我孫子市議会 > 2022-06-06 >
06月06日-01号

  • 起業(/)
ツイート シェア
  1. 我孫子市議会 2022-06-06
    06月06日-01号


    取得元: 我孫子市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-18
    令和 4年  6月 定例会(第2回) 令和4年6月招集     我孫子市議会定例会会議録(第1号) 令和4年6月6日(月)現在議員24名で次のとおり      西川佳克君      野村貞夫君      澤田敦士君      山下佳代君      江川克哉君      芹澤正子君      岩井 康君      海津にいな君      高木宏樹君      戸田智恵子君      久野晋作君      内田美恵子君      飯塚 誠君      西垣一郎君      甲斐俊光君      日暮俊一君      椎名幸雄君      豊島庸市君      佐々木豊治君     坂巻宗男君      早川 真君      木村得道君      茅野 理君      松島 洋君--------------------------------------- △開会  令和4年6月6日(月)午後1時00分 ○議長(甲斐俊光君) ただいまから令和4年第2回我孫子市議会定例会を開会いたします。---------------------------------------議事日程 議事日程(第1号) 令和4年6月6日(月)午後1時開議日程第1.会期の件日程第2.会議録署名議員指名日程第3.議案第1号から議案第6号及び報告第1号から報告第12号     (市政一般報告及び提案理由説明)--------------------------------------- ○議長(甲斐俊光君) 直ちに本日の会議を開きます。--------------------------------------- △議長の報告 ○議長(甲斐俊光君) 日程に先立ち諸般の報告を申し上げます。 初めに、全国市議会議長会からの永年勤続議員表彰状伝達を行います。お名前をお呼びいたしますので、演壇前までお進みください。 全国市議会議長会45年特別表彰として松島洋議員、同じく25年表彰として坂巻宗男議員、同じく15年表彰として久野晋作議員。     (議長より表彰状朗読の上、伝達、拍手) ○議長(甲斐俊光君) 以上で全国市議会議長会からの表彰状伝達は終わりました。--------------------------------------- △松島洋君の代表謝辞 ○議長(甲斐俊光君) ここで松島洋議員より発言を求められておりますので、これを許します。松島洋議員。     〔松島洋君登壇〕 ◆(松島洋君) 開会日の貴重な時間をお借りいたしまして、3名を代表して一言御礼を申し上げます。 このたび3名がそれぞれ栄誉ある表彰を頂戴いたしました。これもひとえに先輩をはじめ、ここにいらっしゃる議員の方々、市長、副市長並びに職員の方々、そして市民の御理解と協力があってのことでございます。心から御礼を申し上げます。ありがとうございました。 私ごとになりますけれども、私は昭和50年(1975年)、初めて議席を得、以降47年になりました。当時の人口はなんと7万6,200人余、当初予算はなんと61億7,000万円程度でありました。 市制施行後5年、人口急増が始まり義務教育施設、保育園の建設に多額の予算を要し、困難な財政運営を強いられました。政策的な予算を組むような状態では、なかなかそういう余裕がない時代でございました。これは全部、当時、直営でいろんなことを当時やっておりましたが、今、それがなくなりまして、すっきりいたしましたけれども、粗大ごみの関係は今の稼働中の施設しかありませんでした。粗大ごみ、不燃ごみにつきましては、浅間前の捨て場に投棄をした。私が当選した当時は、ごみ戦争が起こっている、そういう時代でありました。 それを教訓に5年後、今の分別収集の基礎が固まり、全国の先進地としてなりました。開発と人口急増、今とは違う合成洗剤が主な原因で手賀沼の汚染が始まり、全国ナンバーワンの汚染度を記録する時代に入りました。 我孫子市駅前の区画整理の進捗が思わしくなく、これに多額の予算を要した時代もありました。文化施設である我孫子アゼリア計画設計変更による予算の増大で、議会が修正をしてこの案件を駄目にしたこともありました。 平成に入ってから人口は横ばい状態にはなりましたけれども、当時は、今のような人口減少は誰も思っておりませんでした。