26685件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-24 03月24日-06号

次に、議案第16号 四街道市立小学校及び中学校の校庭、体育館開放運営委員会設置条例の一部を改正する条例制定について、体育協会からスポーツ協会への名称変更に伴う条例の改正とのことだが、スポーツ協会とはどのような組織かとの質疑に対し、スポーツ協会は市のスポーツ団体の集まりで、野球協会バレーボール協会、バスケットボール協会等様々な競技団体構成されており、現在22団体が加盟していますとの答弁がありました

富里市議会 2023-03-14 03月14日-05号

令和4年度12月に補正で、今年度限りということで、基準財政需要額費目総合経済対策物価高騰経済再生実現のための総合経済対策交付税追加されております。ですから、これらの追加交付税から見ても、もう少し一般会計を膨らませてもよかったのではないかと指摘しておきたいと思います。 次に、主なものを申し上げます。 

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

近頃保育士の子供への虐待問題が報道されておりますが、保育士職場環境も問題なところであります。本市では、保育の質の向上にどう取り組んでおられるのか、また民間保育園にはどのような支援を行っているのか。要望には真摯に対応されているのでしょうか。  第3項目、教育関連。  (1)、不登校児童生徒現状とその対策について。

四街道市議会 2023-03-02 03月02日-02号

次に、議案4号、①、地方公務員法が改正されたので制定としているが、降給の中身を見れば、第3条第1号のアに能力評価または業績評価、その他の勤務実績がよくないと認められている場合とあるが、労働組合がない四街道市役所にあって、本人の反論の場は保障されているのか。  ②、条例案の作成に当たり、事前に職場内討議の場は持ったのか。  以上で質疑を終わります。よろしくお願いします。

四街道市議会 2023-02-27 02月27日-01号

◇ △日程追加栗原直也議長 ただいま成田芳律さんから議長辞職願が提出されています。  お諮りします。この際、議長辞職の件を日程追加し、議題としたいと思いますが、これにご異議ありませんか。    〔「異議なし」と言う人あり〕 ○栗原直也議長 ご異議なしと認めます。  よって、議長辞職の件を日程追加し、議題とします。                       

富里市議会 2023-02-21 02月21日-04号

また、病院との連携体制につきましては、令和4年12月より、千葉県が中心となりまして、広域的に一括して入院調整等を実施する千葉コロナウイルス感染症医療調整センター設置されておりまして、専任の医師の配置によりまして医療的な対応が必要な方への支援が強化されているところでございます。 あわせまして、受診したくても受診ができないような患者さんの行動についてのお尋ねでございます。 

富里市議会 2023-02-06 02月13日-01号

当然のことながら、市街化調整区域は、原則として開発抑制されているわけでございますので、そういった意味で非常に開発等は、ハードルが高いということでございます。 本市市街化調整区域の中では、今現在は、連檐の建物とか、あるいは一定の条件下の下で開発行為が若干認められているだけで、さっき市長答弁されておりましたように、本市は9割方がこの調整区域ということになるわけです。 

館山市議会 2022-12-21 12月21日-04号

市長森正一) ひとみ議員のほうからも、ぜひとも今まで無料だから搬入されていた方、お知り合いだと思いますので、不法投棄等されないように、皆様にもお願いしていただけるようお願いいたします。 ○議長石井敬之) 鈴木ひとみ議員。 ◆4番(鈴木ひとみ) いろいろなツールを使って、これは法律違反だよと、以前広報にも出していただいたことがあります。

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

国のほうでも、介護されている方、事業所への支援ですよね。私は、直接介護されている方が本当に大変な仕事をされているのに、こんな賃金でいいんだろうかということをかねてから思っていますので、この辺に関しては、やはり賃金体系をもう少し見直してもらうようなこと、大きく言えばやはりこれは国の責任だろうと。

南房総市議会 2022-12-20 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 2022-12-20

また、市の特別職職員とのバランスや他団体議会議員との比較についても考慮されるべきものであり、他の多くの自治体で、本議案と同様の引上げ改定が審議されているところであり、内容についても妥当なものであると考えます。  以上のことから、本議案に賛成いたします。 27: ◯川上清議長 ほかに討論はございますか。                   

館山市議会 2022-12-19 12月19日-02号

休廃校が、その時点で29校、広い、720平方キロメートルあるということなんで、休廃校が29校あるうち、令和4年、今年の4月の段階では休廃校利用が11校という形で、民間利活用されているというような形になっています。内容は、デイサービスや介護事業菓子加工やカフェ、野菜加工あと民泊アートプリント工場など、いろんなことで利用されているということです。