになっていることを私も知っております。