ここに来て、コロナ禍、ロシアによるウクライナ侵攻で予期せぬ世界情勢になりました。議会でただ一人、私は戦争の体験者であります。そして父は、シベリアの捕虜でありました。そういう戦争の体験をしましたので、つくづく戦争は駄目だなというふうに思っております。 昭和50年から現在まで、それぞれ個性的な4人の市長さん、助役、副市長さんはじめ多くの方々、そして議会の先輩の方々、鬼籍に入った方もいらっしゃいますけれども、それにたくさんお世話になりました。ありがとうございます。現在は定数も減り、議員かたぎも大きく変わりましたが、個性的で豊かな人たちばかりであります。議論を尽くし、後に協調することを忘れず、我孫子市のためになることを、私が一番年でありますから、皆さん方に期待をいたします。 私も残りの人生を皆様方に負けないよう、気力、知力、体力を維持するため努力をいたしまして、皆様方の後をついていきますので、よろしくお願いをいたします。 ありがとうございました。(拍手)--------------------------------------- ○議長(甲斐俊光君) 次に、3月定例会で任命同意され、4月1日付をもって副市長に再任されました青木章さんを御紹介いたします。 青木章副市長。     〔副市長青木章君登壇〕 ◎副市長(青木章君) 議会初日の貴重な時間を頂きまして一言お礼の言葉を述べさせていただきます。 さきの3月の定例市議会におきまして、議員の皆様の御同意をいただきまして、引き続き副市長の職を務めさせていただくことになりました。 本格的な人口減少時代が到来し、財政状況は一層厳しさを増す中、公共施設老朽化対策治水対策、また、SDGsやDXの推進など、多くの課題に適切に対応していかなければなりません。もとより学問に浅く、能力もございませんですけれども、いま一度我孫子市役所を目指したときの初心に戻りまして、市民の声、そして議会の皆様の意見を真摯に受け止めますとともに、職員の声にも耳を傾け、市長の補佐役として、そしてパイプ役として努力をしてまいりたいというふうに思っております。 また、私の公務員人生をしっかりと仕上げられるように、この点につきましても一層の精進をしてまいりたいと思っております。議会の皆様におかれましても、一層の御指導、御支援を賜りますようお願いをいたしましてお礼の言葉とさせていただきます。 ありがとうございました。(拍手)--------------------------------------- ○議長(甲斐俊光君) 次に、去る5月2日開催の農業委員会臨時総会において農業委員会会長に就任されました三須清一さんを御紹介いたします。三須清一農業委員会会長。     〔農業委員会会長三須清一君登壇〕 ◎農業委員会会長三須清一君) 改めましてこんにちは。 一言御挨拶申し上げます。令和4年5月2日の農業委員会臨時総会において会長を拝命しました布佐の三須清一と申します。 会長職3期目となりますが、市長さん、副市長さん、市議会議員の皆様の御支援、御協力を頂き、我孫子の農業行政に頑張ってまいりますので、どうかよろしくお願いします。 簡単ではございますが、挨拶とさせていただきます。(拍手)--------------------------------------- ○議長(甲斐俊光君) 次に、4月1日付で人事異動がありました職員を副市長より御紹介願います。(この後、副市長より山元企画総務部長併任選挙管理委員会事務局長、高見澤企画総務部次長企画政策課長成田線沿線活性化推進室長併任選挙管理委員会事務局次長磯岡企画総務部参事行政管理課長併任選挙管理委員会事務局次長岡田秘書広報課長山崎人事課長海津企画総務部副参事、海老原企画総務部副参事、深田企画総務部副参事兼あびこの魅力発信室長佐藤企画総務部参事併任選挙管理委員会事務局次長補佐小林財政部長関口財政部次長財政課長飯塚課税課長並内収税課長神戸資産管理課長須賀財政部副参事、海老原市民生活部長荒井市民生活部次長市民課長小池市民協働推進課長寺田市民生活部副参事、中光健康福祉部参事高齢者支援課長小池障害者支援課長海老原健康福祉部副参事、小笠原社会福祉課主幹竹井障害者支援課主幹あらき園園長障害者福祉センター所長山田子ども部次長子ども支援課長今井湖北台保育園園長山本環境経済部長中場環境経済部次長手賀沼課長鈴木企業立地推進課長安藤建設部参事治水課長林下水道課主幹篠崎都市部次長市街地整備課長山下公園緑地課長廣瀬会計管理者会計課長川村工務課長山下工務課主幹石井消防長国本総務課長鈴木東消防署長玉田つくし野分署長宮崎湖北分署長兼副参事(欠席)、田村西消防署副署長兼主幹、田中西消防署副署長兼主幹、柏木農業委員会事務局長鈴木学校教育課長高橋総務課主幹森谷指導課主幹少年センター長遠藤教育相談センター所長、菊地生涯学習部長、小林生涯学習部次長兼生涯学習課長兼生涯学習センター長公民館館長、木下鳥の博物館館長穐村図書館館長を議場に紹介) ○議長(甲斐俊光君) 次に、監査委員から現金出納検査の結果報告等がありました。