6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

南房総市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-02

ケア労働者への賃金保障を求めて、次の質問に移りたいと思います。  4問目、白浜中学校千倉中学校学校再編について再質問します。  1点目の統合時期の選択肢について、お伺いします。先ほどの答弁では、様々な意見や議論を交わし、十分な協議検討を重ねるための目安として示したもので、令和7年度統合という選択肢を排除したものではないとの答弁でした。

四街道市議会 2022-03-17 03月17日-05号

ケア労働、看護保育介護学童保育への国の処遇改善に例えば介護で3%は9,000円で少な過ぎると職場から声が上がっています。市として保育学童支援員上乗せ用に使っていただくことを要望します。看護介護千葉県からと聞きました。県に上乗せの要望を出していただくことを要望します。  2つ目減収事業者収入減労働者への助成も継続しての支援を要望します。

南房総市議会 2022-03-08 令和4年第1回定例会(第4号) 本文 2022-03-08

国の責任でケア労働者などの長期的な賃金保証を行い、性別による賃金格差をただすべきであると訴えて、反対討論といたします。 8: ◯青木正孝議長 安田美由貴君の討論を終わります。  通告による討論は以上ですが、ほかに討論ございますか。  山田君。 9: ◯山田一洋議員 2番、山田です。

習志野市議会 2021-11-25 11月25日-01号

同時に、日本医療公衆衛生の体制の脆弱性ケア労働の厳しい実態も浮き彫りになりました。 自民党・公明党政権は、40年にわたって社会保障削減政治を続け、この20年間は社会保障予算自然増を毎年数値目標を決めて削減する政治を続けてきました。このようなことをすれば、医療公衆衛生が弱体化するのは当然です。

印西市議会 2021-03-12 03月12日-05号

保育士介護職員などのケア労働は、正規雇用でも男性より低賃金というデータもあります。日本ジェンダーギャップ指数は、世界153か国中121位という低さで、全国の中でも一番の後進県がこの千葉県です。残念ながら市も同様となっています。今人口増加の一途をたどる市として、全国屈指人口増加率を誇ると紹介されている市として、市民の暮らしを守る職員増は待ったなしではないのでしょうか。  

流山市議会 2017-06-20 06月20日-02号

妊娠、出産、子育て介護などのケア労働とのバランスを考える中、通勤が苦で転職はもちろんですけれども、仕事をやめられた方とか、子育てが落ちついてきたから再就職したいけれども、まだ子どもが心配だから通勤ネックですねとか、あとスキルの不安がネックだなという二の足を踏まれる方も多く見てきました。非常に能力は高い方々です。  想像してください。

  • 1