35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

続いて2点目、市民利便性向上のためのデジタル化についてですが、これまでも行政手続オンライン化キャッシュレス決済サービス導入スマホ講習会開催など、デジタルを活用した市民利便性向上取組を進めているところです。今後も四街道情報化推進計画に基づき、市民行政サービス利便性向上を実感できるよう各取組を推進してまいります。  私からは以上です。

我孫子市議会 2022-09-22 09月22日-05号

歳出の主な事業は、キャッシュレス決済サービス導入事業、起業・創業支援事業手賀沼親水広場運営事業などです。 議案第17号、令和4年度我孫子市一般会計補正予算(第7号)は、追加議案として提案されたもので、既定の歳入歳出総額歳入歳出それぞれ5億6,700万円を追加し、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ506億4,000万円とするものです。 

印西市議会 2022-09-05 09月05日-03号

①は、先行して今年1月から実施され、キャッシュレス決済サービス買物やチャージした場合に利用額の25%のポイントが付与されます。既に第1弾を上限額まで利用した方は第2弾の対象外です。②及び③、つまり健康保険証としての利用申込みや公金受取口座登録では買物の必要はなく、申し込むだけでポイントがもらえます。子供のポイント申込みは、親などの法定代理人が行います。

四街道市議会 2022-06-17 06月17日-03号

それぞれ6月30日以降になりますけれども、そのポイントを申込みの際に選択いたしましたキャッシュレス決済サービスそちらのほうに付与される予定となっております。  以上です。 ○成田芳律議長 高橋絹子さん。 ◆高橋絹子議員 では、マイナポイントと同じように、選択肢決めて自分で決めたカードなりのところに入るということですね。  

四街道市議会 2022-03-16 03月16日-04号

第10次四街道情報化推進計画進捗状況ですが、行政手続オンライン化キャッシュレス決済サービス導入テレワーク環境の整備、チャットツール導入地図情報システム市民公開等を行っているところでございます。今後も計画に位置づけた各事業を着実に推進し、市民利便性向上及び行政運営効率化を図ってまいりたいと考えております。  

四街道市議会 2022-03-15 03月15日-03号

続いて、2点目、市民利便性向上のため、デジタル化をどのように進めていくかについてですが、これまでも行政手続オンライン化キャッシュレス決済サービス導入スマホ教室開催など、ICTを活用した市民利便性向上取組を進めているところです。今後も、第10次四街道情報化推進計画に基づき、市民行政サービス利便性向上を実感できるような取組を推進してまいります。  私からは以上です。

習志野市議会 2022-02-28 02月28日-03号

キャンペーンは、キャンペーン期間中、対象店舗におきまして、キャッシュレス決済サービス一つであるd払いを利用して支払いをした場合、決済額最大50%分をポイント還元するものであります。なお、ポイント還元につきましては、1決済当たり5,000ポイント期間中について1人当たり2万ポイントの付与を上限といたしました。

印西市議会 2022-02-21 02月21日-04号

マイナポイント事業に係るひもづけ登録への個人情報流出の懸念につきましては、総務省によりますと、記号番号での本人特定はできず、キャッシュレス決済サービスで取り扱う情報についても国の厳重な管理の下で情報取扱者を限定しているとのことでございますので、個人情報流出セキュリティー対策は十分図られているものと認識をしております。  私からは以上でございます。 ○議長中澤俊介) 大木教育長。    

四街道市議会 2021-03-08 03月08日-05号

キャッシュレス決済サービスを開始する市税等10分野の詳細につきましては、市県民税固定資産税及び都市計画税軽自動車税国民健康保険税介護保険料後期高齢者医療保険料保育料こどもルーム保育料水道料金下水道使用料になります。  以上でございます。 ○成田芳律議長 関根登志夫さん。 ◆関根登志夫議員 分かりました。

富里市議会 2021-02-25 02月25日-02号

それから、現状令和3年3月までに申請をしていただければ、マイナポイント事業、こちらキャッシュレス決済サービスなどで御利用いただけるポイントがついてまいるというようなこともございます。それから、私ども富里市では2月1日からコンビニにおけます住民票等交付サービスを開始させていただいてございますが、そちらでマイナンバーカードを活用していただけるということでございます。

四街道市議会 2020-12-08 12月08日-04号

初めに、1点目、キャッシュレス決済を活用した地域経済活性化事業の概要でございますが、新型コロナウイルス感染症の影響により、市内小売店飲食店サービス業などにおいて、長引く売上げ低下対面接触等の問題が生じていることから、地域経済活性化及び新しい生活様式であるキャッシュレス決済普及促進のため、キャッシュレス決済サービス事業者連携し、市内店舗等においてペイペイ決済をした場合に、最大5,000

  • 1
  • 2