それぞれお手元に配付の印刷物により御了承願います。 以上をもちまして諸般の報告を終わります。--------------------------------------- △会期の件 ○議長(甲斐俊光君) 日程第1、会期の件を議題といたします。 お諮りいたします。今期定例会の会期は本日から6月24日までの19日間とすることに御異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(甲斐俊光君) 御異議ないものと認めます。よって会期は19日間と決定されました。---------------------------------------
    会議録署名議員指名 ○議長(甲斐俊光君) 日程第2、会議録署名議員の指名を行います。 会議規則第88条の規定により、              岩井 康議員              高木宏樹議員にお願いいたします。--------------------------------------- △議長の報告 ○議長(甲斐俊光君) 本日、市長から議案の送付があり、これを受理いたしましたので、御報告いたします。     (巻末資料に掲載)--------------------------------------- △議案第1号から議案第6号及び報告第1号から報告第12号(市政一般報告及び提案理由の説明) ○議長(甲斐俊光君) 日程第3、議案第1号から議案第6号及び報告第1号から報告第12号を一括議題といたします。提案理由の説明を求めます。星野順一郎市長。     〔市長星野順一郎君登壇〕 ◎市長(星野順一郎君) 令和4年第2回市議会定例会の開会に当たり、市政に関する一般報告を行います。 初めは、新型コロナウイルス感染症対策です。 新型コロナウイルス感染症対策として期待されるワクチン接種につきましては、5月31日時点の接種状況は、65歳以上の方は1回目96.3%、2回目96.0%、3回目89.5%、12歳以上64歳以下の方は1回目86.4%、2回目86.0%、3回目56.7%となっています。 令和4年3月25日より3回目接種の対象年齢が12歳以上の方となったことから、4月15日に12歳から17歳の方へ3回目の接種券を送付をし、4月20日から予約及び接種を開始いたしました。 4回目接種につきましては、4月28日に国から方針が示されました。接種対象者は、新型コロナに感染した場合の重症化予防を目的として、60歳以上の方と18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方、そのほか重症化リスクが高いと医師が認める方となります。接種間隔は、3回目接種から少なくとも5か月以上空けることとされていて、対象となる方へは5月24日から順次接種券を発送しています。 一方、4月19日に新たなワクチンとして、18歳以上の方の3回目までの接種を対象として、武田社ワクチンノババックスが薬事承認されました。このワクチンは、B型肝炎ウイルスワクチンをはじめ、ほかのワクチンでも使用実績のある不活化ワクチンの一種であり、2度から8度で保管ができ、今までのようなマイナス75度の超低温冷凍庫での管理も必要なくなります。ノババックス接種体制につきましては、県主体で、県内5か所の医療機関で5月30日から接種を開始しています。 また、新型コロナPCR検査発熱外来指定医療機関等で受検する方のうち、検査施設への移動が困難な方の搬送や、新型コロナの陽性者で買い物などに行けない自宅療養者に緊急用の生活支援物資を配達するなどの支援をしています。 さらに、ゴールデンウイークの期間において、発熱患者等の診療を行った医療機関に対し支援金を交付したほか、令和4年1月から3月の感染者が増加した第6波の期間に新型コロナ患者の入院を受け入れた市内医療機関の従事者に対し、慰労金を交付する準備を進めています。 低所得の子育て世帯への生活支援につきましては、国の緊急支援対策である子育て世帯生活支援特別給付金として、児童扶養手当を受給しているひとり親世帯へ、児童1人当たり5万円を6月中に支給いたします。ほかに令和4年度の住民税が非課税の子育て世帯や、新型コロナの影響により家計が急変し、直近の収入減少により住民税非課税相当とみなされる子育て世帯につきましても対象となりますが、申請が必要となる場合があります。準備が整い次第、詳細について周知をし、対象となる世帯への確実で迅速な支給に努めてまいります。 社会福祉協議会が実施する総合支援資金貸付終了世帯などを対象に3か月間支給する新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金につきましては、申請期限が令和4年8月31日まで延長されたことから、11月まで支援金を支給いたします。 また、昨年度から、令和3年度住民税非課税世帯等に対し、1世帯当たり10万円の臨時特別給付金を支給していますが、この給付金を受けていない令和4年度住民税非課税世帯等に対しても支給することになりましたので、速やかに支給できるよう準備を進めてまいります。 新型コロナ新規感染者数は緩やかな減少傾向にあるものの依然として高い水準の中、引き続き市民の不安軽減や受診しやすい医療体制整備に努めてまいります。 次は、湖北台保育園の建替えについてです。 現在、6月下旬の完成に向け、子育て支援センターとの複合施設である新園舎の建設工事を進めています。完成後は、7月中に引越しを進め、8月から子どもたちが新園舎で生活できるよう、保育園設置条例及び子育て支援施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する議案を本議会に上程をしています。 次は、手賀沼花火大会です。 手賀沼花火大会実行委員会で開催に向けて協議を重ねてまいりましたが、国から感染防止策として観客の密集回避や参加者の連絡先を把握することなどが示されており、例年どおり多くの方に来場していただいた場合、感染防止策のすべてを十分には実施できないことや、東京近郊の花火大会の中止が相次ぐ中での開催は観客が殺到するおそれがあり、観覧者の安全を確保しながら安心して楽しんでいただくことが難しい状況であることから、やむを得ず中止という判断に至りました。 市民の皆様が夏の風物詩として楽しみにされている手賀沼花火大会を3年連続して中止することは大変残念ですが、御理解くださるようにお願い申し上げます。 次は、キャッシュレス決済キャンペーンについてです。 市内事業者の支援と、国が示す新しい生活様式の一つであるキャッシュレス決済普及促進を目的といたしまして、市内対象店舗においてキャッシュレス決済をするとポイントの付与を受けられるキャンペーンの第2弾を6月1日から30日まで実施をしています。 あなたのまちを応援プロジェクトとして、地方自治体向けの取組を行っているPayPay株式会社と協力して実施するもので、市内の対象店舗PayPayによる決済をすると最大20%がPayPayポイントとして付与されます。決済1回当たりの付与上限は1,000ポイント、期間中の付与上限は5,000ポイントです。 なお、PayPayポイントは、1ポイントにつき1円相当として支払いに御利用いただけます。市内店舗で多くの皆様に買い物や食事などをしていただき、事業者への支援につなげたいと考えています。 次は、起業・創業の支援についてです。 公園坂通り活性化に向けた起業等支援事業といたしまして、公園坂通りにぎわいの創出等に寄与する事業者を4月20日から6月9日まで募集をしています。今後は、提案いただいた事業について書類による第1次審査、プレゼンテーション・ヒアリングによる第2次審査を行い、7月中旬までには事業者を選定し、秋からの新たなにぎわい創出に向け準備を進めていきたいと考えています。 なお、選定された事業者が施設の改修工事を開始するまでの期間は、暫定的に公園坂通り施設駐車場スペースを活用し、様々なキッチンカー移動販売車が集結する公園坂マルシェを9月30日まで開催をしていますので、ぜひお越しください。 次は、手賀沼公園久寺家線についてです。 平成10年4月に事業認可を取得し整備を進めてまいりました手賀沼公園久寺家線は、4月25日に供用を開始いたしました。これまで御協力いただきました地権者の方や近隣の方々に心から感謝申し上げます。手賀沼公園久寺家線が地域に愛される道路として皆様に活用されることを期待をしています。 なお、児童の安全確保のため整備を進めてきた整備区間中央部への押しボタン式信号機につきましては、7月頃の設置完了を目指し工事を進めてまいります。 次は、公園坂通りの検討についてです。 手賀沼公園久寺家線の供用開始を受け、再整備を検討している公園坂通りにつきましては、都市計画マスタープランに位置づけた将来ビジョンの実現に向け、沿道周辺の地区に居住している方や土地所有者商業事業者などと意見交換を通じたまちづくりを進めています。4月から懇談会を実施していて、今後は公園坂通りが現在抱えている問題を確認しながら、沿道周辺の土地利用の変化に備え、にぎわいにつながる建物用途の誘導や景観づくりなどのルールを検討していきます。 あわせて、歩きたくなる道として道路整備をしていくための測量調査や無電柱化の概略検討を進めてまいります。 次は、下ケ戸・中里線ほか1線の整備についてです。 5月10日に地元自治会に対して、(仮称)湖北消防署整備事業の概要とともに現状及び今後のスケジュールなどについて説明会を実施いたしました。道路及び(仮称)湖北消防署整備区域に位置していた若草幼稚園につきましては、幼保連携型認定こども園の認可を受け、学校法人中野学園わかくさこども園として移転を完了いたしました。6月末を目途に旧園舎の解体工事を進めていて、解体工事の完了後、埋蔵文化財発掘調査を行った後に都市計画道路整備工事に着手いたします。今回の整備区間若草幼稚園の旧園舎敷地部分までの約100メートルとなり、都市計画道路に接続する2本の市道の整備工事に合わせて、令和4年度中の完了を目指してまいります。 なお、接続道路道路擁壁の構造設計につきましては、早期完了を目指して業務を進めており、設計の完了後、改めて地権者の方に向けた説明会を行い、残る用地の取得に着手いたします。 次は、手賀沼公園オープンカフェ設置についてです。 新型コロナの影響を受け計画変更を余儀なくされましたが、4月から設置工事に着手いたしました。6月下旬のプレオープン、7月のオープンに向け、事業者と日程調整をしています。 次は、あびこエコ・プロジェクトの推進についてです。 家庭における地球温暖化対策の推進を図るため、住宅に省エネ設備等を導入する方へ補助金を交付をしています。令和4年度からは、電気自動車及びV2H充放電設備補助対象設備に追加いたしました。また千葉県では、令和4年度から、家庭などへの再生可能エネルギーの導入を一層推進するため、太陽光発電設備等共同購入への参加者を募集し、一括して発注を行うことで価格低減を図る千葉県太陽光発電設備等共同購入支援事業が始まりました。市でも市内公共施設や広報、市ホームページなどで積極的に周知を行います。引き続き、再生可能エネルギー省エネルギー設備普及促進を図ってまいります。 次は、市民体育館ラウンジ等の空調更新についてです。 市民体育館ラウンジ及び会議室系統空調設備の老朽化に伴い、4月1日から8月31日までの工期で更新工事を実施しています。工事期間中、一部利用を制限する期間があり、利用者の皆様には御不便をおかけいたしますが、御理解と御協力をお願い申し上げます。 次は、平和事業です。 平成17年度から実施している被爆地への中学生派遣は、8月5日から7日の3日間で市内6校の12名を広島へ派遣いたします。現地では平和記念式典への参列、資料館の見学、被爆体験講話の聴講などを中心に、より多くの被爆の実相を知る活動を通じて、平和の尊さを学んでもらいたいと思います。 8月13日に手賀沼公園で開催する我孫子市平和祈念式典では、派遣した中学生が被爆地で感じたことや学んだことについて報告を行います。式典終了後には、参列いただいた市民の皆様と戦争や平和について考える機会として、手賀沼とうろう流しを実施いたします。 また、歴代の派遣経験者が、市内各小学校において戦争や平和に関する授業を行うリレー講座につきましては、1学期中に5校で実施する予定です。平和事業推進市民会議において実施内容や方法を検討し、学校の協力の下、取り組んでいきます。 今後も関係団体や平和を願う多くの市民と共に様々な平和事業を進めてまいります。 次は、近隣センター改修工事についてです。 6月から10月末まで、老朽化した近隣センター3館の給排水工事を行います。工事に伴い、根戸近隣センターは7月から9月末まで、天王台北近隣センターは6月から8月末まで休館をする予定です。 布佐南近隣センターは、工事に伴う休館はありませんが、湯沸室とトイレは6月から7月末まで、料理実習室は6月から8月末まで使用できなくなります。このため駐車場に仮設トイレを設置いたします。また、6月から9月末頃までの間で使用できない駐車場所が発生することから、その間は布佐南近隣センターから徒歩5分程度の場所に臨時駐車場を用意いたします。利用者の皆様方には御不便をおかけいたしますが、御理解と御協力をお願い申し上げます。 次は、電子行政の推進です。 行政手続における市民の利便性を向上させるとともに業務の効率化を図るため、企画政策課内にデジタル化推進係を設置いたしました。今後は、我孫子市デジタル化推進基本方針に掲げるDX推進による市民サービスの向上、行政運営の効率化、セキュリティの確保の3つの理念の下、全庁的に取り組んでまいります。 令和5年1月4日には、軽自動車保有関係手続ワンストップサービスが全国で一斉にスタートいたします。これに伴い、軽自動車などの取得・廃車等の申告手続や納税証明をオンラインで行えるようシステム改修を進めています。 キャッシュレス決済につきましては、既に市税や保険料の納付で導入をしていますが、そのほかにも効果の高い業務を優先し、引き続き検討してまいります。 次は、情報発信の強化です。 さらなる情報発信の強化といたしまして、ソーシャルメディア系サービスのうち、すべての世代で最も利用されているLINEを活用した情報発信を、9月からの運用を目指し進めています。 また、我孫子市ふるさと大使 ナイツ塙宣之の我孫子市広報動画チャンネルを、4月26日からユーチューブで配信し、公共施設でも動画を上映しています。4月の収録では情報紙「住み替えあびこナビ」を、5月の収録では、ゼロカーボンシティ宣言表明と二酸化炭素削減の実践方法や市の取組を、塙さんならではの視点でPRをしています。今後も毎月1回の収録と配信を行ってまいります。 引き続きラジオCMなどを活用した情報発信を継続するとともに、「住み替えあびこナビ」や「ABI ROAD」などの情報紙を活用した魅力発信に取り組んでまいります。 次は、庁舎の老朽化対策です。 市役所庁舎の東別館では、大規模改修工事を5月から12月まで実施をしています。通常業務を行いながらの工事となりますので、来庁者の皆様の安全に配慮をして進めてまいります。 最後は、マイナンバーカードの普及促進についてです。 5月22日時点の交付人数は6万4,321人、普及率は県内5番目の48.9%となっています。今後も休日開庁や出張申請、タブレット端末を活用したオンライン申請のサポートなどを行ってまいります。 また、確定申告やコンビニ交付、健康保険証利用など、マイナンバーカードの利活用について広く市民に周知し、普及率の向上に努めてまいります。 マイナポイントにつきましては、第2弾となるキャンペーンが6月30日に開始されます。マイナンバーカードの健康保険証利用登録を行った方、公金受取口座の登録を行った方それぞれに7,500円相当、合計15,000円相当のポイントが付与されます。これからマイナンバーカードを作成する方、まだマイナポイントの申込みをされていない方は、第1弾の5,000円相当と合わせ2万円相当のポイント付与となります。いずれもカードの申請期限は令和4年9月末まで、ポイント付与の期限は令和5年2月末までとなる予定です。 以上で、市政一般報告を終わります。各事業の推進に一層の努力をしてまいりますので、議員の皆様の御理解と御協力をお願い申し上げます。 引き続き、提案理由の説明をいたします。 議案第1号は、地方税法等の一部改正に伴い、住宅ローン控除の適用期限を延長すること、個人の市民税に係る給与所得者及び公的年金等受給者の扶養親族申告書の記載事項に配偶者の氏名を追加すること、その他所要の改正を行うため、我孫子市税条例等の一部を改正するものです。 議案第2号は、我孫子市立湖北台保育園の園舎建替えに伴い、当該保育園及び我孫子市立湖北台保育園子育て支援センターの位置を変更し、並びにわかくさこども園の開設に伴い湖北地区の保育の定員が増加したことを踏まえ、我孫子市立湖北台保育園の定員を110名から60名に減少させるため、我孫子市保育園設置条例及び我孫子市子育て支援施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正するものです。 議案第3号は、西消防署に配置している高規格救急自動車の老朽化に伴い、当該車両を更新するものです。 議案第4号は、開発行為により市に帰属した道路及び道路整備事業に係る道路について、交通の利便性の向上及び安全性の確保を図るために、新たに市道路線を認定するものです。 議案第5号は、柏市の区域内に存する市道路線を廃止するものです。 議案第6号は、令和4年度我孫子市一般会計補正予算(第4号)を定めるものです。 今回の補正は、既定の予算総額に歳入歳出それぞれ7,200万円を追加し、予算総額を484億7,500万円とするものです。 主な内容は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けている福祉事業者や医療従事者等を支援することのほか、電気料金等の高騰に伴い不足が見込まれる光熱水費など、当初予算成立後、新たに予算措置を必要とする事業への対応を行うものです。 歳入は、国庫支出金や繰入金の増額などを行うものです。歳出は、救急医療整備事業や新型コロナウイルス感染症対策事業のほか、戸籍簿維持管理費、小学校施設維持管理費の増額などを行うものです。 報告第1号及び報告第2号は、地方税法等の一部を改正する法律が公布されたことに伴い、我孫子市税条例の一部改正及び我孫子市都市計画税条例の一部改正について、報告第3号は、地方税法施行令等の一部を改正する政令が公布されたことに伴い、我孫子市国民健康保険税条例の一部改正について、それぞれ急を要したため、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分をしましたので、同条第3項の規定により報告するとともに、その承認を求めるものです。 報告第4号は、新型コロナウイルスワクチンに係る5歳以上11歳以下の者への接種、12歳以上17歳以下の者への3回目接種及び3回目接種を受けた者への4回目接種に向けた体制の確保に関する予算措置について、令和4年度我孫子市一般会計補正予算(第2号)について、急を要するため、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分をしましたので、同条第3項の規定により報告するとともに、その承認を求めるものです。 報告第5号は、令和3年度我孫子市一般会計予算において設定した継続費について、繰越計算書を調製いたしましたので、地方自治法施行令第145条第1項の規定により報告するものです。 報告第6号は、令和3年度我孫子市一般会計予算において設定した繰越明許費について、繰越計算書を調製しましたので、地方自治法施行令第146条第2項の規定により報告するものです。 報告第7号は、令和3年度我孫子市一般会計予算のうち、一部事業費について年度内に支出が終わらず事故繰越しましたので、地方自治法施行令第150条第3項の規定により報告するものです。 報告第8号は、令和3年度我孫子市下水道事業会計予算のうち、一部事業費について年度内支出が終わらなかった予算の一部を令和4年度に繰越しをして使用するため、地方公営企業法第26条第3項の規定により報告するものです。 報告第9号は、令和3年度我孫子市下水道事業会計予算において設定した継続費について、繰越計算書を調製しましたので、地方公営企業法施行令第18条の2第1項の規定により報告するものです。 報告第10号は、我孫子市土地開発公社の経営状況について、事業の計画及び決算に関する書類を作成しましたので、地方自治法第243条の3第2項の規定により報告するものです。 報告第11号は、和解について専決処分をしましたので、地方自治法第180条第2項の規定により報告するものです。 報告第12号は、子育て世帯生活支援特別給付金ひとり親世帯分)これの支給事業及び住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付事業に関する予算措置について、令和4年度我孫子市一般会計補正予算(第3号)について、急を要するために、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分をいたしましたので、同条第3項の規定により報告するとともに、その承認を求めるものです。 以上で提案理由の説明を終わります。十分な御審議の上に御可決いただきますようお願い申し上げます。 ○議長(甲斐俊光君) 以上で提案理由の説明は終わりました。--------------------------------------- ○議長(甲斐俊光君) お諮りいたします。報告第1号から報告第4号及び報告第12号の専決処分の報告及び承認につきましては、議会運営委員会での申合せのとおり、この際、成規の手続を省略し、直ちに採決したいと思います。これに御異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(甲斐俊光君) 御異議ないものと認めます。 これより採決いたします。採決は採決表示システムにより行います。 各議席の出席ボタンを確認してください。 報告第1号、専決処分の報告及び承認(我孫子市税条例の一部を改正する条例)について、承認するに賛成の議員は賛成ボタンを押してください。 ボタンの押し忘れはありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(甲斐俊光君) ないものと認めます。 確定いたします。 賛成全員と認めます。よって、報告第1号は承認されました。 報告第2号、専決処分の報告及び承認(我孫子市都市計画税条例の一部を改正する条例)について、承認するに賛成の議員は賛成ボタンを押してください。 ボタンの押し忘れはありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(甲斐俊光君) ないものと認めます。 確定いたします。 賛成全員と認めます。よって、報告第2号は承認されました。 報告第3号、専決処分の報告及び承認(我孫子市国民健康保険税条例の一部を改正する条例)について、承認するに賛成の議員は賛成ボタンを押してください。 ボタンの押し忘れはありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(甲斐俊光君) ないものと認めます。 確定いたします。 賛成全員と認めます。よって、報告第3号は承認されました。 報告第4号、専決処分の報告及び承認(令和4年度我孫子市一般会計補正予算(第2号))について、承認するに賛成の議員は賛成ボタンを押してください。 ボタンの押し忘れはありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(甲斐俊光君) ないものと認めます。 確定いたします。 賛成全員と認めます。よって、報告第4号は承認されました。 報告第12号、専決処分の報告及び承認(令和4年度我孫子市一般会計補正予算(第3号))について、承認するに賛成の議員は賛成ボタンを押してください。 ボタンの押し忘れはありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(甲斐俊光君) ないものと認めます。 確定いたします。 賛成全員と認めます。よって、報告第12号は承認されました。--------------------------------------- △休会の件 ○議長(甲斐俊光君) 以上をもちまして本日の日程は終わりました。 明日から12日までは議案自宅審査のため休会いたします。来る6月13日は午前10時から会議を開きます。本日はこれをもって散会いたします。     午後2時01分散会--------------------------------------- △本日の会議に付した事件 1.会期の件1.会議録署名議員指名1.議案第1号から議案第6号及び報告第1号から報告第12号  (市政一般報告及び提案理由説明)---------------------------------------出席議員 議長   甲斐俊光君 副議長  海津にいな君 議員   西川佳克君        野村貞夫君      澤田敦士君        山下佳代君      江川克哉君        芹澤正子君      岩井 康君        高木宏樹君      戸田智恵子君       久野晋作君      内田美恵子君       飯塚 誠君      西垣一郎君        日暮俊一君      椎名幸雄君        豊島庸市君      佐々木豊治君       坂巻宗男君      早川 真君        木村得道君      茅野 理君        松島 洋君---------------------------------------欠席議員      なし---------------------------------------出席事務局職員      事務局長            中野信夫      次長              大井一郎      議事調査係長          栗原卓哉---------------------------------------出席説明員      市長              星野順一郎君      副市長             青木 章君      教育長             丸 智彦君      農業委員会会長         三須清一君      水道局長            古谷 靖君      企画総務部長          山元真二郎君      (併)選挙管理委員会事務局長      財政部長            小林 修君      市民生活部長          海老原郁夫君      健康福祉部長          三澤直洋君      子ども部長           星 範之君      環境経済部長          山本康樹君      建設部長            南川秀一君      都市部長            森 晋野君      消防長             石井雅也君      教育総務部長          飯田秀勝君      生涯学習部長          菊地 統君...